エマスリープとコアラマットレス,結局どっちにする?|両方体験した筆者が比較!

最大60%OFFセール開催中!

期間:5/25~6/5まで
※クーポン必要なし

エマスリープ公式サイトへ

セット購入だとさらにお得!

エマスリープコアラマットレスはどちらもウレタンフォーム素材のマットレスで、その機能性が似ています。似ているのでどちらにすべきか悩む方も多いです。

ちなみにコアラマットレスは全部で4種類ありますね。

メモ

  1. オリジナルコアラマットレス
  2. Newコアラマットレス
  3. コアラマットレスブリーズ
  4. コアラマットレスバンブー

コアラ4モデルの比較はこちらでご紹介しています。

今回はこのうちの3.コアラマットレスブリーズとの比較が主です。

ただ寝心地自体は一番人気のNewコアラマットレスとほとんど変わらないので参考までに見ていただけると幸いです。

エマとコアラの比較結果を簡単に

  • セールでお得に手に入れたい!
    エマ50
    %OFF※6/5まで
    コアラ10,500円OFF
    ※お友達クーポン

エマスリープはこんな人におすすめ

コアラマットレスはこんな人におすすめ

それぞれの良いところやおすすめな人を簡単にいうとこんな感じです。

さて、この記事では多くの人の最終的な判断ポイントである寝心地・デザイン性・価格をはじめ、5つのポイントの違いを比較していきます。

エマスリープとコアラマットレスはどっちの方が腰痛対策向き?

エマスリープ NEWコアラマットレス 比較体験

まずは両マットレスともに体験している筆者の感想をお伝えします。

エマの方が腰痛対策向き

私が体験した限り、体重が56㎏以上であればエマの方が腰痛対策に向いているという評価です。

腰痛対策には「寝姿勢の維持」「寝返りのしやすさ」が重要なポイントとなります。

コアラマットレスは「ふつう」「かため」両面で寝てみても、エマスリープより柔らかく少し体が沈む感じがしました。

一方、エマスリープは腰の沈みはそこまでなく、寝姿勢が維持され寝返りがしやすく感じました。

なので腰痛対策の面で考えると、より腰をしっかり支えてくれるエマスリープの方向いているといえます。

ただ横向き寝だけをみると、フィット感の高いコアラマットレスの方が腰への負担が少ないと思いました。

といったように、実際に試してみなければどちらが合うかはわからないのが正直なところですが、まずは腰痛対策のセオリーどおりにエマスリープ(エママットレス)を試してみるのが無難です。

筆者
コアラマットレスは地域によって返品時の返送料がかかるといった点も考慮してみるといいですよ。

また、体重が65㎏を超えてくるなら、エママットレスよりも「エママットレス ハイブリッド」を試してみるのも良いかと思います。こちらはひとことでいうと、エママットレスよりさらに体圧分散性と弾力性を高めたモデルです。

以下のエマ・マットレス ハイブリッドの体験レビュー記事も参考にしてみてください。

エマハイブリッド 口コミ
合わせて読みたい!【体験レビュー】エマ・マットレス ハイブリッドの口コミ評判|デメリットも紹介!

続きを見る

体重が軽めな人はコアラマットレス

誰でもエマスリープの硬さ(やや硬め)が合うとは思いません。

体重が軽め(約55kg以下)な人は、コアラマットレスの柔らかさや反発力がちょうど良いと感じることが多いです。一方、が重い人ほど腰周りの沈み込みが大きくなる傾向にあるため、コアラマットレスだと柔らかすぎる可能性が高まります。体重が56kg以上の方はエマスリープのしっかりめな硬さの方が合うといえます。

例えば、体重が軽めな人がエマスリープのようなマットレスで寝ると、その硬さにより強い圧迫感が生まれます。

硬すぎるマットレスの改善方法

心あたりある人も多いかと思いますが、そうなると各部位に負担がかかりやすくなり、特に腰や背中の痛みに繋がりやすくなります。また、同時に血流も妨げられますので、筋肉がコリやすくなったり寝起きのだるさにもつながってしまいます。

さらに適度に柔らかくなければ、沈み込みが浅くなってしまうため寝姿勢が崩れ、それも体の不調の原因となります。

つまり、圧迫感が少なく正しい寝姿勢維持がしやすいため、体重が軽めな人の場合はコアラマットレスの方がおすすめといえます。

筆者
あくまでもその傾向があるだけなので、1度試してみない限りはわからないというのはご理解ください。

エマスリープとコアラマットレスの寝心地を比較【口コミ検証】

ここからは独自に集めたアンケートをもとに[寝心地・デザイン性・価格]で比較していきます。

エマスリープの口コミより

  • 実施日時:2021年9月20日
  • 調査内容:実際に使用した感想
    質問内容にそぐわない回答は省いてます
  • 調査対象:20代~60代の男女

レビュー星5評価男性

寝心地良くてぐっすり寝れる

37歳男性

メリットは柔らかくてとても寝心地がよくてぐっすり寝れるところです。腰が痛くならないのでいいと思います。少し重く感じます。かたさはそんなに硬くなくて柔らかいのがいいと思います。とても頑丈で、デザインもオシャレでシンプルでいいと思います。

レビュー星5評価

使い始めて1か月

40代女性

使い始めて1ヶ月ですが、今の所快適に眠れています!私は仰向けで寝ると腰が痛くなっていたのですが、かたさもちょうど良く身体をしっかりと支えられている感じが寝心地が良いです!仰向けで寝ても痛くありません!この調子なら返品保証を使うことは無さそうです。購入を検討させている方の参考になればと思います。

レビュー星5評価男性

寝心地の不安をカバー

20代男性

デメリットとしてはマットレスとしてはやはり少し高い商品という点です。ですが身体に合わない安いマットレスを何度も買い替えていたらあっという間に同じような値段になってしまうので、その点は返品保証でカバー出来てるかなと個人的には思っています。返品保証がある事が1番大きいです!マットレスは口コミだけでは無く身体に合ったもの出ないと意味がありません。使ってみたけど合わなかったという事は多々あります!返品保証が付いているので身体に合わなければ返品すればOK

レビュー星5評価男性

少し硬めに感じる

30代男性

表面がふんわりしている感じでとても寝心地が良いのですが、横になると少し硬めです。やわらかく沈み込むのは腰に悪いと聞くのでちょうど良いのかなと思います。返品のときに送料がかからないのが個人的には決め手です。

  • デザインがシンプルでおしゃれ
  • 支えられる感じで腰痛が軽減される
  • 返品保障があるから安心

返品保障がついていて、リスクゼロで気軽に購入ができることがエマスリープの強みです。

筆者
エマスリープの値段はコアラよりも安く設定されている上に、返品保障がノーリスクなのはすごいです!

また、寝心地については「やわらかく気持ちの良いフィット感」と記述している人もいました。ただ人によっては「硬かった」と感じる人もいます。

他にも第一印象で柔らかすぎないか不安と感じた人も横になった途端、中心部分の支えを感じ、頼りなさそうなイメージは払拭された人も。

エマは柔らかすぎず、ふわっと包み込まれる寝心地。ほどよい反発力が寝返りしやすい。

体重重ためで硬めの寝心地が好きならエマハイブリッドがベストかもしれません。

エマハイブリッド 口コミ
合わせて読みたい!【体験レビュー】エマ・マットレス ハイブリッドの口コミ評判|デメリットも紹介!

続きを見る

コアラマットレスの口コミより

以下の口コミは「Newコアラマットレス」に対しての内容です。

レビュー星5評価

その日の気分でひっくり返せる

43歳女性

NEWコアラマットレスのメリットは自分の好みに合わせて「ふつう」「かため」とかたさをマットレスをひっくり返すだけで自由にカスタマイズすることができるという点です。その日の気分により調整ができるので、睡眠の質があがりまた寝心地もとても良くなります。

カバーは外せる方がよかった

32歳女性

カバーの取り外しができず洗濯機で洗うことができなくなってます。このカバーが取り外しができないので、以前のように清潔に保つことができないということが難点に感じます。

値段が高いから当然

45歳男性

マットレスを変えることでかたさを変えることが出来る、身体の状態に合わせることが出来るのが良いです。寝心地は良いですが、言い方キツいですがお値段高い分成果を出して頂く意味で当然だと思います。マットレスが届いた時臭いがキツかったのがデメリットです。マットレスが届いたら日光浴してしっかり乾かすことをオススメします。

Newコアラマットレスは気分によって硬さを変えられます。例えば、「今日は疲れたな」と感じたら「ふつう」の面で眠ることで睡眠に癒しをプラスすることができます。その結果、睡眠の質もあがります。

カバーの取り外しができなくなったことがすこし気になる点ですね。

また、値段が高いから寝心地良くて当然という厳しいお声もありました。

筆者
ちなみに筆者がNewコアラマットレスブリーズを体験し、感じたことにもカバーについて記載しています。
>>コアラマットレスブリーズの体験レビュー

コアラマットレスは気分によってかたさを替えられる。

硬さの指標で比較

次にマットレスの硬さの比較でみていきましょう。

マットレス 硬さ
エマスリープ 第1層:70N
第2層:150N
第3層;120N
Newコアラマットレス 上層部「ふつう」:80N
下層部「かため」:100N
ゾーニングレイヤー:110N

人によって感じる硬さが違いますし、体験した人にしかわからないといえますが、エマスリープの方がやや硬めです。

比較表を見たところ、コアラマットレスの数値の方が高くなってます。ただ実際の寝心地はコアラマットレスの方が柔らかめとレビューする方が多く感じます。私自身もコアラの方が柔らかく感じました。

ちなみにN(ニュートン)反発力の指標としてマットレスに表記されます。次の表をご覧ください。

N(ニュートン) 70N未満 70~110N未満 110~150N 150N以上
目安 柔らかめ 普通 ややかため かため

エマスリープは第3層がややかため。このかたさの場合は、ベッドフレームがあった方が使い心地はよいといえます。

Newコアラマットレスはふつうとかための2種類のかたさを選べます。裏表で硬さが違いますが、どちらもエマスリープの方がやや硬めに感じました。

硬さまとめ

  • エマスリープの方がやや硬め
    →優しい肌当たりだけど反発力しっかり
  • Newコアラは全体的にやや柔らかめ
    →表・裏2通りのかたさがある

エマスリープとコアラマットレスのデザイン性を比較

エマスリープマットレスおすすめ

エマスリープマットレス

NEWコアラマットレス

Newコアラマットレス

両マットレスのデザイン性

  • 高級感ならエマスリープ
  • 自然派ならコアラマットレス

エマスリープは、グレーを基調としたモノクロタイプです。
大人かっこいい雰囲気で、高級感のある部屋にしたい方にピッタリ。

筆者
デザイナーズマンションなどにお住まいの方はエマスリープが合うかもしれませんね。

コアラマットレスは2022年8月10日に、Newコアラマットレスが発売されました。色合いは落ち着いたアイボリーです。

北欧家具や、木製のインテリアが多い、自然派な方はコアラマットレスがピッタリだと思います。

エマスリープとコアラマットレスのカビの生えやすさを比較

カビの生えやすさについてはどちらのマットレスも同じくらいといえます。両マットレスともにウレタン素材なので、通気性はほとんど変わらないでしょう。

やるべきお手入れ方法も同じです。

お手入れ方法

  • 週に1度の陰干し(立てかけて)
  • すのこベッドやすのこ板を敷く
  • 掛け布団は毎日開ける
  • 天気の良い日の昼間,できるだけ窓をあける

▼それぞれのカビ対策詳細はこちら
>>エマスリープのカビ対策
>>コアラマットレスのカビ対策

上記のようなお手入れを怠ってはいけません。どんなに通気性が工夫されてるマットレスでも気づいたときにはすでにカビが生えていることがあるので気をつけましょう。

直置きしやすいかどうかの観点だと、陰干しなどのお手入れで持ち上げやすいエマスリープが優勢です。エマは持ち手がついているので多少重くても持ち上げやすいですが、コアラには持ち手がありません。

また、より通気性の高いモデルを求めるなら、ポケットコイル素材であるエマ・マットレスプレミアムの方がおすすめといえます。

エマスリープとコアラマットレスの価格を比較

商品画像 エマスリープマットレスと枕
【エマスリープ】

【Newコアラマットレス】

【オリジナルコアラマットレス】

【コアラマットレスブリーズ】
サイズ 価格 価格 価格  価格
シングル 108,000円 82,000円 69,000円 122,000円
セミダブル 120,000円 92,000円 79,000円 142,000円
ダブル 132,000円 102,000円 89,000円 162,000円
クイーン 144,000円 112,000円 99,000円 182,000円
キング 156,000円

Newコアラマットレスと比較すると全サイズ20,000ずつほど、Newコアラマットレスの方がお手頃。

コアラマットレスブリーズと比較すると全サイズ12,000円ずつエマスリープの方がお手頃となっています。

筆者
損をしないように、皆さんにはエマスリープのセール割引率をみていただきたいです。

エマスリープとコアラのセール

以下の表はエマスリープのセール割引率は50%、コアラマットレスは20%の場合ですが表でまとめました。

筆者
現在はエマスリープが50%OFFセール中でコアラマットレスが10,500円OFFクーポンの利用が最安値です。

エマスリープ最新セール情報
コアラマットレス最新セール情報

商品名 割引後価格
エマスリープ 108,000円⇒54,000円
Newコアラマットレス 82,000円⇒65,600円
オリジナルコアラマットレス 69,000円⇒55,200円
コアラマットレスブリーズ 122,000円⇒97,600円

※エマは40%OFF、コアラは20%OFFで計算
※エマスリープはセット割の場合もあります

シングルなら54,000()でエマの寝心地が手に入れられるんです。

定価だとコアラマットレスの方がお得ですが、セール時の値段で比較するとエマスリープはかなりコスパが高くなります。そしてオリジナルコアラとは10,000円近く、Newコアラとは20,000円近くお得なのがわかります。

正直オリジナルコアラマットレスとエマスリープの性能には大きな差はありません。(強いていうなら寝心地の差がある→オリジナルコアラは柔らかい)

筆者
お得...というかエマスリープさん利益ある?レベルですよね。

エマスリープとコアラマットレスの販売サイト

それぞれの販売サイトです。

エマスリープの販売は2店舗

エマスリープ販売サイト

エマスリープの販売は現在2か所です。

セール会場は公式サイトだけ

徐々に販路を拡大している様子ですが、楽天やYahoo!には出品はしないかなというのが正直なところです。公式サイトとAmazonだけで十分に売っていくことができる力を感じます。

コアラマットレスの販売は4店舗

コアラマットレス販売サイト

コアラマットレスの販売は4店舗です。

コアラマットレスは主要ショッピングサイトすべてで販売をしています。

エマスリープとコアラそれぞれのおすすめしたい人を一発確認

こんな人におすすめ

エマスリープとNewコアラマットレスのおすすめな人をそれぞれわかりやすくまとめました。

エマスリープがおすすめな人

エマスリープマットレスおすすめ

絶対にエマスリープがおすすめ

  • 腰痛対策したい
  • 床に直置きで使いたい
  • 持ち手付きの方が良い
  • なるべく費用を抑えたい
    セール最新情報
  • 返品時にお金をかけたくない
    →返送料なし
  • 部屋の雰囲気がシック

腰痛改善はもちろん、床に直置きでの使用・持ち運びが楽、と実用的でもあるエマスリープ。※直置きにはすのこ使用推奨

シンプルなデザインも相まって、みなさんの生活に寄り添ってくれること間違いなしです。

筆者
価格を少しでも抑えられた方が良いという方は絶対におすすめです。

コアラマットレスがおすすめな人

コアラマットレスブリーズレビュー口コミ使用感

絶対にコアラがおすすめ

  • 腰痛対策したい
  • お金に余裕がある
  • 使用後にかたさを変えたい
    かたさの変え方
  • 部屋の雰囲気がナチュラル

Newコアラマットレスはお金に余裕のある方や、気分によって寝心地を変えたいという人におすすめします。

以前のコアラマットレスのデザインからガラッと雰囲気が変わり、よりナチュラルテイストになりました。

筆者
その優しい雰囲気は、女性にはとてもマッチするデザインですよね!

どうしてもどっちにするか決めきれないとき

どうしてもどっちにするか決めきれないときは、以下の2つの基準で決めてしまいましょう。

2つの基準

  • どっちの雰囲気が好きか
  • セールでお得なのはどっちか

寝心地は試してみないとわかりませんし、どちらのマットレスも返品率は1割未満です。つまり、いってしまえば9割以上の方が確率的には満足するわけです。

ただ東京と大阪に住んでいる人は返送時に送料がかかってしまうので、身体に合うかどうか不安なら、先にエマスリープを選ぶといった考え方で良いと思いますよ。

筆者
2023年に入り、コアラマットレスは千葉県・埼玉県・福岡県など無料返送地域を拡大しています。詳しくはこちらから!

さらによりフィット感のある寝心地が良いならエマ・マットレスプレミアムを選ぶことをおすすめします。

エマスリープとコアラマットレスの比較まとめ

最後のまとめ

正直、性能的にはどちらも優劣をつけがたいのが本音です。

そして、腰痛持ちでも大丈夫なのかどうか、寝心地はどうなのかなど実際に寝てみなければわからない場合も多いです。

記事中でもお伝えしましたが、返品時にエマは送料もなにもかからずコアラは送料がかかる場合(東京と大阪以外)があるからです。

今回はエマ・マットレスを推しましたが、2023年3月に発売された「エマ・マットレス ハイブリッド」は私的にドンピシャの寝心地だったのであわせて参考にしてみてください。

他にマットレスをごらんになりたい方は以下リンク先にある「当サイトのマットレスおすすめランキング」もご参考ください!

筆者
お得情報もまとめているのでぜひごらんくださいね!

睡眠健康指導士が監修!

マットレス診断 アイキャッチ

【簡単10秒!】あなたに合うマットレスは?

無料診断ページへ

  • この記事を書いた人

今 真一

【上級睡眠指導士782号】 身長175㎝/体重62㎏。睡眠の質を高める寝具の重要さに気づいて7年経つ寝具選びのプロ。腰痛にやさしいマットレスが特に好き。寝室はマットレスだらけです。 自己紹介ページ

-エマスリープの口コミ評判