6月セール中のマットレス!
本記事はこれから同棲をしたいカップルや、ご夫婦で2人でマットレスを使いたい人に向けています。
大切なパートナーと円満の生活をしていくなかで、睡眠環境はとてもだいじな要素のひとつ。マットレスの質が悪く、結果的に睡眠を邪魔しあうことになるとお互いの生活や仕事に悪い影響がでてしまいます。
そこで今回は、同棲カップルや夫婦におすすめのベッドマットレスの選び方と、おすすめベッドマットレスを7つ厳選してご紹介します。まずは同棲カップルや夫婦で使うマットレスのありがちな後悔を確認してみましょう。
この記事の監修者
身長175㎝/体重62㎏。眠ハックの運営者。睡眠の質向上には寝具が重要と気づいて7年経つ寝具選びのプロ。自宅の一室は検証のためのマットレスだらけ。マットレス以外にも睡眠の大切さを世の中に広げる活動をしている。
>>プロフィール
同棲カップルや夫婦のマットレス選びでありがちな4つの後悔とは?
よくある後悔
- 合わない硬さで眠りの質が低下
- 振動や音がストレスに
- 別れた後の処分が大変
- 子どもと3人で寝ようとキングにしたけど、後から広すぎた
それぞれ解説していきます。
合わない硬さで眠りの質が低下
体格や寝姿勢が異なるふたりが、1枚のマットレスを共用すると、どちらかにとって「柔らかすぎる」「硬すぎる」といった違和感が出やすくなります。
結果的に睡眠の質が下がり、疲れが取れない原因に。どちらにも合う“平均的な硬さ”の選定か、シングル2台で個別対応が理想です。
この後悔を防ぐためには?
- 2人の体重や好みの硬さを把握して「平均的な硬さ」を選ぶ
- 硬さの違いが大きい場合は、シングル2台+連結パッドで対応
- 「硬さが選べるマットレス」や「左右で硬さを変えられるタイプ」も検討
振動や音がストレスに
寝返りや起き上がるときの振動が相手に伝わって、無意識に起こしてしまうことも…。これが毎晩続くと、どちらか一方が慢性的な寝不足になることもあり、関係性にも影響しかねません。
この後悔を防ぐためには?
「ポケットコイル」や「ウレタンフォーム」などの振動吸収性の高い構造を選ぶ。
別れた後の処分が大変
現実的な話ですが、同棲が解消された際、大きなマットレスは持て余しがちです。特にクイーン以上は引っ越し・再利用のハードルが高く、結果として処分費がかかることもあります。
シングル2台構成なら、片方だけ持ち帰って一人用として再活用できるのがメリットです。
この後悔を防ぐためには?
ダブルやクイーンなど大きいサイズを選ばずに、シングルサイズを2台並べる使い方を選択する。
子どもと3人で寝ようとキングにしたけど、後から広すぎた
「赤ちゃんが生まれるから広めが安心」とキングを選ぶ方も多いですが、子どもが成長して別のベッドで寝るようになると“広すぎ問題”が発生。
寝室スペースを圧迫したり、処分・買い替えが面倒になったりと、長期的に見て不便になる可能性も。可変性のある「シングル2台構成」なら、子どもが大きくなった後も柔軟に使えます。
この後悔を防ぐためには?
前項と同様、ダブルやクイーンなど大きいサイズを選ばずに、シングルサイズを2台並べる使い方を選択する。
同棲カップルがベッドマットレスを選ぶときのポイント5つ
同棲や結婚をきっかけにマットレスを新調する際、2人の意見が分かれたり、「あとで知っておけばよかった…」と感じることは意外と多いものです。
- 予算と寝心地のバランスで選ぶ
- 二人の体型差に合う硬さを選ぶ
- 「シングル2台」も積極的に検討
- 振動伝達の少ない構造を選ぶ
- 将来設計(子供含む)を考慮する
ひとつずつ解説していきますので、自分たちの現状や将来を想像しながら進めていきましょう。
予算と寝心地のバランスで選ぶ
「安くても寝心地が良い」は魅力的ですが、マットレスは数年〜10年使うもの。長期的に考えるとコスパも非常に重要になってきます。カップル・夫婦で使うならダブル〜クイーンサイズで5〜10万円程度の価格帯が、寝心地・耐久性ともに満足度が高いゾーンです。
ちなみに、「シングル×2台で構成する場合」は、1台あたり3〜5万円前後のものを選ぶと、合計でも6〜10万円台に収まりやすくバランスに優れています。
以下の表で、価格帯ごとの特徴を整理しておきましょう。
価格帯(税込) | サイズ構成の例 | 特徴・品質の目安 | おすすめな人 |
---|---|---|---|
〜5万円 | ダブル以下/ シングル×2(ローグレード) |
最低限の寝心地。 クッション性や耐久性に不安あり。 来客用・短期使用向き。 |
費用をとにかく抑えたい人 |
5〜8万円 | ダブル〜クイーン/ シングル×2(中価格帯) |
バランス重視の価格帯。 振動吸収・体圧分散に優れたモデルもあり。 |
寝心地と予算のバランスを重視したい人 |
8〜12万円 | クイーン〜キング/ 高品質シングル×2構成 |
素材・構造ともに高品質。 10年耐久モデルやお試し保証付きも多い。 |
快眠とコスパの両方を妥協したくない人 |
12万円以上 | プレミアムクイーン以上/ 上級グレードのシングル×2 |
ラグジュアリーホテル仕様・ 睡眠環境に徹底的にこだわる人向け。 |
最上級の寝心地を求める人 |
※ダブルサイズ基準
表をご覧いただくとわかるように、同棲カップルや夫婦で使うマットレスは、5〜10万円台がもっともバランスがとれた価格帯です。それより安いマットレスもありますが、耐久性や寝心地の面で不満が出やすく、「結局すぐ買い替えることに…」というケースも少なくありません。
2人の体型差に合う硬さを選ぶ
体重差や寝姿勢の違いで最適な硬さは変わります。
ふたりともが快適に感じられる“中間の硬さ”を選ぶか、別々の硬さを組み合わせるのがおすすめです。
おおまかに3つの硬さに分けて考えると選びやすいとおもいます。
体重 | 柔らかめ | ふつう | 硬め |
---|---|---|---|
〜49kg | ◎ | ◯ | △ |
50〜55kg | ◯ | ◎ | △ |
56〜60kg | △ | ◎ | ◯ |
61〜65kg | △ | ◯ | ◎ |
66〜70kg | ✕ | ◯ | ◎ |
71kg〜 | ✕ | △ | ◎ |
硬さ選びで迷ったときは、2人の体重から“ふつう”に近いゾーンを探すのがおすすめ。たとえば、49kgの女性と55kgの男性カップルであれば、「ふつう」硬さがもっとも無難です。
「シングル2台」も積極的に検討
1枚にこだわらず、シングル×2台構成にすることで、振動が伝わりにくく、お互いの好みに対応できます。
将来の寝室レイアウト変更にも柔軟に対応可能。
振動伝達の少ない構造を選ぶ
2人でひとつのマットレスを使う場合、寝返りや起床時の揺れや振動がパートナーに伝わるストレスが発生しやすくなります。特に眠りが浅い方や音・振動に敏感な方にとっては、毎日の睡眠の質に大きく影響するでしょう。
そのため、振動を吸収しやすい「ポケットコイル」や「高密度ウレタン」構造のマットレスがおすすめです。これらは衝撃を点で受け止め、隣への揺れの伝達を抑える特性があります。
さらに、マットレスの「端」までしっかり支える“エッジサポート”の有無もチェックすべきポイントです。
端のサポート力が弱いと、寝返りのたびに沈み込みが起き、結果的に揺れやすくなる原因に。カップルで端までしっかり使いたいなら、エッジサポート付きモデルを選ぶことで、より安定感のある寝心地が得られます。
将来設計(子供含む)を考慮する
マットレス選びで意外と見落としがちなのが、「今後の暮らしの変化」への対応力です。たとえば、以下のような未来は多くのカップル・夫婦に訪れる可能性があります。
将来の変化とマットレスに起きる問題例
- 子どもが生まれて3人で一緒に寝るようになる
→「ダブルじゃ狭い!」「クイーンを買い直す?」と慌てるケースも。 - 子どもが成長して一人で寝るようになる
→「キングサイズを買ったけど、今は広すぎて寝室を圧迫してる…」 - 引っ越しで寝室が狭くなる
→「マットレスが入らない!」「階段を通らない!」という事態も…。
このような将来を見据えるなら、「シングル2台」や「分割・折りたたみ式」など柔軟に対応できる構成が断然おすすめです。
たとえば、
- 今はシングル2台を並べてキング相当に
- 子どもが生まれたら、片方に親+子、もう片方は1人で使う
- 将来は1台を子ども用に移動して使う/1人暮らしでもそのまま使える
といったように、変化に合わせて再活用できる構成を選んでおけば「買い替えリスク」も最小限になります。
同棲カップルにおすすめのマットレス7選
同棲カップルや夫婦におすすめのマットレスを7つご紹介していきます。
今回は以下のネット販売を中心に人気のマットレスです。
ひとつずつどんなマットレスか簡単にまとめていきますね。
コアラマットレスプラス
価格(税込) | シングル:99,900円 セミダブル:109,900円 ダブル:119,900円 クイーン:129,900円 キング:149,900円 |
---|---|
厚み | 23cm~ |
重さ | 19.48kg~ (梱包時21.48kg~) |
衛生面 | カバー洗濯可/ 通気性◎/ 抗菌仕様なし |
製品保証 | 10年保証 |
返品保証 | 120日間トライアル(返金保証) |
揺れない安心、選べる寝心地。
コアラマットレスプラスは、2人での使用に特化した「ゼロディスターバンス®」構造を採用。パートナーの寝返りや起き上がりの振動が気にならず、快適な眠りが続きます。
さらに、好みで硬さを選べるコンフォートレイヤー、夏冬リバーシブル仕様の洗えるカバーも標準装備。クラウドセル™素材には竹炭を配合し、抗菌・通気性も抜群です。デザイン性と機能性を兼ね備えた、まさに“進化形”のノンコイルマットレスです。
こんな人におすすめしたい!
寝返りや起き上がりで相手を起こしたくないカップルや、体型差のある夫婦にぴったり。揺れに強く、硬さも「ふつう」「かため」で調整可能です。
実際のレビューでも「腰痛が楽に」「子どものおねしょにも安心」と高評価となってます。
寝心地と実用性の両立を重視する同棲カップルにこそおすすめです。
コアラマットレスの関連情報まとめ
NELLマットレス
価格(税込) | シングル:75,000円 セミダブル:90,000円 ダブル:105,000円 クイーン:130,000円 |
---|---|
厚み | 21cm |
重さ | 約19.3kg(シングル) |
衛生面 | 高通気性、ホコリが出にくい、抗菌防臭加工なし |
製品保証 | 10年保証 |
返品保証 | 120日間のフリートライアル |
揺れにくく快適な寝心地設計
NELLマットレスは、寝返りのしやすさと体圧分散に優れた7層構造のハイブリッドタイプ。高密度ポケットコイルを使用し、振動伝達を最小限に抑えながら、柔らかすぎない寝心地を実現しています。腰痛持ちの方にも支持され、通気性も高く、ムレやすい夏場にも快適。120日間の返品保証付きで安心して試せるのも魅力です。
こんな人におすすめしたい!
「腰が楽になった」「寝返りがしやすい」といったレビューが多く、体重差のあるカップルでも違和感なく眠れるとの声が多数。
横揺れの少なさも評価されており、2人寝でもストレスが少ない構造。
シンプルで万人受けする寝心地なので、初めての同棲や引越しを機に買い替えるカップルにも最適です。
NELLマットレスの関連情報まとめ
源ベッド咲夜レアルマットレス
価格(税込) | シングル:44,990円 セミダブル:54,990円 ダブル:64,990円 クイーン:84,990円 |
---|---|
厚み | 26cm~ |
重さ | 27kg~ |
衛生面 | 高通気性、ホコリが出にくい、抗菌防臭加工なし |
製品保証 | 5年保証 |
返品保証 | なし |
腰にやさしい三重構造の快眠設計
源ベッドの「咲夜レアルマットレス」は、国産の高品質ポケットコイルを採用した寝心地重視のモデル。硬さは3タイプから選べ、両面仕様で長持ちする設計です。厚さ26cmの極厚構造がしっかりと体を支え、通気性の高いメッシュ生地と抗菌・抗ウイルス加工で衛生面も安心できます。
こんな人におすすめしたい!
硬め好きなカップルにおすすめ。

体験した咲夜レアルマットレスの硬さはジャスト
「腰が沈み込まない」「寝返りがしやすい」とのレビューも多く、体格差がある場合でも安定感ある寝心地が得られます。
両面使える仕様はコスパもよく、抗菌加工も衛生的。
日本製ならではの丁寧なつくりで、長く安心して使えます。
エマ・ハイブリッドV2(プラス)
価格(税込) | シングル:57,850円 セミダブル:66,600円 ダブル:73,100円 クイーン:77,650円 キング:86,900円 |
---|---|
厚み | 25cm |
重さ | 18.4kg(梱包時 約21.0kg) |
衛生面 | カバー洗濯可/通気性◎/OEKO-TEX認証素材 |
製品保証 | 10年保証 |
返品保証 | 100日間のフリートライアル |
蒸れずに眠れる高通気ハイブリッド!
エマ・ハイブリッドV2 (プラス)は、ウレタンとポケットコイルの良さを両立した高通気マットレス。表面の冷却カバー(プラスのみ)は湿気を逃しやすく、夏でも快適な寝心地が続きます。
7つのゾーンで構成された構造が体のラインに沿ってしっかりサポート。腰痛対策や寝返りのしやすさも評価され、蒸れやすい日本の気候にもぴったりな1枚です。
こんな人におすすめしたい!
寝返りの振動をしっかり吸収する設計で、隣で寝るパートナーの動きが気にならず快眠できると好評。
やや柔らかめの寝心地ながら、背中や腰をしっかり支えてくれるため、体重差のあるカップルにもおすすめ。
洗える冷却カバー付き(プラスのみ)で衛生面も安心です。
快眠タイムズマットレス
価格(税込) | シングル:50,000円 セミダブル:58,000円 ダブル:66,000円 クイーン:78,000円 |
---|---|
厚み | 20cm~ |
重さ | 約15.5kg~ |
衛生面 | テンセル×羊毛の調湿性 /抗菌・防臭性◎ |
製品保証 | 5年保証 |
返品保証 | 100日間トライアル (※北海道など一部地域対象外) |
自然素材で快眠を支える三層ウレタンマットレス
快眠タイムズマットレスは、自然素材と快適さを両立したエコ志向のウレタンマットレスです。
テンセルやメリノウールを使ったカバーがムレを軽減し、肌触りもやさしく快適。三層構造のウレタンが、もちもちの弾力としっかりしたサポートを両立しています。ふわっと包まれながらも寝返りはしやすく、体を休めるのに理想的な設計です。
こんな人におすすめしたい!
「柔らかすぎず・硬すぎず」の絶妙なバランスで、腰痛が気になる方や横向き寝が多い方に特に好評。
ノンコイル構造のためギシギシ音が気にならず、夜中の目覚めも減ったという声が多数見受けられます。
環境に配慮した素材を使っているので、自然派志向のカップルや夫婦にもおすすめです。
長く使ってもヘタりにくく、寝姿勢をしっかりサポートします。
快眠タイムズ関連情報まとめ
IWONUマットレスプレミアム
価格(税込) | セミシングル:77,000円 シングル:88,000円 セミダブル:99,000円 ダブル:110,000円 クイーン:132,000円 キング:143,000円 |
厚み | 20cm |
重さ(シングル) | 13.2kg |
衛生面 | カバー洗濯可/サイドメッシュ/テンセル×ウール混生地 |
製品保証 | 10年保証 (中芯材2.5cm以上の凹みに対応) |
返品保証 | 120日間トライアル (返送無料・沖縄/離島除く) |
好みの硬さに変えられる、自由自在マットレス
IWONUマットレス プレミアムは、最大240万通りの硬さカスタマイズが可能な“セルフオーダーメイド型”マットレス。背中・腰・脚を3分割し、それぞれに異なる硬さを設定できるから、体型や寝姿勢に合わせたフィット感を実現します。
低反発と高反発ウレタンの多層構造が寝返りもサポートし、肩や腰の負担も軽減。サイドメッシュ仕様で通気性にも優れ、カバーは洗濯可能。10年保証・120日トライアル付きで、じっくり試せる安心感も魅力です。
こんな人におすすめしたい!
IWONUマットレス プレミアムは、肩こりや慢性頭痛を抱える方、朝の寝起きがつらいと感じている方に特に好評です。
「自分に合った寝心地を追求したい方」や、「既製品では満足できなかった方」にも多く選ばれています。また、寝返りのしやすさや体圧分散性の高さから、睡眠中に体への負担を感じやすい方にも向いています。
左右で異なる硬さを設定できるため、夫婦やカップルなど異なる寝心地の好みを持つ方にもおすすめです。
Inofia マットレス 極厚22cm
価格(税込) | シングル:18,800円 セミダブル:22,800円 ダブル:24,800円 クイーン:26,080円 |
---|---|
厚み | 22cm |
構造 | 高密度ウレタン+独立ポケットコイル |
衛生面 | カバー洗濯可/抗菌防臭/通気性◎ |
返品保証 | 100日間トライアル(公式サイト経由) |
製品保証 | 10年保証 |
極厚22cmの包み込まれる寝心地
Inofiaの極厚22cmマットレスは、高密度ウレタンと独立ポケットコイルを組み合わせた設計で、しっかりとしたサポートと包み込まれるようなフィット感を両立しています。
厚みがあるため底付き感が少なく、長時間寝ても体が痛くなりにくいのが特長。通気性も高く、汗をかきやすい人やオールシーズン快適に過ごしたい方にもおすすめです。
同棲カップル&夫婦におすすめのマットレス7商品比較表
棲カップルにとって、マットレス選びは快適な生活の鍵を握る重要アイテム。価格・厚み・重さ・衛生面・保証など、実際に使い始めてから「失敗した」とならないよう、各モデルのスペックをしっかり比較して選びたいところです。
下記の比較表を参考にしてみてください。
商品名 | 価格(税込) | 厚み | 重さ | 衛生面 | 製品保証 | 返品保証 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() コアラマットレスプラス |
シングル:99,900円〜 | 23cm~ | 19.48kg~ (梱包時21.48kg~) |
カバー洗濯可 通気性◎ 抗菌仕様 |
10年保証 | 120日間トライアル |
![]() NELLマットレス |
シングル:75,000円〜 | 21cm | 約19.3kg~ | 高通気性 ホコリが出にくい 抗菌防臭加工なし |
10年保証 | 120日間トライアル |
![]() 源ベッド 咲夜レアルマットレス |
シングル:44,990円〜 | 26cm~ | 27kg~ | 高通気性 ホコリが出にくい 抗菌防臭加工 |
5年保証 | なし |
![]() エマ・ハイブリッドV2(プラス) |
シングル:57,850円〜 | 25cm | 18.4kg (梱包時 約21.0kg) |
カバー洗濯可 通気性◎ OEKO-TEX認証素材 |
10年保証 | 100日間トライアル |
![]() 快眠タイムズマットレス |
シングル:50,000円〜 | 20cm~ | 約15.5kg~ | テンセル×羊毛の調湿性 抗菌・防臭性◎ |
5年保証 | 100日間トライアル |
![]() IWONUマットレス プレミアム |
シングル:88,000円〜 | 20cm | 13.2kg | カバー洗濯可 サイドメッシュ テンセル×ウール混生地 |
10年保証 | 120日間トライアル |
![]() Inofia マットレス 極厚22cm |
シングル:18,800円〜 | 22cm | 記載なし | カバー洗濯可 抗菌防臭 通気性◎ |
10年保証 | 100日間トライアル |
目的別のおすすめマットレス
「どれがいいのか、正直わからない…」という方のために、ライフスタイルや悩みに応じた“目的別おすすめマットレス”を整理しました。
寝心地・価格・通気性・保証内容など、同棲カップルにとって重要な要素をもとに選んでいます。あなたとパートナーに合う一枚を、以下の中から見つけてみてください。
・寝心地重視で失敗したくないカップルに
→コアラマットレスプラス:硬さ調整機能で2人の好みがズレても安心。揺れも伝わりにくい。
・腰痛や疲れに悩んでいるカップルに
→エマ・ハイブリッドV2プラス:高反発×低反発のハイブリッド構造で寝姿勢を整える。
・価格を抑えたい節約カップルに
→Inofiaマットレス極厚22cm:1万円台とは思えない厚みとクオリティ。
・通気性・蒸れ対策を重視したいカップルに
→NELLマットレス:高通気構造で湿気がこもりにくく、一年中快適。
・安心の返品保証でじっくり試したいカップルに
→IWONUマットレスプレミアム:120日トライアル+10年保証で試しやすい。
マットレス選びで失敗しないコツは、「全部の条件を満たす一枚」を探すのではなく、「自分たちが何を優先したいか」にフォーカスすること。
寝心地か、予算か、通気性か…二人の生活スタイルにフィットするマットレスを選べば、長く快適に過ごせる“安心の寝床”が手に入ります。
同棲カップルが選ぶべきマットレスサイズは?
同棲生活で意外と揉めがちな“寝具のサイズ問題”。「狭い…」「相手の寝返りが気になる…」といった不満を防ぐためにも、マットレスのサイズ選びは快眠と関係性の満足度を左右する重要な要素です。
夫婦同一ベッドでもっとも満足度の高いサイズは?
参考:【実態調査】夫婦やカップルは同一ベッドで寝るべき?
基本的にカップル向けには、以下の3つの選択肢があります。
サイズ | メリット | デメリット |
---|---|---|
クイーン(160×195cm) | 多くの家庭で導入しやすく、ゆったり眠れる | 寝返りで多少振動が伝わることも |
キング(180〜200×195cm) | 寝返りや体格差を気にせず快適に眠れる | 部屋サイズによっては圧迫感がある |
シングル2台(97×195cm×2) | 振動・温度の干渉ゼロ、寝返り自由 | 段差や見た目が気になる場合もある |
カップルの多くは「一緒のマットレスで寝たい」という気持ちがあるものの、体格差・睡眠タイプ・暑がり寒がりの違いを考えると、シングル2台を並べる「ツインスタイル」も非常に人気です。
マットレスはネット購入+お試しが最適な理由
最近では、エマ・コアラ・モットンなど多くの人気ブランドが、「100日間トライアル」などの返品保証制度を設けています。これは店舗購入では得られない、ネット購入ならではの大きなメリット。
-
自宅でゆっくり寝心地を試せる
-
カップルで同じ環境下で評価できる
-
合わなければ無料返品もOK(※一部地域除く)
同棲カップルにとっては、ふたりの“睡眠の相性”を確かめるチャンスにもなります。とくに「実際に寝てみないと不安」という方には、このシステムがピッタリです。
まとめ|快眠がふたりの暮らしを豊かにする第一歩
同棲生活において、毎日の睡眠は“空気のような存在”ですが、質が悪いと地味に関係性にも影響を与えます。だからこそ、お互いが快適に眠れるマットレスを選ぶことは、ふたりの暮らしをより良くする第一歩。
予算・寝室の広さ・お互いの体型や睡眠タイプに合わせて、「後悔しないサイズと硬さ」を選んでみてください。ネット購入+お試し期間を活用すれば、選択の幅も広がります。
記事内でご紹介したカップルや夫婦におすすめのマットレスは以下の7つです。
カップルや夫婦におすすめは?
他にもマットレスを見たいという方がいましたら、目的別で当サイトではご紹介しているので合わせて参考にしてみてくださいね。
今 真一