エマスリープの枕である「エマピロー」についての体験レビューと口コミ評判まとめです。
エマピローはエマスリープのマットレス購入と同時に買うべきなのか。と悩んでいる方も多いのでは?
私が実際に使用した感想も含めた結論でいうと、絶対にエマピローじゃないとだめというわけでないが、エマピローはエママットレスに合わせたちょうど良い硬さなのでなるべく同時購入するのがまちがいないといえます。
YouTube動画でも紹介しているので合わせてご参考ください!
この記事でわかること
- エマピローを実際に使用した感想レビュー
- エマピローの口コミ
- エマピローの特徴
- エマピローの保証
- マットレスと併用するメリット
エマスリープとエマピロー両方使うことのメリットを確認して後悔のない買い物を。
\【いまがチャンス】半額50%OFF/
目次
エマスリープの枕「エマピロー」を実際に半年以上使ってみた結果
筆者である私はエマピローを購入してから半年以上が経過しました。その結果、今ではエマピローがぴったりと頭にフィットしています。
私の感想まとめ
- 1~2週間は頭痛や首板に見舞われる
- 寝返りしやすい
- 横向きしやすい
- 寝起き時、首肩の違和感なし
ただ初めの1~2週間ほどはエマピローで寝ると頭痛がしたり首が痛いこともよくあった記憶があります。
理由は今思えば「枕に慣れていなかったから」の1択です。気づいたら自分の頭にフィットしていて、痛みも感じず快適な枕と化していました。
エマピローを使い続けて本当に良かったなと感じている点は、「寝返りがしやすい」ことと「横向きがしやすい」ことです。
それまではふわふわタイプのニトリで購入したホテルピローを使っていたのですが、頭が沈み込み寝返りしにくかったのか寝起きがスッキリしないことが多々ありました。
エマピローは硬すぎず柔らかすぎず、ちょうど良い硬さがあるので頭が支えられつつも圧迫されすぎない感じです。万人に合う枕とは思いませんが、高さや硬さを微調整可能なので合う人も多いと思います。もし使用後、私のように初め痛みがでてしまっても、気づけば最高の相棒となるかもしれません。

エマピローを実際に使用した感想レビュー【良かった点】
エマピローを実際に使用してみたのでその感想をレビューします。
私は今までエママットレスをずっと使ってましたが、エマピローは購入してなかったので、皆様には個人的な評価をお伝えすることができませんでした。
ただ今回(購入当時2022年7月)の40%OFFセールもあり、実際に手に取って使用感をそのまま伝えたいとおもい、満を持して購入・体験しました。
セット販売限定のセールもあり購入に迷う場合も多いとおもいますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

実際にエマピローが到着して少し驚いたのがそのコンパクトな梱包です。
枕はふつう、この3倍くらいのダンボールでくることが多いのですが、エマピローはかなりコンパクトでした。
以下、実際に開梱している様子です。
それではここからは良かった点についてごらんください。
硬すぎず柔らかすぎず頭が安定する
私がエマピローを使ってみた最初の感想は「パイプや羽毛素材みたいに頭が沈まない!」です。エマピローは硬すぎず柔らかすぎない寝心地で、頭をしっかり支えてくれました。
ふんわりしすぎてしまうと頭が良く沈むので寝返りしづらく首に負担がかかりやすいですが、エマピローは"あたり"が優しくもしっかりと支えてくれる感覚です。
低反発と高反発のちょうど中間くらいの硬さだとおもいます。
通気性が良いカバーで後頭部がムレない
エマピローの専用カバーは通気性が高く吸湿発散性の高い「ウルトラドライ技術」が使われています。
実際触ってみるとさらさらした感触で、触り心地も良いです。また、表面に凹凸があることで頭との接触面が減り、ムレを最小限に抑えてくれます。
私が愛用しているエマハイブリッドと生地が同じなので、ダブルで通気性が高くなっていて夏でも快適です。
大胆な寝返りを打っても落ちる心配なし
エマピローは幅が63㎝と一般的な枕より20㎝くらい広くなっています。
幅が広いことのメリットは、枕からずり落ちて睡眠の質が下がる心配が減ることです。
また幅が狭いと寝返り自体が減ってしまうこともあり、腰痛や寝起きの身体のだるさも引き起こしかねません。
エマピローは左右180度どちらにも余裕を持った寝返りができるので、快眠に繋がる特徴だといえるでしょう。
高さ調整ができるので合わせやすい
エマピローは万人に合うように高さ調整ができる点がイチオシのポイントです。
わたし自身、通常の高さ(12cm)では合わず、最終的に10cmの高さがぴったりフィットしました。
エマピローの2㎝の中層を抜いた高さです。
あお向け時にも横向き時にも、どこも圧迫することなく、私にとってちょうど良い高さです。

失敗だった高さについても、なにがダメだったのかご紹介しておきます。
まず、すべての層が入った初期状態の高さについてです。
これは単純に高すぎて、首が急角度となってしまっていますし、あお向け時には喉が圧迫される感覚と、頭と肩の高低差がきつかったなという印象です。
おそらくそのままひと晩寝ると、首を痛めることになったでしょう。
続いて、3層目を抜いたときの7~8cmの高さです。
これだと逆に低すぎて、あお向けはあまり苦に感じませんでしたが、横向きのときに肩が強く圧迫される感覚がありました。
肩がひと晩圧迫され続けると、肩回りは痛くなるし腕も痺れて眠りを妨げることになるでしょう。
高さについては人それぞれなので、参考程度で確認しておいてくださいね
エママットレスとの調和がとても良い
エママットレス(エマハイブリッド)の硬さと似たような感覚があり、あわせて使うと相性がピッタリだなと感じました。
生地の質感やデザイン性も統一されるのでお部屋全体の雰囲気もまとまります。
エママットレス、もしくはエマハイブリッドを手に入れた際には購入することも検討してみてはいかがでしょう?
\高さ調節できる枕エマピロー/
エマピローを実際に使用した感想レビュー【イマイチだった点】
個人的にイマイチだったと感じた点をまとめています。
- うつ伏せ用の高さは必要ない
- 通気性の高いHRXフォームが無意味になる場合がある
うつ伏せ用の高さは必要ない
私はうつ伏せで寝ることはないので、うつ伏せ用の高さができることはなにもメリットに感じませんでした。
それよりも高さをもう少し微調整できるようにした方が嬉しかったなとおもいます。
エマピローは4段階の高さ調整が可能ですが、3層の高さを計ってみると[5cm/2㎝/5cm]です。
となるとエマピローの高さには4パターンがあるとのことなので、

通気性の高いHRXフォームが無意味になる場合がある
通気性の高いHRXフォームは真ん中の2㎝の層です。
私はその2㎝を抜いた10cm(全体で12㎝)がちょうど良いと感じました。
と、商品説明をみてみると、抜いた2㎝の層がHRXフォームという通気性が高い層だというではありませんか。
エマピローのメリットをひとつ潰すことになるのでは...?と思っています。
ただ実際使用した感じでは、通気性の高いカバーが補ってくれているのかそこまでムレを感じることはありません。
ですが私のように、人によっては通気性の高いHRXフォームを抜く可能性もあるはずです。
暑い夏の日でもムレを感じない寝心地ではありますが、エマピローの実力を活かしきれていない気がしてならないというのが本音です。
\高さ調節できる枕エマピロー/
エマピローの良い口コミと悪い口コミを徹底検証
私自身の感想だけだと肩よりもあるので、参考までに一般の方の良い口コミと悪い口コミをみてみましょう。
以下、公式サイトのレビューの引用になります。
悪い口コミを確認

少し硬めの使用感とは感じたが、背中や首に痛みを感じている人からすれば安定感が生まれ、改善されるだろうと感じた。
背中や首に痛みがある人には、エマピローの安定感により痛みを改善できそうです。
もしかしたら、その硬さがいらない方にとってはただ硬いだけに思えるのかもしれません。

思っていたより硬めの使用感だったが、横向けで寝るときにしっかり頭を支えてくれる枕。カバーの素材がオーガニックコットンだったらもっと良かったと思う。
カバーについて「オーガニックコットンが良かった」とありました。
エマピローのカバーはメッシュとなっており、通気性&速乾性重視のさらさらタイプです。それに繊維の安全証明であるエコテックスを取得していて、[無毒・ビーガン・低刺激性]である特徴もあります。
そのため肌が敏感な方でも使用できる質となっています。
実際には必要ないですが、他の枕カバーを使用するのも良いと思います。エマピローのサイズは「63㎝×43㎝」なので、それ以上のサイズを選んでみてください。

例として、Amazonで評判の高い今治タオルのガーゼ枕を紹介しておきますね。肌触り滑らかな生地が好きな方はこちらのサテン枕を参考までにどうぞ。
良い口コミを確認

エマ・ピローがいままで寝てきた枕の中で一番だと思う。安定性があってしっかりと支えてくれる感じだけど、柔らかい触り心地があって気持ちよく寝られる。前使っていた枕に比べると快眠できるようになり、朝起きた時の首の痛みも改善されて、購入してよかったと思える。

数ある枕の中でも硬めに部類されると思うが、レイヤーを調整すると柔らかい寝心地にすることもできるので、多くの人の好みに合う枕だと思う。
私は仰向け横向けで寝ることが多く、エマ・ピローの高さが両方の睡眠姿勢にちょうどよくあって気持ちよく寝られている。エマ・ピローのフォーム素材は安定感に優れていて、どの睡眠姿勢でも頭を支えてくれる感じがある。反発性があるので、体重がかかってもすぐに元の形に戻って支えてくれる。
かたい寝心地の中にも柔らかい要素も感じられて気持ちよく眠れるかたが多いようです。
また、他の枕にはない寝心地を変えられること、どんな寝姿勢でも対応できることが満足される方が多い理由のひとつです。
エマピローのSNSで見つけた口コミ
エマピローが販売されてから1年ほど経過したので、Twitterでエマピローの口コミを探していたら参考になりそうなものを見つけたのでご紹介します。

SNSでの気になる口コミ
エママットレス買ったからエマピローも買ったけどどう調整しても固くて高すぎる、、、
エママットレス+コアラピローが最適解な気がする— つりもぐら (@tsurimogura) May 2, 2022
エマピローの気になる口コミは1件だけでした。
「硬い、そして高い」と感じる方もいるようです。ただ高さは調節できるので気にする必要はなさそうですね。
エマピローの硬さについては、いままで低反発や綿の枕に慣れている人には「硬すぎる」と感じることがあります。
そして人によっては「使って1週間でやっと硬さに慣れて快適」「硬さに慣れるといわれるけどそれまできつくて返品した」とさまざまです。
しかし公式サイトの評判を見る限りでも、圧倒的に「慣れたあとの使い心地が良い」という口コミが多いので、まずはお試し期間を使って試してみると良いでしょう。
SNSでの良い口コミ
次に良い口コミを見ていきます。
枕いらないマンだったけどエマピローのおかげで枕大好きっ子になってしまったぜ
— わいわい (@leaf40) January 31, 2022
エマスリープの枕とても良いからもう一つ買おうと思ってるのに売り切れ🥺
— こめまる (@kome_FF14) January 30, 2022
枕を使っていない方は日本人の2割ほどはいると聞いたことがあります。
そんな方でも、エマピローを使ってみると快適に感じるようですね。
昔ながらのふわふわした枕では感じられない頭の安定感がその理由のひとつかなと考えます。
あまり使用感についての口コミがなかったので、参考にならないかもしれませんがエマピローの使い心地についての批判が全然ないのが特徴的と感じました。
また、エマピローを先に旦那さんが使用していて、「私も欲しい」となったときに購入しようとしたら売り切れになっていて買えなかったこともあるので、タイミングを逃さないようにしないと欲しい時に手に入らないこともあるかもです。
エマピローは大丈夫?枕選びで気をつけること
そもそも枕選びで気をつけるべきポイントはなんなのか。
先に確認しておきましょう。
枕選びのポイント
- 首が無理に曲がらないこと
- 背中に負担がかからないこと
- 通気性と放湿性があること
上記の3点は必須です。
⑴と⑵は「枕の高さ」です。高すぎても低すぎても、背中や首の頸椎に負担がかかり、慢性的な痛みにもつながってしまいます。
⑶の通気性と放湿性は、快眠を妨げないために必要です。
寝ているときの頭の温度は上がります。枕に通気性や放湿性がないと枕がムレて熱がこもり、その暑さで眠りが妨げられてしまいます。
いわゆる寝苦しい状態です。
快眠のためには、以上の3点をクリアした枕でなければなりません。
実はエマピローはこの条件をもとに開発されたので、枕選びの必須条件は満たしているといえます。
エマピローとは|基本情報と特徴
税込で19,000円もするエマピロー。素材にはどんな機能性があるのか、一緒に見ていきましょう。
エマピローの基本情報
エマピローの3層構造に魅力が詰まる
エマピローは3層構造です。
耐久性とサポート性のあるゲルフォーム
やわらかめで通気性が高い層
フィット感のあるメモリーフォーム
この3層構造が、互いを補い合って快適な寝心地を生み出します。それでも人それぞれなので、合わない方は合わないでしょう。しかし、がっかりする必要はありません。
3層を自由に組み合わせられ、かたさや高さを調整できて自分好みにカスタマイズできるからです。
例えば…?
- かたすぎる
⇒1層目と2層目を入れ替え - もう少し低くしたい
⇒3層目を抜く
硬すぎても柔らかめにできるし、高かったら高さ調整も可能なのです。
仰向け・うつ伏せ・横向きすべてに対応
エマピローは[仰向け・うつ伏せ・横向き寝]すべてに対応しています。
先ほど寝心地を変えたい場合の例を出しましたが、寝姿勢によって調整する場合も中のフォームで高さを変えることで対応できます。

引用:エマスリープ公式サイト
上記画像は公式サイトにあった使用例です。エマピローは、いちいち「仰向け用におすすめの枕」など考えて選ぶ必要はありません。
素材がビーガン素材でお肌にやさしい
エマピローは肌にやさしい素材を使っています。枕は寝ているあいだずっと肌に触れるもの。
低刺激で、洗濯機で洗えるカバーなので衛生的。お子様にも安心です。
エマピローをエママットレスと併用するメリット
エマピローはエマスリープと併用することで、効果がより高まります。
すっかり遅くなってしまいました!
私はニトリのホテル枕を使ってました😊
ただ最近、マットレスと同じメーカーの枕にするとめっちゃ合うと気付き、そちらに浮気中です!(エマスリープ最高です)https://t.co/y0CERAQvb0— 宮澤 沙織|世界線㍿ (@zawa_sekaisen) October 16, 2021
「マットレスと同じメーカーの枕にするとめっちゃ合う」とのことですが、実はそのとおりで理由があります。
それはエマスリープが腰痛対策に最適であることです。もっというと、エマスリープはからだが沈み込まないから。
少しかためのマットレスの場合、枕はある程度の高さが必要になってきます。
ちなみに標準的な高さは約10㎝ほど。
商品名 | 高さ |
エマピロー | 12㎝ |
コアラピロー | 11cm |
テンピュール ※オリジナルネックピロー |
10cm |
エマピローは12㎝あるので、それより少し高めです。
一般的な体型の男性が好む高さは10~12cm、女性は8cm前後といわれています。

しかも最大の高さが標準よりあることで、大抵の方は低くしていくだけなので扱いやすいですよ。
-
-
エマスリープレビューエマスリープは腰痛に良い?腰が痛くなってしまう人の特徴を解説!
続きを見る
エマピローのよくある質問
エマピローのよくある質問をまとめました。
エマピローのセールはある?
エマピローのセールはエマスリープのセールと同じタイミングです。快眠3点セット割引セールでは、エマピローも含めた割引をおこなうこともあります。
最新のセール情報はこちらでまとめています。
保証期間はあるの?
エマスリープと同じく、100日間の返品保証期間を設けており、期間内なら身体に合わなかったときに申請すれば返品・返金対応してくれます。
お手入れ方法は?
カバーが取り外せて洗えます。ただ、中素材のウレタンフォームは水に弱いので濡らすことはできません。
子供がエマピローに飲み物をこぼしてしまったら?
しっかり絞ったタオルで汚れ個所を押すようにふき取ります。とれなそうな汚れは中性洗剤を少量混ぜておくと良いです。その後、陰干しして完全に乾かしましょう。乾きが甘ければ、雑菌が繁殖しにおいの原因になります。※ウレタンは天日干しに弱いのでNG
エマピローがおすすめな人
最後にエマピローがおすすめな人を確認しましょう。
こんな方におすすめ
- 高さ調節ができる枕を探していた
- かたさ調節できる枕を探していた
- 専用カバーが洗える枕が良い
- 通気性が高い枕が良い
- 品質の高い枕が良い
- 返金保証を利用したい
- エマスリープマットレスを使っている
- エマスリープマットレスも気になっている
こちらが5つ以上当てはまれば、エマピローがかなりおすすめです。
個人的にはエマスリープの枕であるエマピローはエママットレスと相性抜群なので、セットでお買い得の際はチャンスと思って購入してみると良いのではないかと思います。

-
-
エママットレスレビューエマスリープは腰痛に良い?腰が痛くなってしまう人の特徴を解説!
続きを見る