近年、ウレタン素材で「高コスパ」「高品質」を掲げて販売開始しているマットレスが増えてきています。
高コスパで販売できる理由はネット販売のみに絞り、リアルな店舗を持たないことです。
ここではリアルな店舗のないマットレスブランドの内、他ではけっして体験できない寝心地が評判のLIMNE(リムネ)マットレスの口コミ評判をご紹介しています。

動画では寝返りの様子とカバーの質感、手で押したときの柔らかさがわかります。
↓今すぐレビューを読む↓
LIMNE the Mattressのレビュー
総合評価 | 42/50 |
---|---|
コスパ | 8/10 |
寝心地 | 10/10 |
ムレ感 | 9/10 |
腰痛対策 | 8/10 |
寝返りのしやすさ | 7/10 |
※40~50で高評価,30~39で中程度,30以下で安さ重視
リムネマットレスの特徴である「スフエアー」のマシュマロ感のある寝心地は他のどのマットレスにもないものでした。低反発のようなモチっとした寝心地でありながら腰痛対策もでき、さらに通気性まで確保した構造は、1度体験してみる価値があると感じました。価格は高めですが、専用のボックスシーツが1枚入っているので、本体のみで考えると6万円台となります。
目次
- 1 LIMNE(リムネ)マットレスの口コミ・評判
- 2 LIMNE(リムネ)マットレスのデメリットとメリット
- 3 リムネマットレスは意外と男性の利用が多い
- 4 LIMNE(リムネ)マットレスの商品詳細を解説!
- 5 LIMNE(リムネ)マットレスの特徴は5つ
- 6 LIMNE(リムネ)マットレスの品質試験
- 7 LIMNEのマットレスはどこが他と違う?
- 8 ウレタン3層のMiddle層をもっと詳しく
- 9 【体験レビュー】リムネマットレスの"マシュマロ"はそのままだった
- 10 リムネマットレスの専用カバーとボックスシーツの洗濯
- 11 リムネマットレスを体験したレビューのまとめ
- 12 リムネマットレスの耐久性が気になる
- 13 戻り切らなかった?マットレスの角はチェックして!
- 14 リムネマットレスがおすすめな人
- 15 リムネマットレスについての簡単なQ&A
- 16 最後に
LIMNE(リムネ)マットレスの口コミ・評判
LIMNE(リムネ)のLIMNE The マットレスの口コミを当サイト独自に集めました。
アンケート概要
- 実施場所:ネットアンケート
- 実施日時:2021年10月15日~31日
- 募集人数:30人
- 対象者:20代~60代男女
- 募集内容
実際に使用した素直な感想
悪い口コミ・評判

悪い口コミまとめ
- 柔らかすぎ
- 真夏は暑い
- 値段が高い
「柔らかすぎた」「真夏は暑い」については後ほどの体験レビューで検証していきます。料金の高さはセールさえあれば手に入りやすくはなりますが、販売開始から一度も割引はおこなわれていないのでなんとも言えません。
良い口コミ・評判
寝心地が良いことも多く書かれていましたが、気になったのは「腰痛対策にもなる」ところです。
ほとんどの方が腰痛が軽減されているという結果でした。

良い口コミまとめ
- 腰への負担が軽減
- ふわふわ気持ち良い
リムネマットレスは低反発のような寝心地なので、体圧分散性が高く腰や身体全体への負担が軽減されるのでしょう。
こちらも体験レビューで検証していきますね。
LIMNE(リムネ)マットレスのデメリットとメリット
リムネマットレスのデメリットとメリットについて、口コミを参考にまとめています。
LIMNE(リムネ)マットレスのデメリット3つ
- 価格が高い
- サイズが少ない
- 真夏は暑い
LIMNEマットレスはシングルサイズが79,900円(税込み)で、もちろん質も良くコスパも良い製品ですが、考えようによっては高く感じます。
また、サイズ展開が[シングル/セミダブル/ダブル]しかないので、少しゆったり使いたい夫婦やカップル利用には不向きです。
他にも、真夏は暑いという声がありました。
通気性が良いとはいえ、ウレタンマットレスなので夏には少し熱がこもってしまうのも仕方がないかもしれません。
そんなときは、冷感パッドや通気性の高い麻素材の敷パッドを使えばデメリットを補うことができますよ。
LIMNE(リムネ)マットレスのメリット3つ
- 寝心地の良さ
- 腰痛対策になる
- 寝起きがスッキリする
低反発のようにやわらかく、まさにとろけるような寝心地と感じる方がほとんどでした。
また、柔らかさの中に芯を感じるような硬さもあります。
リムネマットレスは低反発マットレスの柔らかい寝心地と、高反発の腰痛対策機能をあわせもっています。

寝具界隈には「柔らかいマットレスは腰痛の人にとって身体への負担が大きい」という従来の固定概念があります。
そんな固定概念をも覆す、ハイブリットな性能を持っているのがリムネなのです。
リムネマットレスは意外と男性の利用が多い
先ほどの口コミでも、男性の比率の方が多いのがわかります。
やわらかい癒される寝心地のイメージが強いリムネマットレスは、女性に人気かと思いきや男性人気も高いんですね。
それはリムネが寝心地の癒しだけでなく、腰痛に対して高い効果を期待できるからです。
実際にご紹介した中に「ヘルニア持ち」の人もいましたよね。※良い口コミ参照
「マットレスだけでこれだけ変わるのはビックリした」というコメントがあったり、腰痛が改善したという声が目立ちました。
LIMNE(リムネ)マットレスの商品詳細を解説!
LIMNEのマットレスは「理想的な寝落ち」を目指してつくられたマットレスです。
そのデザイン性は、他のマットレスと明らかに一線を画します。
日本の現代社会は睡眠リテラシーが低く、「睡眠負債や生活習慣病」に対してまだまだ危機感が薄いのが現実です。
リムネというブランドは、人生における「幸福は健康がベースになっていることの再認識」を手伝ってくれます。
LIMNE(リムネ)のコンセプト
LIMNEのブランドコンセプトは、3つあります。
リムネのコンセプト
- 日本人の生活を研究し、最適を生み出す
- 機能美があるものを創造する
- 想像以上の価値を提供する
株式会社LIMNEには現代の多様や、機能美による見た目だけではない継続される価値の提供を実現していくという想いがあります。
LIMNE(リムネ)マットレスの基本情報
おすすめのポイント
- 寝心地が癒される
- 横向き寝がしやすい
- 腰痛対策できる
価格(税込) |
|
---|---|
サイズ | S/SD/D |
高さ | 22cm |
カラー | グレー |
丸洗い | 不可 (カバーのみ) |
耐久年数 | 約10年 |
製品保証 | 10年 |
返品保証 | 120日間 |
LIMNE(リムネ)マットレスの特徴は5つ
LIMNEのマットレスの特徴は5つです。
- マシュマロのような寝心地
- 日本人の体形を考えた設計
- 横寝が楽になるつくり
- ウレタン3層特殊構造
- 表面デザインの秘密
①マシュマロのような寝心地
リムネの表面の層が柔らかい理由は上部の低反発層の厚さが2.5㎝あるからです。日本人は布団文化で、ふわふわの寝心地が好きな方もたくさんいるでしょう。リムネのマットレスでは、この2.5㎝の厚みがあるからこそ「包み込むようなふわふわ感」を実現しています。
②日本人の体形を考えた設計
海外の方には海外の方の、日本人には日本人の体型があります。一般的には海外の方の体格よりもひと回り小さめな日本人の体つき。
その骨格に合わせた工学設計をおこなっているので不思議としっくりくる使用感です。
③横寝が楽になるつくり
LIMNEのマットレスは横に寝た時に圧力が強くかかる[肩/腰]に負担がかかりにくい設計になっています。
なので腰痛や腕のしびれを防ぐことができます。
>>Middle層の溝がポイント
④ウレタン3層特殊構造
後半で詳しく説明しますが、LIMNEのマットレスは3層のウレタン素材でできたマットレスです。
この3層それぞれに役目があり、「ウレタン素材」のデメリットをお互い補い合ったり、体に負担のかからない寝心地にしてくれています。
⑤表面デザインの秘密
表面は「LIMNE」のロゴが縫い込まれていて、さりげなくスタイリッシュなデザインとなっています。
このロゴ模様の入れ方にはデザインとしてだけでなく「身体の[肩/おしり/ふくらはぎ~かかと]を当てると最適な寝心地になりますよ」というメッセージでもあるんです。
LIMNE(リムネ)マットレスの品質試験
毎日使うものなので、品質はとても大事です。
LIMNE(リムネ)マットレスでは3つの試験を受け、そのすべてで高い評価を受けています。
通気性試験
通気性が悪いとカビやダニの発生が予想されます。それに熱がこもってしまうことで、寝心地の悪さにも影響してきます。
実はもともと「ウレタン素材」というものは通気性が悪い素材なんです。
しかし、LIMNEのマットレスの特殊ウレタン素材は、通常のウレタンの1.47倍の通気性があることが通気性試験で証明されました。
通気性が良いことは、熱を放出しやすいということ。夏でも快適に、いつでもさらっと感がキープされる寝心地となります。
床に直置き使用できる
通気性が良いので、床に直置きして使用できます。そのときの注意点としては週に1度くらいのペースで「マットレスを立てて陰干しをすること」です。
耐久性試験
マットレスを使っていると「へたり感」がでてきます。つまり、寝心地の悪さに繋がる「劣化」なわけですが、LIMNEのマットレスは耐久性においても高評価です。
これは体重のかかる部分に溝を入れてることや、3層目の硬いマットレス層が機能していることが要因です。
マットレスにとっても圧力の分散は効果的といえます。
体圧分散試験
体圧はマットレスから体にかかる圧力のことです。
この圧力が強すぎると、欠陥が圧迫されて血流が悪くなり肩こりや頭痛、起きた時の身体のだるさにもつながるのでかなり重要な点ではないでしょうか。
こちらをご覧ください。
タップして切り替え⇓⇓⇓
・仰向けの場合の体圧
背中から腰だけに圧力がかかってしまっていて、特に腰に負担が強くかかってしまっていることが腰痛に繋がる原因となる


腰に負担がかかりすぎていて、寝返りが打ちにくい状況といえる

この検証画像でもわかるとおり、LIMNEのマットレスは体への負担が軽減されることが実証されました。
LIMNEのマットレスはどこが他と違う?
いまやウレタンマットレスは「エマスリープ」や「コアラマットレス」などが販売開始され始め主流になってきています。
上記のふたつは当ブログでもご紹介させていただいていてとても人気のマットレスです。
では、LIMNEのマットレスはその2つを凌駕するほどの「買うべき理由」があるのでしょうか。
ポイント
- レーヨンの肌触りが格別
- デザイナーによる洗練されたデザイン
- 120日間無料トライアル
レーヨンの肌触りが格別
レーヨンは天然の繊維ではないですが、ポリエステルやナイロンなどの化学繊維でもありません。
木材パルプなどの原料を加工して作る「再生原料」です。
レーヨンはもともと高級な「シルク」の代用品としてつくられたこともあり、シルクのような[滑らか/光沢感/通気性]の特徴を持っています。
このレーヨンの生地の風合いはリラックス感があり最高の寝心地です。
さらにレーヨンは、適切な加工処理をすれば自然に戻すこともできる環境にやさしい「エコ」な素材なんです。
デザイナーによる洗練されたデザイン
デザイナーによる、まるで「デザイナーズ(ブティック)ホテル」のようなシックで高級感のあるデザインは部屋全体の印象を引き締めます。
LIMNEのマットレスは、コンセプトでもある「理想的な寝落ち」のために必要な睡眠を取り巻く空間もデザインしています。
120日間無料トライアル
エマスリープやコアラマットレスにも存在する「120日間無料トライアル」ですが、ないと失敗が怖くて手を出せません。
この「120日間無料トライアル」でリスクを抑えることができることは「買うべき理由」として重要です。
しっかりチェック!!
>>返金保証制度の注意点5つ
ウレタン3層のMiddle層をもっと詳しく
LIMNEマットレスの「ウレタン3層構造」は知っておくべきスペックだと思うので詳しく説明します。
3層構造の第1層目は肌ざわりと包み込まれる寝心地、第3層目は全体を支えるかたさになっています。
そして1番伝えたいのは第2層目のMiddle層。
Middle層には縦横の溝があり、仰向けと横向きをれぞれの寝姿勢で効果を発揮します。
仰向けの場合
この溝はなんのためにあるかというと理想的な寝姿勢をつくるのに効果を発揮しているんですね。
圧力が大きくかかる「肩/おしり/かかと~ふくらはぎ」に溝を入れて沈み込みの深さを調整することで、仰向けになったときの姿勢が「直立に近い状態」になります。
直立に近い状態で眠ることができると、腰や肩への負担が大きく減るのです。
つまり腰痛や肩こりの軽減に繋がるといえるんです。
横向き寝の場合
横向きも圧力のかかる部分に溝を入れて、圧力が強くかかる部分の沈み込みを調整しています。
沈み込みが調整されているおかげで、ウエスト部分や腿部分の(浮いてできた)隙間がなくなり、身体への負担が極限まで減らせることが期待できます。
【体験レビュー】リムネマットレスの"マシュマロ"はそのままだった
これまでご紹介した特徴や口コミにもあり、公式サイトでも表現されている『マシュマロの寝心地』。
一度体験すると、それ以外では眠れない、眠りたくないと思えるほど気持ちの良いものでした。

言葉と画像だけでは伝わりにくいので、動画も用いて紹介していきますね。
ポイント
- まさに無重力な寝心地
- 腰痛対策の条件を満たす
- 湿気対策済みの構造
開封作業動画です。
マットレスの圧縮梱包はこんな感じなんですよ!
まさに無重力な寝心地
マシュマロのような寝心地や感触といわれますが、実際に横になってみると柔らかさよりも体圧分散性の方におどろきます。
その寝心地を表現するなら個人的に「無重力」が正しいのかなと思いました。
背中や腰など一定の部位に圧力をほぼ感じることなく、包み込まれつつも反発力さえ感じます。
柔らかい寝心地は上層(スフエアー)の、反発力は中層(ミドル層)の機能でしたね。
座ったときは良く沈みますが、寝転がると全体が持ち上げられるような感覚に。
無重力な寝心地を再現するには「身体にかかる体圧を分散する性質」と「心地よい反発力」が必要なんです。
よく横向きの時に腰や肩の圧迫されすぎで、腕のしびれや腰痛の悪化が起こるという話があります。
上記の画像をみてもらうと、肩腰の両部位が適度に沈み込んでいることがわかりませんか?
(わかりにくいかも…)
表面の2.5㎝ある柔らかい層「スフエアー」が良い仕事しているんですよね。
(スフエアーがマシュマロ触感を再現してくれてます)
全然圧迫される感じがないので寝起きは腕も腰も異常なし。
横向きもとても寝やすいことがわかりました。
そして、寝心地を邪魔しないカバーの存在も忘れてはいけません。

カバーの伸縮性
備え付けの専用カバーは、伸縮性と通気性を兼ね備えていて、寝心地を損ねないようにできています。
付属のボックスシーツは滑らかな素材で、肌触りもかなり良いです。
奥さんにも寝てもらいましたが、「これ気持ちよすぎ」を連発していました。
腰痛対策の条件を満たす
腰痛じゃない人も他人ごとではありません。
マットレスが合わなくて腰痛になってしまうという人もいるからです。
それにいまは大丈夫でもいつ腰痛になるのかなんて予想もつきません。

腰痛対策の条件5つ
- 適度な反発力
- 適度な沈み込み
- 質の高いマットレス
- 厚みが十分にある(10㎝以上)
- 2層以上の構造
細かい説明は長くなるので割愛しますが、上記の5つについてリムネマットレスはすべてクリアしています。
実はこの5つの点をクリアしていると、腰痛対策だけでなく腰痛の予防策にもなるわけです。
リムネの内部構造はこちらの動画で確認できます。
湿気対策済みの構造
マットレス選びをするときに重視するべき点として「湿気対策」は必ずあがってきます。
なぜなら湿気をため込みやすいようなマットレスは、夏の間に高確率でカビを生やすからです。

カビを生やすと10年物のマットレスでも数年足らずで捨てる羽目になります。
もちろんリムネに関しても同じくいえます。
しかし、リムネは構造的に通気性を考慮したつくりになっていて、カビのリスクは一般的なウレタンマットレスよりもかなり低くなっています。
「通気性を考慮したつくり」とはこんな感じです。
リムネマットレスの裏面はこのように格子状にくぼみが入っていて通気性が確保されています。
さらにオレンジ色の中層にも空気の流れる道があり、人が動くたびに内部の湿気った空気が外にでるような構造です。
圧力がかかるところにぴったり通気口部分が当てはまります。
このくぼみがあることも理想的な寝姿勢をつくるための特徴でしたね。
ちなみに上下は非対称なので、向きは間違えないようにしましょう。
(※肩側が広めのくぼみが入っています。)

ただ何度もいいますが、カビは一瞬の油断も禁物です。
日々のお手入れや、すのこを下に敷くなどの対策は必ずしましょう。
▼やった方が良い湿気対策一覧
- 定期的な陰干しをする
- すのこを敷く
- ベッドフレームを使う
- 床置きの場合は敷きっぱなしにしない
- 湿気の多い季節は日中の立てかけ必須
定期的な陰干しは、週に1度くらいが目安です。
すのこやベッドフレームを使用するととても効果的ですが、湿気の多い季節には陰干しや日中の立てかけはなるべくおこないましょう。
リムネマットレスの専用カバーとボックスシーツの洗濯
リムネの専用カバーとボックスシーツは別々の素材です。
しかし、洗濯方法に大きな違いはありません。以下の画像のとおりです。

洗濯方法記載タグ
毛玉ができやすいので洗濯ネットに入れ忘れないようにしましょう。
リムネマットレスを体験したレビューのまとめ
リムネマットレスのマシュマロのような寝心地は間違いないです。
とにかくモチッとしていますし、気持ちよすぎてベッドにいくのが楽しみになるほど。あなたが想像している以上に癒される寝心地だと自信をもっていえます。
ここではリムネを使用してどんな良いことがあったのかをお伝えしていきます。
- 睡眠が深くなった
- 寝起きの腰の痛みが軽減
- 専用ボックスシーツが気持ちよすぎる
睡眠が深くなった
正直リムネマットレスを使用し始めて数日、あまり変化はないよなと思ってました。
しかし、いざこの記事を書くにあたって振り返ってみると「そういえば夜中に起きることがなくなったな」と。
私はあまり寝返りが得意ではなかったみたいで、寝返りのときや子供が睡眠中に動くたび起きていたのですが、それがなくなったんです。

もちろん全く起きないわけではないですが、深い眠りにいると思うので記憶には残っていません。
結果、朝までぐっすり眠れるので睡眠不足と感じることが減りました。
寝起きの腰が痛みが軽減
私はパソコン仕事が多いので、朝起きて腰が痛いことが多く、日によっては起きるのがきつい時もありました。
リムネマットレスは腰痛対策を商品のメリットとして掲げているだけあって、猫背気味の腰でもしっかり包み込み、支えてくれます。
他の腰痛対策の高反発マットレスには、硬いものが多いですよね。
『腰痛対策=硬いマットレス』ではなく、『腰痛対策=反発力のあるマットレス』である認識の方が正しいようです。

専用ボックスシーツが気持ちよすぎる
リムネマットレスには専用のボックスシーツが1枚同梱されています。
マットレス自体の購入額は79,900円と、少し値が張るように感じますよね。
しかし、このマットレスのクオリティでボックスシーツもセットと考えると、本体価格は6万円台なので質の良いシーツを購入できると思えばいいかなと。

シルクのようなツルツルな肌触りも、入眠の早さにつながると確信しています。
最近でてきた「エマスリープ」や「コアラマットレス」よりもリーズナブルに高品質なシーツをそろえることができます。
エマスリープ | コアラマットレス |
エママットレス 77,000円(税込) |
Newコアラマットレス 82,000円(税込) |
エマ専用カバー 15,000円(税込) |
コアラ専用シーツ 13,000円(税込) |
※各商品名クリックで商品ページが見れます

リムネマットレスの耐久性が気になる
みなさんがマットレス選びで気にするひとつの指標として耐久性があると思います。
いまはまだ耐久性について言及できませんが、耐久保証が10年ついているので特に気にすることはないともいえます。
10年保証は、LIMNE the Mattressの10年間の品質を保証するサービスです。マットレスを適正にご使用頂いたにもかかわらず、ウレタンフォームに3.0cm以上のへこみが確認された場合は無償で交換致します。10年保証のご相談は、こちらの返品・交換専用依頼フォームよりご連絡ください。

信用できないとしてもへたりがでたときに交換してしまえば新品が手に入るので、これは大きなメリットでしょう。
また、120日間の返品保証もついているので身体に合うか不安な方でも安心して購入できます。
返品の詳細や流れは公式サイトのこちらのページで確認できます。
戻り切らなかった?マットレスの角はチェックして!
開封後、数十分経っても角の厚みがなかなか戻りませんでした。
このまま使うのはちょっとやだな、と思いながら中の素材を確認。
すると角が圧縮から戻り切っていない状態であらわれました。
軽くショックを受けつつも手で引っ張って戻そうと試みます。
すると、すぐに元どおりになりました。
こういった圧縮梱包にはこんなトラブルも付きものみたいで、リムネに限ったことではないです。
よっぽど気になるようでしたら返品交換の連絡をしてみるといいかもしれないですね。
配送時や商品の不備は無償で交換してもらえるので安心しましょう。
リムネマットレスがおすすめな人

こんな人におすすめ
- 予算が7万円以上
- デザイン性が好み
- 柔らかい低反発の寝心地が好き
- 肌触りの良さと求める
- 横向きで寝ることが多い
- 腰痛を軽減したい
- 床に直置きで使いたい
個人的な特筆すべきメリットは、横向き寝のしやすさとやわらかな寝心地です。
横向き寝は高反発マットレスだとどうしても圧迫感を感じますが、リムネのやわらかな寝心地はとても快適。
また、床に直置きで使いたいけど重いマットレスは使い勝手が悪いと考えている方にもおすすめといえます。
リムネマットレスについての簡単なQ&A
リムネマットレスを使用して感じた疑問やよくある質問をまとめました。
女性一人でも開封できますか?
この記事で公開している動画を観るとわかると思いますが、女性でも簡単に開封作業をおこなうことができます。
マットレスの処分代行ってなに?
リムネでは関東地方限定で、マットレスの引き取りサービスもおこなっています。
LIMNE the Mattressをお買い上げのお客様で関東地方への配送に限り、マットレスの開梱・設置・ご不要のマットレスの引き取りがセットになったオプションセットをご用意致しました。本サービスは、ヤマトホームコンビニエンスが担当致します。
引用:リムネ公式サイト
詳細はこちらのページでご覧いただけます。
リムネに体重制限はないの?
リムネマットレスに体重制限があるかどうか直接カスタマーセンターに伺ってみたところ「当社マットレスに置いて体重制限はございません。体重100㎏以上の方がご使用いただいても製品上問題はございません」とのことです。
ウレタンを覆っているカバーは洗える?
ウレタンを覆っているカバー(上記画像)があります。しかし、こちらもカスタマーセンターに問い合わせたところ「ポリエステル100%の生地を使用しており洗濯することは可能ではございますが、生地が薄く着脱が困難であり、破れ等ダメージを受けやすい素材となっています。そのため当社では洗濯を推奨しておりません。」と返答がありました。
無難に洗わない方が良さそうですね。
レーヨン生地のカバーとボックスシーツが洗えるだけで十分衛生を保てるので問題ないとのことでした。
配送時期はどれくらい?
LIMNEマットレスの配送は約5日程度です。実際私が注文したときは5日もかかってなかったと思います。ただタイミングによっては配送が遅れることもあるので引っ越し時期などの繁忙期には注意が必要です。また、配送希望日は約20日後くらいまで指定できます。詳しくはこちらのページでまとめられているので参照してください。
返品にかかる費用は?
リムネマットレスを万が一返品したい場合は、返品手数料と振込手数料がかかります。
詳細はこちらのページで確認ができます。
最後に
正直、リムネマットレスはデザインの雰囲気やコンセプト的に女性のみをターゲットにした商品だと思ってました。

柔らかいだけでなく、適度な反発性で腰痛対策になり、ムレ感も少なく男性にもおすすめです。
また、シックなデザインが、シンプルなお部屋作りをしている方は気に入るのではないかなと感じます。
1日の疲れをリムネのマシュマロのような寝心地でしっかりと癒して、次の日も前向きに活動しましょう。
少し柔らかすぎる
48歳女性