【体験レビュー】ネルマットレスの良い&悪い口コミ|腰痛い人にも合う?

ネルマットレス 口コミ 評判

こんな人におすすめの記事

  • ネルマットレスの口コミや評判を知りたい
  • どんな寝心地か知りたい
  • メリットやデメリットを知りたい

こちらでは、そのネルマットレスの口コミと評判について独自アンケートも含め、詳しくお伝えしていきます。腰に痛みがある人の口コミ評判もあるので、腰痛持ちの人にも参考になるはずです!

筆者による体験レビューもあるので良ければごらんください。

【2か月ぶり】HAPPY NEW LIFE セール開催中

今なら15%OFFで上質な寝心地が手に入る!

公式サイトはこちら


ネルマットレスの口コミと評判

マットレス口コミ評判

当サイトが独自に集めたアンケートから抜粋してご紹介します。そのアンケート結果を見ると、実際に「腰が痛い」と日々悩んでいた人も改善されていったと評判が高いのが良くわかります。マットレスによる腰痛と寝返りの関係性が高いことが伺えるはずです。

アンケート概要

  • 開催場所:クラウドソーシング
  • 開催日時:9月10日~
  • 対象者:25~60代の男女
  • 募集人数:30人
  • アンケート内容
    →実際に使用した感想について

それぞれ詳しく見ていきましょう。

評価が高い口コミ(星4~5)

筆者
評価の高い口コミから見ていきましょう。

レビュー星5評価

家族3人で使用

29歳女性

・体重:40㎏台
・寝心地:やわらかめ
子供が3歳になるのですが、思い切ってキングサイズを購入しました。正直値段が高くてかなり悩みましたが、満足してます。いままで敷布団でしたが寝心地は圧倒的。子供の寝つきも心なしか良くなりましたし、夜途中で起きることも少なくなりました。

レビュー星5評価男性

購入の時に躊躇

32歳代男性

・体重:50~59㎏
寝心地:やわらかめ
思ったより高価でしたので躊躇をしました、もう少し安いと家族にも買ってあげることができるのに、その点は非常に家族に申し訳なく思い使ってます。あと思ったより大きくて重いから、移動するときは大変だなと思います。とはいえ快適に寝ることができています。高いけどそれなりに価値はあると思います。

レビュー星5評価

良く寝られて満足

30歳女性

・体重:40㎏台
・寝心地:ちょうどいい
マットレスの硬さも良いし、よく寝られるので満足です。ただ、ずいぶん厚いのでベットカバーが敷きにくいし、朝はカバーが剥がれやすい。でも、厚いので安全性もあると思って、心から安心できる感じです。よく眠れます。

レビュー星5評価男性

長年の腰痛が改善

53歳男性

・体重:60~69㎏
・寝心地:ちょうどいい
今までのマットレスは寝返りするのに少し痛い思いをしてましたが、このマットレスは若干和らいだ感があります。仕事柄、長年腰痛に悩ませれていましたからその点は、改善されました。何か目覚めた時もすっきりしてます多分今までのより熟睡出来ている思います。

レビュー星5評価男性

寝返りがしやすい

38歳男性

・体重:60~69㎏
・寝心地:ちょうどいい
とにかく寝返りがしやすいので睡眠の邪魔をすることがないですし、数ヶ月使用をしても一切ヘタることがなく購入当時のままの反発力なので、耐久性は非常にいい印象を受けました。また、硬さも硬すぎず柔らかすぎずで非常にバランスがいいです。

レビュー星5評価男性

2日で腰痛が改善!

46歳男性

・体重:80㎏以上
・寝心地:ちょうどいい
数年前より極度の腰痛になってまい、以降寝るのが辛くなっており、安いマットレスで過ごしていました。インターネットの口コミで思い切って買ってみました。初日こそ違和感がありましたが、2日以降睡眠時間が長くなりました。腰も少し楽になってきました。

レビュー星5評価男性

非常に目覚めが良くなった

19歳男性

・体重:60~69㎏
・寝心地:ちょうどいい
以前より質の悪いマットレスを使っていたためかネルマットレスを使って初めて寝た日の翌日は非常に目覚めが良く起きることが出来た。しかし数ヶ月たった今だとその質感に慣れてしまったためか目覚めは、初めてネルマットレスを使った時期と比べて悪くなってしまった。

レビュー星5評価

わずか30分

23歳女性

・体重:50~59㎏
・寝心地:ちょうどいい
NELLのマットレス使ってみたけどすごい….. 以前はベットに入ってからの入眠までの時間が長かったけど、NELLのマットレスを使ってから30分程度で入眠でき、前はマットレスが合わないのか5時か6時に目が覚めてたけど、今は7時くらいに自然に目が覚め、しっかりと疲れが取れている実感がありました….

レビュー星5評価男性

横向きが楽

39歳男性

・体重:70~79㎏
・寝心地:やわらかめ
通常の2倍のコイル数を使用しているので寝心地が非常に良い点です。就寝時にマットレスがふんわりと包みこんでくれているかのような感じになり非常に気持ちが良いです。また、腰部分よりも肩部分の方が柔らかい構造になっており、横向きの姿勢でもリラックスできて就寝可能です。

レビュー星5評価男性

寝起きが天と地

34歳男性

・体重:60~69㎏
・寝心地:かため
最初届いた時は、想像より結構固くて驚きました。半年くらい前に購入しましたが、以前は寝るたびに腰が痛くなって困っていましたが、このマットレスに変えてから寝起きの楽さが全然違っていて、すごくありがたいです。あと寝返りがすごく楽になりました。

レビュー星5評価

寝返りの大切さを知った

33歳女性

・体重:60~69㎏
・寝心地:ちょうどいい
ネルマットレスとして、その使い心地が素晴らしいと思いました。寝返りを打つためのマットレスとしまして、自然な寝返りをサポートしてくださる内容に大満足でありました。寝返りが大切な訳も、寝返りが自分の意図では、できないことも知ることができました

レビュー星5評価男性

途中で起きない!

45歳男性

・体重:70~79㎏
・寝心地:やわらかめ
以前使っていたマット違い適度に体が沈む感じで柔らかすぎず低反発マットとも違う感触で、寝ていて朝までぐっすり寝れるマットでした。長年の腰痛持ちで夜中に腰が痛くて目が覚めたり朝起きても、痛くて辛かったのですがこのマットにしてから腰が痛くて途中で起きる事もなく、集中して睡眠が取れた感じがします。

レビュー星5評価男性

長年の腰痛が改善

53歳男性

・体重:70~79㎏
・寝心地:かため
今までのマットレスは寝返りするのに少し痛い思いをしてましたが、このマットレスは若干和らいだ感があります。仕事柄、長年腰痛に悩ませれていましたからその点は、改善されました。何か目覚めた時もすっきりしてます多分今までのより熟睡出来ている思います。

レビュー星5評価

起きるときが楽

26歳女性

・体重40㎏台
・寝心地:かため
使用感としては細かいところまで気が配られていると感じます。例えば、ベッドから起き上がるときに、ふちに腰掛けで立ち上がりますが、ここがしっかりと硬めになっているところ。10年保証付いているだけあって、しっかりしてます。

レビュー星5評価男性

1か月で変化が…

43歳男性

・体重:60~69㎏
・寝心地:かため
若い時はマットレスの名前ぐらいの認識しかなかったですが35歳過ぎてからどうも体が痛くベッドで寝ていました。しかし痛みがとれない事が増えてネルマットレス購入に至りました。床でも寝てみましたが寝具だけでは体の痛みが取れなかったです。1か月程度ねるとまず腰の違和感とクビの周りがすっきりとした感じがあり疲れが溜まっていた時からすると目覚めが良くなりました。

レビュー星5評価男性

ホテルのモノと似てる

53歳男性

・体重:70~79㎏
・寝心地:ちょうどいい
このマットレスを使用してみてホテルとかで使用している物と似ていてとても快適な睡眠が取れていいと思いました。使用感もちょうどよくてこれならいけるとか思いまして睡眠の質も変わりましてとても満足しています。

レビュー星5評価

ひとりならシングルで十分

43歳男性

・体重:40㎏台
・寝心地:ちょうどいい
私が使っているネルマットレスはシングルサイズですが、横幅は95センチ・縦幅は195センチと十分なサイズで寝返りを打っても身体がマットレスの外に落ちてしまうことがありません。 また、コイルが1000個以上も使われているせいか、同じように寝ているだけで腰痛や身体の疲れが違います。

レビュー星5評価男性

柔らかいだけじゃない

45歳男性

・体重:70~79㎏
・寝心地:ちょうどいい
寝ている際に寝返りを打つことを想定した作りになっており、ただ単に柔らかいだけではなく、腰の部分は硬く作られていますので動き回りやすいです。血流を良くしてくれますので肩こりや腰痛を回避してくれる効果が非常に大きいと思います。

良い口コミ評価のポイントは以下をごらんください。

高評価の口コミまとめ

  • 子供の寝つきが良くなる
  • 睡眠の邪魔をしない
  • 寝返りしやすい
  • 睡眠時間が長くなった
  • 目覚めが良い
  • 腰の痛みが楽に
  • ふちの硬さの気遣いが素晴らしい

特に多かったのは、寝返りがしやすく朝すっきり起きれるという声。

寝返りがしっかりうてることで、腰への負担が減ったり途中で起きることがなくなります。

筆者
ネルマットレスのコンセプトである「寝返り特化」は嘘じゃないみたいです!

だから睡眠の質が高くなり、ぐっすり眠れて疲れがとれるので朝の寝起きがすっきりになるんですね。

低評価の悪い口コミ(3以下)

やはり低評価の悪い口コミもいくつかありました!

筆者
ただ、低評価が少なすぎるのが特徴的でした!

十分に質の高いネルマットレスですが、後悔しないためにも必ず目を通した方が良いです。

硬め好きには物足りない

36歳男性

・体重:50~59㎏
・使用感:普通
高反発が好きなので物足りなく感じます。 少し柔らか過ぎるように感じるので、もう少し硬めがよかったかな。それでも反発力みたいなものは感じるから柔らかすぎることもない。

数か月で弾性に変化が…

24歳男性

・体重:50~59㎏
・使用感:硬め
マットレスを購入して、初めの数ヶ月はしっかりと弾性がありちょうどいい反発感を感じていました。しかし、数ヶ月後にはそのちょうどいい弾性が無くなっていき、次第に硬めのマットレスになったと感じてしまいました。身体が慣れるとネルマットレスのありがたみが減るかなと思います。

他の環境で眠れない

37歳男性

・体重:60~69㎏
・使用感:硬め
ネルマットレスを初めて使用して寝てから、このマットレスじゃないと寝れなくなってしまったほど安眠効果がありました。大袈裟に言うと「気がつけば朝だった」くらいぐっすりと寝ることができました。ネルマットレスで寝るようになってから、他の家に泊まりで遊びに行ったり、旅館に泊まったりするとなかなか寝付けないことが増えたことは辛い。

低評価口コミまとめ

  • やわらかすぎる
  • 寝心地に慣れるとそうでもない
  • 他のマットレスで眠れなくなる

ネルマットレスは反発力こそありますが、表面の贅沢な詰め物があるので、ふかふかした感じがあります。

そのふかふか感が「かため好き」の方には物足りないようです。

ふかふかといっても13層構造の内の表層面だけなので、反発力もしっかりあるので腰痛対策には申し分ありません。

筆者
そしてこの寝心地に慣れるのはとても贅沢なことだと思います。

公式サイトで見てみる

腰痛に関する口コミ

腰痛対策になるかどうかを重視する方が多いので、こちらでまとめました。


レビュー星5評価

主人の腰痛が楽に!

53歳男性

普段から私自身は睡眠に対する悩みがなかったのですが、一緒に寝ている主人の腰痛が年々ひどくなってきたので思い切って購入しました。いつもは起きるときに腰が痛くて、起き上がるまで少し時間がかかっていた主人でしたがネルマットレスに変えてすぐに起き上がりが楽になったそうです!あんなに腰が痛くて辛そうだったのに、なんと寝返りも以前より打ちやすくなったらしいです。私もネルマットレスに変えてから睡眠の質が良くなったように感じ、次の日まで前日の疲れを引きずらなくなった様に感じます。

レビュー星5評価

途中で起きなくなった

30代女性

普通体型ですが、立ち仕事と反り腰の影響で仰向けで寝続けるのがつらく、たくさん寝返りも打っており、寝不足でした。ネルマットレスに変えてからは途中で起きることなく寝続けることができるようになりました

https://nell.life/review

腰や肩の痛み軽減

レビュー星5評価男性

安い買い物

男性

今までは寝て起きると腰や肩が痛かったんですが、ネルマットレスに変えてからそれが全くなくなりました。今後の人生のことを考えると安い買い物だったと思います。

https://nell.life/review

レビュー星5評価

期待しすぎはNG

女性

普通にいいです。でも肩こり治るとかすぐに寝付けるとかそういうのは、個人的な体調や癖なども関係あるのであまりにも期待しすぎるとがっかりします。

https://nell.life/review

  • 起き上がりが楽になった
  • 途中で起きることがなくなった
  • 腰肩の痛みがなくなった
  • 期待しすぎはNG

腰痛から始まり、睡眠中に起きなくなった、起き上がりが楽になったなどネルマットレスの寝心地は睡眠に悩みを持つ人たちにとても好評のようです。その反面、期待しすぎると「こんなもんか」と思うこともあるみたいですね。期待せずにはいられませんが、ネルマットレスが必ず効果を発揮するわけではないのは頭に入れておきましょう。

>>ネルマットレスはステマ?

公式サイトで見てみる

NELLマットレスの実体験レビュー|腰痛い人にはどう?

NELLマットレスのレビュー

ネルマットレス グラフ レビュー

総合評価 48/50
コスパ 7/10
寝心地 9/10
ムレ感 8/10
腰痛対策 9/10
寝返りのしやすさ 9/10

NELLマットレスの寝心地は間違いなく、今流行っているプレミアムマットレスの中ではトップクラスです。ウレタン素材だけでなく、ポケットコイルを多く使っているところが最大の特長で、最高の寝心地を生みだしている理由ですね。

※ランキング評価の根拠はこちら

ネルマットレスの大きな特徴は「寝返りサポートに特化」してることです。寝てる間は意識して寝返りを打つことができません。腰痛対策において寝返りはとても重要です。

さらにその寝返りをマットレスで少しでもサポートできれば、腰痛だけでなくさまざまな「睡眠の悩みを解決できるのでは?」という考えにより設計されています。

NELLで解決できるお悩み

  1. 腰痛や肩こり
  2. 寝起きの身体の痛みやだるさ
  3. 夜中に目が覚める
  4. 睡眠時間が十分でも疲れが取れない

これらはすべて、睡眠中に寝返りを十分にできてないことが要因と考えられてます。

ネルマットレスは体の不調の要因である寝返りをサポートすることで、多くの人の潜在的な睡眠の悩みを解決に導きます。

前置きが長くなりましたが、ここから筆者の体験談をお伝えしていきます。

筆者の感想まとめ

体験した筆者は『男性/身長175㎝/体重62㎏/』です。体型が近い方は特に参考になるかなと思います。

ネルマットレスはポケットコイルの適度な反発力がしっかりあってこの価格で体験できるレベルではないほど心地よかったです。ウレタン素材だけでは表現できない寝心地でかなり気に入りました。また、通気性が高くムレを感じにくかったので、暑い夏の夜でも途中で目が覚めることなくぐっすりと眠れました。予算が10万円くらいあるなら必ず候補に入れて欲しいマットレスです。

抽象的な感想だけだと想像がつきにくいとおもうので、ここではわかりやすく解説しながらお伝えしていきます。

皆さんがマットレスを選ぶ上で気になるであろう項目について本音での評価です。

(売り切れ中)届くまでどのくらい?

現在、ネルマットレスの公式販売サイトには「お届けまで少々時間をいただく」との表示があります。

で、私が実際に注文したのはシングルサイズ。
シングルサイズの注文~配送~到着までの期間は思っていたよりも早かったです。

筆者
2022年3月のセールでも売り切れ発生しましたね。商品をカートに入れて進んでいくとお届け先情報を入力後にお届け日指定画面で確認ができます。

最短の配送日を確かめる

ネルマットレスの購入完了メール画面

  1. 注文日2021.6.30
  2. 荷物到着日の決定お知らせ
  3. 発送日時

実際に到着したのも予定通りの75の午前中。

ネルマットレス配送

注文からたった5で我が家に届きました。

圧縮からの厚みはすぐ戻る

ネルマットレス 圧縮

 

ネルマットレスを開封すると、あっというまに膨らむのですぐ使えます。およそ5でもとの厚さに戻りました。

もしここで正規の厚みまで戻らなくても心配はいりません。最大でも1~2日で問題なくもとどおりになるはずです。

それ以上待ってもなかなか変わらないようでしたらネルのカスタマーサービスに連絡するとすぐに対応してくれます。

カバーの肌触りは?

ネルマットレスの肌触りはふわふわでさらさらした感触です。

その質感から「高級マットレス?」と期待し、テンションが上がります。例えるなら、質の良いガーゼ生地の風合い

実際に寝てみても通気性が高いためか、背中がムレるような感じはしません。

これなら夏でもさらっと寝ることができそうです。

寝心地の硬さ【あお向け・横向き】

ネルマットレス あお向け 男性

ネルマットレスの寝心地は[175㎝/62㎏]の私の体型にはちょうど良くフィットします。

また、ネルマットレスの硬さについては手で押したり横になる前は「結構やわらかめだな」と感じましたが、寝ころんでみると沈み込みすぎることはありませんでした。

あ、なるほど。これが包み込まれるような寝心地ね」とマットレスの上にいることを忘れてしまうような感覚を覚えます。

次に横向きで寝てみた感想です。

ネルマットレス 横向け

腕にも肩にも腰にも圧迫感を感じません

圧迫が少ないことはポケットコイルならではとも思います。

ポケットコイルは「」で体を支えるため、体圧分散性が高く体への圧迫を減らすことができるからです。

逆にウレタンマットレスなどは点ではなく、面で支えるのでポケットコイルよりも体圧を感じやすい寝心地となります。

また、ネルマットレスは前評判でもよかったですが、実際に体験してみると寝返りがかなり打ちやすいのがわかります。

万人受けしそうな、ちょうど良い反発力と硬さです。

ポケットコイル素材

今回はシングルサイズの購入だったのでコイルの数は1173です。

ちなみにこのコイル数は20万円以上の高級ブランドマットレスと同等レベルの数なのです。(20万円以下は500個前後がほとんど)

同サイズで20万円以上する高級ブランドを調べてみました。

コイル数が多いと?

ポケットコイルのコイル数が多いことのメリットは、身体を支える「点」が増えるわけですから、より体圧分散性が高まるといえます。つまりコイル数が多い方が身体に負担がかかりにくいということがいえます。

やはりポケットコイルマットレスの寝心地は、この「コイル数」が肝かなと思います。

コイル数は多ければそれだけ寝心地も良くなりますが、デメリットは値段も高くなってしまうという点です。

ただネルマットレスは、実店舗を持たないことや少ない従業員でマーケティングをおこなっていることで、運営コストを減らしています

だからこんなハイスペックでも、75,000円という価格での提供が可能になるのです。

コイル1173個の寝心地は極上のひとことです。

腰痛や首・肩の痛みに効果的?

肩の痛みはもともとないので何とも言えませんが、腰の痛みは和らいでいると感じています

ネルマットレスが腰痛対策に最適な理由を考えてみたので3つご紹介します。

身体の痛みに効果的な理由

  1. 表面のふんわり層により圧迫されない
  2. 血液の循環を妨げない
  3. コイルの反発力が有効

わたしは硬すぎたり、沈み込みすぎるマットレスは苦手で、寝起きで腰や背中に痛みがでやすくなってしまいます。

その点、ネルマットレスは表層の寝心地がふんわり優しい上に腰や背中を圧迫しません

ポケットコイルは量が多いほど体圧分散性が高くなります。75,000円ではありえないほどに多いポケットコイルが、高い体圧分散を発揮するので血液循環をスムーズにしてくれるのです。

筆者
ポケットコイルの多さがネルマットレスの腰痛対策を実現しています。

そして1173個(シングルサイズ)あるポケットコイルは、適度に跳ね返す力で寝返りも助け、寝ているあいだに余計な筋力を使わないで済むことも、腰に負担がかからない理由です。

個人的に、ネルマットレスで実際に寝てみると朝の身体のだるさがなくスッキリと起きられることに感動しています。

ネルマットレスは中心部が硬め

ネルマットレスの中心(腰あたり)は他部位よりも硬めにつくられています。寝返りがスムーズにできるのはこのおかげです。

マットレス上下部(頭側・足元)

マットレス中心部

ネルマットレスの硬さ

①、②の画像をみると一目瞭然だと思います。

これは「ゾーニング」といって、身体が当たる部位によって適切な硬さに設計する技術です。

中心部分が他よりも反発力を高くしていることで少ない力でも寝返りが楽にできるようにしています。

プレミアムな寝心地を体験

公式サイトはこちら

振動が伝わりにくい

特に振動の伝わりにくさを謳ってはないネルですが、ポケットコイル自体の特性である「振動の伝わりにくさ」の検証です。

ポケットコイルはボンネルコイルと違い、独立しているので振動が伝わりにくい

コアラマットレスの公式サイトにもある動画を真似してやってみました。

どうやら、ポケットコイルであるネルマットレスも同じくらい振動が伝わらない機能性をもっているようです。

振動が伝わりにくいことのメリットは睡眠の質を保てることです。

例えばパートナーと2人で寝ているときに、相手が動いたり先に起きたりすると、あなたも起きてしまうことってありませんか?

私もそのタイプなのですが、いちいち起きてしまうと睡眠が浅くなってしまいます

一度睡眠が浅くなると再び深く寝つくには時間がかかりますし、だいたいは眠りが浅いまま起きなければいけない時間が来て、軽い睡眠不足のようになってしまうのです。

そうなると1日のスタートがスッキリせず、昼間も眠くなりその日のパフォーマンスが駄々落ちですよね。

ネルマットレスは「振動」からあなたの睡眠の質を守ってくれるはずです。

筆者
2人で寝る予定なら振動が伝わりにくいかどうかもポイントとなります。

ネルマットレスのデメリット

マットレスの気になるところ

ネルマットレスは寝心地抜群でした。

文句のつけようがないほど、腰痛持ちのわたしの身体にマッチしたなという印象です。

ただ、実用性を考えると少し気になるところが出てきたのでデメリットとしてご紹介します。

  • カバーが取り外せない
  • 持ち手がなく移動が大変
  • たまにコイルの音がする

カバーが取り外せない

ネルマットレスはカバーが取り外せません。

もともとついてるカバーはとても触り心地が良く、さらさらしています。

ただカバーを取り外して洗うことができないので、さないようにボックスシーツや敷パッドを敷くことになります。

NELL公式サイトでもシーツを敷くことを推奨されていますので、ボックスシーツプロテクターを購入することをおすすめします。

個人的にネルマットレスのカバー自体の寝心地が好きだったので少し残念に感じました。

持ち手がなく移動が大変

ネルマットレスは20程の重さがあります。
ベッドフレームに置いて使用するのが通常だと思うので、あまり気にすることはないでしょうが、わたしは直置きして使うのでちょっと気になりました。

ネルマットレス 厚さ

直置きする場合「週に1度」壁に立てかけます

もしあなたが直置きでの使用を考えているなら、少し重たいので力に自信のない方はすのこは必須です。

すのこがあれば壁に立てかけることも月に1度程度で大丈夫です。(湿度の高い季節は様子見で増やす)

たまにコイルの音がする

ネルマットレスで寝ていると、たまに中のコイルの音が聞こえます。

コイルのきしみ音がすると寝心地を妨げる原因になります。

ただ睡眠中に音がするわけでなく、立ち上がったときに足で強い力が加わるとさすがにコイルまで届いてしまうみたいです。

寝ているあいだは感じることがないので、コイルの音が気になって眠れないなんてことはないので安心してください。

もしかしたら体重が100㎏以上を超えてくるとコイル音が聞こえることがあるのかもしれません。

また、お子様がいるご家庭はなるべくマットレスの上で跳ねたりさせないようにしましょう。

コイル自体の寿命が縮んでしまいます

ネルマットレスのメリット

次にネルマットレスを使用して感じたメリットについてです。

  • 圧縮梱包なので搬入が楽
  • 腰痛が軽減する
  • 通気性が高く夏でも快適
  • 寝返りがしやすい
  • 120日間もリスクなしで試せる

圧縮梱包なので搬入が楽

コンパクトで運びやすい圧縮梱包を採用しています

最近ではわりと主流になってきてはいますが、まだまだ広まっていない技術でもあります。

例えば、女性ひとり暮らしでの部屋までの持ち運びや、2階で利用したいときの持ち運び(20㎏なのでさすがにひとりで運ぶのは大変)にとても便利なんです。

腰痛が軽減する

ネルマットレスはポケットコイルの心地よい反発力と、センターハード構造のおかげで腰に負担がかかりにくく、腰痛の軽減が期待できる設計です。

硬いマットレスや敷布団を使用している方は一度試してみると、腰痛の辛さから逃れられる可能性があります。

通気性が高く夏でも快適

ネルマットレスはポケットコイルを使用しているので、ウレタン素材のマットレスよりも、そもそもの通気性が高いです。

また、カバー自体もメッシュになっており、湿気を放出しやすい速乾性のある素材を使用しています。

そのため夏の暑い夜でも快適に眠ることができ、朝までぐっすりと快眠できたなと感じさせてくれました。

寝返りがしやすい

ネルマットレスがウリにしている「寝返り=腰痛対策」

寝返りを打つ回数が少ないと同じ部位に負荷がかかり続けてしまうので、腰の痛みに繋がってしまいます。

ネルマットレスは、寝返りの回数を増やしてくれるような機能性(寝返りサポート)を持ち合わせています。

寝返りがしっかりできることは、腰痛などの身体の痛みを引き起こす要因がひとつ減るということです。

120日間も試せて安心

ネルマットレスは120日間自宅で実際に使用し、体に合わなければ返品可能という保証サービスがあります。

これは、実店舗があるマットレスブランドよりも秀でているポイントですね。

「違ったな」と思ったら返品しちゃえばいいんです。お試し期間中は無料で新しいマットレス体験ができ、楽しい気分にもなれますね。

筆者
さらにネルマットレスなら返品時に1円もかからないのもメリットです。

ネルマットレスとは?


NELLマットレスは「株式会社Morght(モート)」が企画販売しているポケットコイルマットレスです。2020年末に販売開始され、SNSを中心に知名度を広げており、実店舗を持たないことで販売コストを抑えています。

寝返り」に注目して開発されたマットレスで、腰痛や肩こりなど寝返りが少ないことで起きる身体のトラブルを改善することができるポテンシャルがあります。もともとは「身体の痛みに悩む人たちの声をもとに生まれた」マットレスなんです。

ネルマットレスの基本情報

ネルマットレスの基本的なスペックです。

ネルマットレス 比較 雲のやすらぎ

公式サイトで確認

価格(税込み) S:75,000円
SD:90,000円
D:105,000円
Q:130,000円
K:150,000円
産地 国産
横幅 S:95㎝
SD:120㎝
D:140㎝
Q:160㎝
K:190㎝
(縦は190cm)
高さ 21㎝
硬さ ★★★★☆
素材 ポケットコイル
ウレタン
不織布
コイル数 S:1,173個
SD:1,479個
D:1,734個
Q:1,989個
K:2,397個
重さ S:19.1㎏
SD:23.39㎏
D:27.08㎏
Q:34㎏
K:39.7㎏
返品保証 120日間
製品保証 10年間

ネルマットレスの特徴

NELLマットレスの特徴は5つあります。

  1. 寝返りが打ちやすい
  2. 高級ホテル並みの質
  3. コスパ最高クラス
  4. ゾーニング構造
  5. 返金保証・耐久保証

1~3はすべてポケットコイル数の多さに依存します。

ポケットコイルが多いと反発力があがり、硬さもより硬く感じるようになります。

このポケットコイル数は5つ星のホテルで採用されている最高級マットレスと比較しても同じくらいのコイル数なんです。

筆者
まさにコスパは最強クラスです!

これだけプラス要素があるにもかかわらず、さらに120日間無料でお試しができる期間が設けられているのも大きな特徴です。

あ、イメージと違ったな」「好みの硬さじゃない」など実店舗がない分、購入前に試すことができないのがNELLマットレスのデメリット。

そこで設けているのが「120日間の返金保証制度」です。

もちろん購入時に1度支払いはしますが、返品手続きをすれば返金されます

ネルマットレスが合う人(おすすめできる人)

こんな人におすすめ

マットレスは大事な買い物なので皆さんいろいろ調べて疲れていたり頭の中も整理しきれていない方もいらっしゃると思います。

そこで、言語化することで頭の中を整理しやすくしました。ネルマットレスが合う人はこんなイメージです。再確認してみましょう。

合う人

  • 硬めが良い
  • 腰痛を改善したい
  • マットレスに座ることが多い
  • 通気性が高いマットレスが良い
  • キングサイズを探している
  • 引っ越しをする予定がない
  • 小さなお子様がいる
  • ポケットコイルが好き
  • 納品が圧縮なので楽なのが嬉しい
  • 7万円~のマットレスを探している

NELLマットレスは普通よりやや硬めです。かといってフィット感がないわけでなく、表面の素材は体への負担を減らせるように工夫されています。

また、マットレスのふちには硬めのコイルを使用することで座りやすい硬さになってます。部屋にソファを置けないひとり暮らしの人やベッドに座りながら本を読んだりテレビをみたり、うれしい人も多いはずです。

それと、日本のマットレスはキングサイズが用意されていることが少ないので、キングサイズがあるネルマットレスはお子さんがいるご家庭におすすめできます。

公式サイトはこちら

→クーポン獲得方法はこちらから

ネルマットレスが合わない人(おすすめできない人)

おすすめできない使い方

必ずしも合わないわけではありませんが、合わない可能性がある人をご紹介していきます。

合わない人

  • 柔らかめの方が好き
  • 有名ブランドが好き
  • 電気毛布を使いたい
  • 引越しが多い
  • 日中は片づけておきたい
  • 10年間も使おうと考えていない
  • フレームと合わせて10万は出せない

NELLマットレス中間より少し硬め。柔らかさ重視だったり、低反発が好きな人は合わなそうです。

シモンズや日本ベッドなどの最高級ベッドメーカーに比べるとブランド力は弱いです。

ですが最近では「モデルH」という30万円以上する完全受注生産マットレスの販売を開始するなど、ブランド力には磨きがかけられています。

電気毛布の使用については、[70度で1時間、50度で2時間]とされているので実用的ではありませんね。

10年間も同じマットレスを使い続けていられなさそうであれば、もう少し値段を抑えめのマットレスにするのも良いかと思います。

ネルマットレスとよく比較されるマットレスブランド

よく比較対象になるブランドで「コアラマットレス」と「エマスリープ」があります。

ここではこの2つのマットレスとネルマットレスを表で比較していきます。

ブランド名 NELLマットレス Newコアラマットレス エマスリープ
価格(税込) S:75,000円
SD:90,000円
D:105,000円
Q:130,000円
K:150,000円
S:82,000円
SD:92,000円
D:102,000円
Q:112,000円
S:108,000円
SD:120,000円
D:132,000円
Q:144,000円
K:156,000円
コスパ
硬さ
通気性
高さ 21㎝ 23㎝ 25㎝
素材 ・ウレタン
・ポケットコイル
・不織布
・ウレタン ・ウレタン
寝心地をひとことで しっかり芯で支えられ、
身体への負担減を感じる
選べるかたさで
外れリスク低減
熱がこもりにくく
朝までぐっすり眠れる
セールスポイント 「寝返り」に特化 サステイナブルで
環境にやさしい
20か国以上で一流評価
横向き寝に最適
防ダニ/抗菌/防臭 ◎/◎/◎ 〇/〇/△ ◎/〇/〇
寿命 約10年間
耐久保証期間 10年間
返金保証 120日間 120日間 100日間
返送料 完全無料 東京と大阪以外7,500円 完全無料
親会社 日本 オーストラリア ドイツ
推奨フレーム 床から7㎝以上の高さがあるすのこフレーム
天日干し 不可
陰干し 最低月に1回
配送時の梱包 圧縮 圧縮 圧縮
公式販売サイト >>NELL公式 >>コアラマットレス公式 >>エマスリープ公式

どれも基本的にはベッドフレームの使用が推奨されている厚みのあるマットレスです。

コアラマットレスだけ返品時の送料が7,500円かかる場合があるので多少リスクがあります。

ネルとエマは返品することになっても返品送料や手数料は一切かかりません。

それぞれのマットレスとの比較をさらに詳しく知りたい人は以下のリンク先をご参考ください。

他にも雲のやすらぎと比較した記事がありますので気になる方はコチラをチェック。

インスタで紹介されていたマットレスサイズの選び方

こちらの表を参考にして選んでみてください。
(標準的な体系を基準にしています)

NELLマットレスのサイズ 使用例
シングル 男女どちらか1名
セミダブル 男女どちらか1名
(余裕を持ちたい方)
ダブル 男女2名
クイーン 両親+小さいお子様
キング 両親+小さいお子様
(余裕を持ちたい方)

>>ネルマットレスのサイズの選び方

ネルマットレスのよくある質問

ネルマットレスのよくある質問への簡単な回答です。

ネルマットレスの最安値店舗はどこ?

マットレス 最安値販売店舗

NELLマットレスをどこで買えるかいろいろ調べた結果、公式サイトのみの販売ということがわかりました。

楽天・Amazon・Yahooショッピング]での取り扱いはいまのところありません

ただ販売開始からある程度落ち着いたら販路拡大をするメーカーがほとんどなので、NELLマットレスもその準備を進めているかもしれません。

しかし、まだまだ先の話といえるでしょう。最安値で手に入れるためにはクーポンが必要です。クーポン取得方法は以下リンク先の記事で解説しています。

>>ネルマットレスの最新クーポン&セールは?

本当に無償で返品できるの?

マットレス返品できる?

完全無償です。

  • 返送料無料
  • 梱包不要
  • 手数料なし

返品方法ですが、以下の流れです。

メールでカスタマーサービスに連絡

アンケート回答

商品の回収

回収後返金

商品の返品時に注意点が2つあります。

  1. 商品到着から14日以内は返金対象外
  2. 玄関までは自分で運ぶ

身体がすぐに慣れるものでもないので、最低14日間は試してもらうための決まりです。少し重たいですが、回収日当日は玄関まで運ぶ必要があります。

>>ネルマットレスの返品方法を詳しく

NELL(ネル)マットレスはクーポン・セールはないの?

2023年3月現在のセール情報はこちらの記事でご紹介しているのでご参考ください。

ベッドフレームはどんなのが良い?

ベッドフレームは公式サイトでも推奨されています。ポケットコイルで通気性は高めですが、念のためすのこタイプのものを使用しましょう。

以下記事でネルマットレスにおすすめのフレームをご紹介していますので、必要な方はごらんください。

>>NELLマットレスに合うフレーム10選

ネルマットレスの硬さは硬い?

ネルマットレスの硬さはやや硬めです。コイル自体は硬めの反発力ですが質の良い詰め物のおかげでガチガチに硬くいわけでもなく、フィット感を感じる寝心地です。

床に直置きできる?

こんなツイートがありました。

NELLマットレス公式の返答です。定期的に立てかければ問題ないようです。定期的というのは他のマットレスの情報も踏まえると、1週間に1度立てかけて陰干しがベストでしょう。

ただカビが生える可能性は0%ではないので、以下の記事に軽く目を通しておくと後悔しないで済むはずです。

>>ネルマットレスはカビが生えにくいけど直置き非推奨

分割払いはできる?

NELLマットレスは分割払いは「Smartpay」を利用することで、手数料や利子がかからず分割払いができます。詳細は公式サイトでご確認ください。

赤ちゃんにも安心して使える?

NELLマットレスは赤ちゃんにも安心して使用してもらえます。環境にやさしい素材や通気性の高い素材が使用されているので、赤ちゃんの敏感な肌でも安心です。

※ウレタン臭が多少することがあります。人体に影響があるレベルではないですが、不安であれば数日陰干しすることで完全に取り除くことができます。

ネルマットレス口コミ評判まとめ

最後に、私が実際にネルマットレスを体験した感想や良い&悪い口コミから、おすすめな人をご紹介していきます。

こんな人におすすめ!

  • 普通~やや硬めが好き
  • 腰痛を改善したい
  • 通気性が高いマットレスが良い
  • ポケットコイルを探している
  • 予算が7万円以上ある
  • 睡眠の質を上げたい、良く眠りたい

他に快眠マットレスをお探しの方はこちらの【快眠マットレスおすすめ】も読んでみてくださいね。

【2か月ぶり】HAPPY NEW LIFE セール開催中

今なら15%OFFで上質な寝心地が手に入る!

公式サイトはこちら


睡眠健康指導士が監修!

マットレス診断 アイキャッチ

【簡単10秒!】あなたに合うマットレスは?

無料診断ページへ

 

寝具の口コミ投稿は『口コミ投稿ページ』からお願いいたします。

 

\LINEでマットレス相談受け付けてます!/友だち追加

どのマットレスが良いかわからない?
気になるマットレスの寝心地は?
上級睡眠健康指導士(782号)の資格を持つ私が
無料かつ丁寧にアドバイスしています。