SNSで広まり、大人気のコアラマットレスは現在4種類のモデルが販売されています。
コアラマットレス4種類
- オリジナルコアラマットレス
- Newコアラマットレス
- コアラマットレスBREEZE
- コアラマットレスBAMBOO
コアラ4モデルの口コミをまとめている記事があるので良ければご参考ください。
今回は上記のうち、NewコアラマットレスBREEZE(ブリーズ)を実際に体験した寝心地のレビューをしていきます。
簡単に結論をいうと、COOLMAXという特殊繊維を使用したカバーのおかげで暑い夏の夜でも快適に、硬さはフィット感があるので癒されるような贅沢な寝心地です。
ただ、どんなに良い商品でもデメリットはつきものですよね。

目次
- 1 Newコアラマットレスブリーズの体験レビュー
- 2 Newコアラマットレスブリーズのかたさ変更は簡単!
- 3 Newコアラマットレスブリーズのデメリットは3つ
- 4 コアラマットレスブリーズの個人的総評価
- 5 Newコアラマットレスブリーズの口コミ評判
- 6 Newコアラマットレスブリーズ使用後の変化
- 7 Newコアラマットレスブリーズ[ふつう/かため]どっちが合う?
- 8 Newコアラマットレスブリーズとは|基本スペック
- 9 コアラマットレスブリーズの人気の魅力は3つ!
- 10 Newコアラマットレスブリーズの返品保証と最安値
- 11 Newコアラマットレスとブリーズの違いを比較
- 12 NewコアラマットレスBREEZEまとめ
Newコアラマットレスブリーズの体験レビュー
実際にNewコアラマットレスブリーズを体験したレビューからです。
Newコアラマットレスブリーズは「トッパーレイヤー」というひっくり返せる表面層があります。
そのトッパーレイヤーをひっくり返すことで、寝心地を変えることができるマットレス。
なので、今回は[ふつう/かため]両方の口コミをしていきますね。

Newコアラマットレスブリーズ到着
注文から1週間以内に到着しました。配送方法は圧縮梱包なので、配送員の方もだいぶ楽そうに運んでいて、私自身も玄関から寝室に運ぶのが比較的楽でした。
サイズはひとりでゆったり眠れるようにセミダブルを選んでいます。
数分で圧縮サイズから元に戻る
ダンボールから取り出すと以下のように圧縮ロールされています。
ビニールを少し破ったら「プシュー」という音がして、あっというまに膨らみました。ほんとに一瞬で、過程を写真に撮ろうと思ってたのにタイミングを逃してしまいました。
すぐに厚みを計ってみると、問題なく26cmまで戻ってました。
なかなか元の厚みに戻らない場合でも1日程度で戻り切るので安心してください。もし既定の厚みに戻らなければ、コアラスリープジャパンのカスタマーサポートにお問い合わせしてみましょう。

使い始めのにおいは?
よくいわれる「ウレタン特有のにおい」については、ビニールを開封したを瞬間に「あ、これか」と思う程度に感じました。
ただそこまで強くは感じず、あまり気にする必要はないとは思います。
ただ人によっては少し頭痛もするようなので、その場合は無理してすぐに使わずに、壁に立てかけて半日~数日陰干しすることで匂いは抜けます。
もし匂いがきついと感じたら、試してみてくださいね。
カバーの触り心地
カバーの触り心地はさらさらしていて滑らか、まるで上質なコットンに触れているようです。
高級感のある質感なので満足すること間違いなしだと思います。
通気性はどう?
通気性をはかるためには寝ているときの「ムレ」に意識を向けるとわかります。
通気性が悪くムレていると寝苦しくなり、途中で起きてしまったり、背中に多く汗をかいたり良いことがありません。
夏にかぎらず、冬でも重要な通気性ですが、コアラマットレスブリーズ独自のCOOLMAX®の働きが効いています。
実際に8月のど真ん中の厚い夜でもひと晩寝てみると嘘のように朝までぐっすり眠れました。
ただひんやり触感というものではないので、人によってはひんやりする敷パッドを併用して使うことをおすすめします。
ちなみにこのCOOLMAX®はブリーズのみ搭載していて、他のモデルにはありません。
仰向けの寝心地(ふつう/かため)
見た目ではわかりにくいですが寝心地は全然ちがいます。
- ふつう=包み込むような寝心地
- かため=しっかり支えてくれる寝心地

「ふつう」の寝心地
ふつうの面は「やさしく包み込んでくれる寝心地」でとても癒されるフィット感があります。
体圧分散性も高く、身体全体に均等にいきわたる感覚です。
1日のおわりに横になると、疲れがすーっと消えていく感じです。
「ふつう」は、低反発みたいにフィット感が欲しいという方やお子様におすすめできます。

「かため」の寝心地
一方、かための面は背中を押してくれるような「しっかりと反発力を感じる寝心地」です。
反発性がある「かため」は腰痛持ちの方にはおすすめできるといえます。
横向きの寝心地(ふつう/かため)
横向きに寝ることが好きな方にはふつうの面がおすすめです。私自身も横向き派なので、ふつうの面がお気に入りです。
「かため」だと、ウエストにすきまができる感覚で、腰骨や肩部分に負担がかかりやすく感じます。
「ふつう」のようにふんわり包み込んでくれると、肩・腰への負担も軽く、腰痛や肩こりを未然に防ぐことができるはずです。
寝返りのうちやすさ(ふつう/かため)

手で押すと柔らかいけどしっかり支えてくれる
寝返りは、「ふつう」も「かため」も、どちらもしやすいです。
「ふつう」は柔らかめとはいえ、芯のある柔らかさなので、沈み込みすぎることがありません。
寝返りしにくくなるマットレスは、深く沈み込んでしまうような硬さのものです。
コアラマットレスブリーズは、「ふつう」も「かため」も沈み込みすぎることはないので、同じくらい寝返りを打ちやすいといえます。
起き上がりが楽

かため:沈み込みは浅い
起き上がるときは「かため」の方が楽です。

ふつう:多少沈み込みが深い
「ふつう」は「かため」よりも沈むため、すこし力を必要とします。
「かため」だとその力が少なくて済むので、腰が弱かったり、朝起き上がるのが大変な方は「かため」にすると良いでしょう。
寝起きの良さ(ふつう/かため)
朝の寝起きはふつうとかため、どちらにしても自分の体に合っているかが重要なポイントです。
前述したように、私はふつうの面の方が心地よくすっきり目覚めることができました。
反対に、私にはかためが合わないので、寝起き時に背中と腰に違和感を感じ、夜中も数回起きたほどです。
一度両方試してみないとわからないですが、「かたさ」を選べることはマットレス選びにおいてかなり大きなメリットです。
エッジサポートのおかげで端っこも安心
オリジナルコアラマットレスは「端」が柔らかく、座ったときやベッドから出るときに立ち上がりにくいなど、頼りないことがデメリットのひとつでした。
今回、ここは改善されたとのことで実際に座ってみると、

しっかりとした硬さ(エッジ部分)
しっかりと腰を据えて座ることができます。
これくらいの支えがあれば、本を読んだり、パソコン作業だってできちゃいます。
振動の伝わりにくさは据え置き
オリジナルコアラマットレスで有名になった「ワイングラスの動画」。
その動画で証明されている振動が伝わらない技術は据え置きになっており、パートナーと寝ても相方の動きで目が覚めません。
うちは4歳児がいるのですが、寝相が悪く動き回ることが多いです。
そんなときにコアラマットレスの「振動ゼロ技術」は力を発揮。
もしかしたら人によってはこの機能が1番魅力と感じるかもしれませんね。
Newコアラマットレスブリーズのかたさ変更は簡単!
かたさを変えるために必要な手順は2つだけ。
どう変えるのか想像しにくい方のために写真付きで説明します。
- ファスナーを外す
- ひっくり返す
ファスナーを1周まわって外します。

わかりやすいタグがある
ふつうとかためがわかりやすいようにタグがついてます。
これをひっくり返してもう一度ファスナーを閉じるだけでかたさ変更は完了です。

Newコアラマットレスブリーズのデメリットは3つ
Newコアラマットレスブリーズを使ってみて、わたしが感じたデメリットは次の3つです。
- 値段が高い
- ファスナーがストレス
- カバーが外せない
ひとつずつ解説していきます。
値段が高い
オリジナル(旧)コアラマットレスの69,000円(税込)から53,000円高い、122,000円(税込)です。
機能的には20万円近くの高級ブランドマットレスにも劣らないものですが、やはり少しお高め。
睡眠に対してそこまでお金をかけれない人には手が出にくいと思います。
ですが、より質の高い睡眠を求めていて「睡眠への投資」を惜しまない方におすすめです。
ファスナーがストレス
先ほど簡単といった、かたさを変えるときに外すチャック。
これが意外と強敵でした。
閉じるときになかなかハマらずスムーズにできなかったので少しストレスでした。

ファスナーのメーカーは世界第1位のシェアを誇る「YKK」の次にシェアの高い「SBS」というメーカー。
とはいえ毎日の作業でもないし、頻繁に変えることもないのでたいした問題はありません。
カバーが外せない
少し残念だなと思ったことです。
旧コアラマットレスのように、カバーが外せて洗えなくなってしまったんです。
カバーが洗えると衛生的にも安心という点ではマイナス要素。

コアラマットレスブリーズの個人的総評価
コアラマットレスブリーズを使用してみた個人的な総評価です。
5段階評価にしてみましたので参考にしてください。
総合評価 | |
コスパの良さ | |
寝心地 | |
触り心地 | |
ムレ | |
腰痛対策 | |
寝起きの良さ | |
かたさ |
【個人的総評価】星がマイナス0.5の理由
寝心地に関してはかたさを選べるので、ひっくり返すだけでちょうど良いベストなかたさになります。
先ほどデメリットで挙げた「カバーが外せないこと」。
カバーの触り心地が良かった分、ボックスシーツ推奨なのは少し残念です。
カバーを定期的に洗わないと気が済まないタイプなので、どうしても洗いたいと思ってしまいます。
それでも他の点では最近販売されているマットレスの中ではトップクラスの品質なのは間違いありません。
それでも最高評価(これまでの中で1番)
筆者は「エマスリープマットレス」と「NELL(ネル)マットレス」も体験しています。
この2社のマットレスと比べても、コアラマットレスブリーズの寝心地は最上級です。
わたしとしてはNELLマットレスの次に、寝心地が良く感じました。
Newコアラマットレスブリーズの口コミ評判
Newコアラマットレスブリーズの口コミ評判をまとめてます。公式サイトからの引用ですが、気になるものをピックアップしました。
悪い口コミ評判
引用:公式サイト
今まで使用していた寝具が柔らかかったり、高反発ウレタンに慣れていない場合は、初日で腰が痛くなることは少なくないです。公式の回答にもありますが、無理のないように継続して使用するのが良いでしょう。
3週間程使用しました。前使用していたマットレスは何ともなかったのですが、コアラマットレスで寝るようになってから毎朝首と腰が痛くなりました。恐らく私には硬さが合ってなかったと思います。お試し期間があるのは大変ありがたかったです。私には合わなかった
匿名
引用:公式サイト
合わない人も10%未満ですが一定数います。こちらの口コミの方は3週間使用しても体に合わなかったようです。お試し期間の重要さが伺えます。
使って一ヶ月経ちますが、身体の痛み等はなく、寝返りも楽でとても良いです。 最初は普通を使っていましたが、自分にはかなり柔らかすぎでした。 硬めがジャストな使い心地です。 リバーシブルで、普通の硬さがもう少し硬さがあれば、両面、体調に合わせて使えたかなって思います。 その点で星4つにしました。うーん
匿名
引用:公式サイト
「ふつう」の面でも柔らかめで、両面の硬さの違いがはっきりしていればもっと良かったという口コミです。体が疲れているときは少し硬め、調子が良い時は柔らかめに、というように使い分けができるような硬さがあればさらに高評価だったかもしれませんね。
良い口コミ評判
30代女性。子どもが使っているので私は何度か寝転んだだけですが想像以上に自分の使っているマットレスよりいいと思いました。寝転んだだけでも腰が痛くならなそうな感じがしました。私はふつうの面、子どもは中学生男子ですがかための方が好きみたいです。すごくいい
30代女性
引用:公式サイト
「想像以上に良い」とありますが、これまで使用していた寝具が敷布団だったり、安さ重視のマットレスであればかなり睡眠の質にプラスの影響があるはずです。実際に今までの安いマットレスと比べて段違いに良い寝心地といった声はよく見ます。「なんで早く気付かなかったんだろう」と後悔する方もいるくらいです。
BREEZEを購入しました。エッジサポート内蔵に惹かれて購入しました。ベッドの乗り降りの際もしっかり厚みがありヘタる事なく使用できています。 長年悩まされていた腰痛も良くなりました。BREEZE購入
匿名
引用:公式サイト
エッジサポートはマットレスの端っこが硬めにつくられており、寝返りなどでずり落ちにくくなっています。実はこのエッジサポートがあるのとないのとでは睡眠中の安心感が全然変わるのです。寝返りを良く打つ人や2人で使用する人には特におすすめの機能性でしょう。コアラシリーズでエッジサポートがあるのはBREEZEとBAMBOOのみです。
夫婦で使っています。相手が遅れてベッドに来ても振動が伝わらず相手の睡眠を妨げないです。うーん
匿名
引用:公式サイト
振動が伝わらないことは同じベッドで寝る夫婦にとって、良質な睡眠を維持するための必須機能ではないでしょうか。
Newコアラマットレスブリーズ使用後の変化
ちなみにわたしは「ふつう」の面の方で寝ています。
- 朝まで起きることがなくなる
- 夏なのに快適すぎる
- こどもの寝相が良くなった
- 横向き寝が苦じゃない
夏なのにCOOLMAX素材により、かなり効果的なようで、ムレによる不快感がありません。
また、こどもと一緒に寝ることもあるのですが違うマットレスだと寝相が悪く、よくけられたりして起こされていました。
でもコアラマットレスブリーズだと、不思議なことに静かなんです(笑)
おかげで朝までよく眠れます。
そのため、お子様と一緒に寝るご家庭にもおすすめしたいです。
さらに「横向き寝が苦じゃない」ことが本当に嬉しいです。
わたしは痩せ型で腰骨がしっかり出ているタイプ。
硬めのマットレスだと腰が圧迫されやすく痛みに繋がることが多かったのですが、まったく痛くなりません。

Newコアラマットレスブリーズ[ふつう/かため]どっちが合う?
正直、実際に試してみて寝るとわかります。
ただ参考までに主観ですが、[ふつう/かため]のかたさそれぞれがこんな人に合うをごらんください。
[ふつう]が合う人
- やせ型~標準体型
- 就寝時は横向き寝が主
- 高反発の硬い寝心地が好きじゃない
コアラマットレスブリーズのふつう面は、やせ型~標準体型の方にちょうどいい硬さになっています。柔らかい寝心地ほど、沈み込みが深くなることがあるので、体重が重くなればなるほど、かため面がおすすめといえるでしょう。また、単純に好みで選んでも良いと思います。個人的な感想もありますが、腰痛もちなど特別な理由がなければふつう面が気持ちよく眠れます。
[かため]が合う人
- 標準~がたいの良い体型
- 就寝時は仰向けが主
- かたい寝心地が好き
かため面は、体重が標準~がたいの良い体型の方におすすめできます。また、就寝時にあお向けが多い方や硬い寝心地が好きな方はかため面を上にして寝てみると良いでしょう。
Newコアラマットレスブリーズとは|基本スペック
Newコアラマットレスブリーズとは、COOLMAX®技術を採用し、カバーの通気性や吸湿速乾性が高いという特徴があります。2022年12月には、その年の生活を豊かにしてくれたベストバイを決める「Goods Press Award2022」のマットレス部門大賞を受賞し、ますます人気に火がついています。
基本スペック
コアラマットレスブリーズの基本スペックに目を通しておきましょう。

出典:コアラマットレス
サイズ展開 | S/SD/D/Q |
価格(税込) | S:122,000円 SD:142,000円 D;162,000円 Q:182,000円 |
厚さ | 27㎝ |
素材 | 高反発ウレタン カバー/COOL MAX |
カバー洗濯 | ✕ |
耐久年数目安 | 約10年 |
無料保証 | 10年間 |
お試し期間 | 120日 |
コアラマットレスブリーズは、かたさが選べること新機能により、失敗の少ないマットレスといえます。COOLMAXのカバーが、夏でも快適な寝心地を生んでくれ、まさにBREEZE(そよ風)という名にふさわしいタイプのモデルです。もちろん腰痛対策にもぬかりなく、高い体圧分散性と、適度な反発力でしっかり腰を支えて負担を軽減してくれます。

コアラマットレスブリーズの人気の魅力は3つ!

床に直接おいて使ってます
コアラマットレスブリーズが人気の魅力は主に3つあります。
- 吸湿速乾性の高い生地
- マルチレイヤーゾーニング
- かたさを変えられる
吸湿速乾性の高い生地
ブリーズが他の2つより優れているところは、「吸湿速乾性」です。
COOL MAXという素材を使用することで、ずっと爽やかな使い心地。
COOL MAXとは...
最近では夏用のマスクでも採用されていることで知られていて、[吸湿・速乾性]以外にも、耐久性に優れています。さらにCOOLMAXは名前からして「夏の素材」を思われがちですが、実は冬にも最適な素材なんです。繊維の内部の空洞にあたたかい空気を取り込むことで「保温効果」にも優れ、オールシーズン使用できます。
オールシーズン使用できる素材をつかうことで、夏だけでなく冬も快適さを保てます。
季節ごとに、寝具を買い替えなくて済むのでうれしいですよね。
マルチレイヤーゾーニング
ゾーニング箇所 | かたさ・目的 |
腰部分 | 一番強く力のかかる部分。 かためにできていて、正しい寝姿勢を保つことができる。 |
肩と足部分 | やわらかめ。圧力が軽減され、血流を妨げず快適な睡眠・寝起きに導く。 |
腰と肩部分 | かため。背骨の歪みを防ぎ、正しい寝姿勢を整える。 |
旧コアラよりもさらに進化したゾーニング。
腰痛やからだのトラブルの改善をサポートしてくれます。
かたさを変えられる
今回の新コアラマットレス3つとも寝心地のかたさを変えられるので、ブリーズに限りませんが「寝心地合うかな?」の不安が一掃されました。
かたさが合わず、返品する人はもともと1割程度でした。
その1割でさえも獲得しようとするコアラマットレスはある意味貪欲なブランドですね。
Newコアラマットレスブリーズの返品保証と最安値
- 返金保証は適用される?
- 最安値で購入するには?
購入に踏み切るには上記2点はとても重要ですよね。
ひとつずつ確認していきましょう。
120日間の返金保証は適用される?
新しいコアラマットレスも、コアラマットレスブリーズもバンブーも、120日間の返金保証は問題なく適用されます。
最低14日間の使用推奨となっています。この推奨の意味は、14日間使用しなければ本当に体に合うのか判断できないのでそれくらいは最低でも使ってみてくださいね、ということです。
最安値で購入する方法は?
現在最安値で購入する方法は、冬のぐっすりセールです。
詳細はこちらのコアラマットレス最新セールクーポン情報でチェックしてください。
Newコアラマットレスとブリーズの違いを比較
コアラマットレスのラインナップは4種類あります。
ここでは、1番人気のNewコアラマットレスと今回レビューしているブリーズの違いをわかりやすく比較表にまとめています。
ちょっと難しい単語も出てきたので、いったいなにが違うのかよくわかりませんね。
以下の表で、ブリーズがNEWコアラマットレスとなにが違うのかをさらに簡単にまとめています。
ブリーズのNewコアラにはない追加された機能 |
||
追加機能 | 機能による変化 | メリット |
エッジサポート | 端に座っても安定するようになった | 2人で寝るときに端っこが寝にくくならない |
キルティング加工 | 詰め物により寝心地がふんわりになった | 寝心地で癒しを得られる |
COOLMAX® | よりさらさらで快眠できるようになった | 夏でも快眠できる |
アダプティブコア | どこの場所でも高い体圧分散性になった | 寝相悪くても問題ない |
2人で寝るときにはエッジサポート機能がある方が窮屈に感じないし、端っこに追い詰められても快適に眠れるのがBREEZEです。
もうひとつ2人で寝るときにおすすめな理由があります。
それは、COOLMAX®による機能です。夏は特に、同じ布団で眠ると布団内温度が高くなってしまいます。
少しでも快適に眠るためには、COOLMAX®機能があるBREEZEを選ぶことをおすすめします。
上記のような機能にメリットをさほど感じない場合はNEWコアラでも十分に満足できると思います。
\【10,500円OFF】お友達クーポンがお得!/
利用条件:購入金額合計が45,000円以上
※他クーポンと併用不可
NewコアラマットレスBREEZEまとめ
コアラマットレスBREEZEをおすすめできる人をもう1度確認しましょう。
こんな人におすすめ
- 予算が10万円を超える
- 2人で寝ている
- 夏も快適に寝たい
- かたさを気分で変えたい
- ベッドフレームも使う
- 睡眠環境に不満がある
Newコアラマットレスブリーズは決して安い買い物ではありません。
購入してから「全然合わなかった」と、失敗するのがこわいですよね。
だからこその120日間の返金保証です。
15万円ほどするマットレスを約4か月も試せるなんて、いままでの常識では考えられないシステムですよね。
ぜひみなさんもNewコアラマットレスBREEZE(ブリーズ)を、楽しくお得に体験してみましょう。
うーん
匿名