コアラマットレスの悪い口コミ徹底調査&体験レビュー

こんな人に読んで欲しい
- コアラマットレスの種類別口コミが見たい
- コアラマットレス4商品の違いを知りたい
- コアラマットレスの悪い評判を知りたい
コアラマットレスは2023年現在、以下の4種類のモデルを販売しています。
今回は上記4種類のコアラマットレスについて、当サイト眠ハックが独自に口コミアンケート調査をおこなった結果をまとめています。
コアラマットレスの口コミが良すぎて怪しいと思っている人は、悪い口コミについてもご参考頂ければと思います。
読みたいところへ
CONTENTS
- コアラマットレスとは|人気の理由はなに?
- コアラマットレスの口コミ評判(モデル別)
2.1 オリジナルコアラマットレスの口コミ
2.2 Newコアラマットレスの口コミ
2.3 コアラマットレスBREEZEの口コミ
2.4 コアラマットレスBAMBOOの口コミ - コアラマットレスの悪い口コミまとめ
3.1 猛烈に腰が痛くなった
3.2 実際に返品した
4.3 匂いが気になった - コアラマットレスの4種類それぞれの特徴
- コアラマットレスの体験レビュー
5.1 部屋に置いたコアラマットレスの雰囲気 - コアラマットレスのデメリットは3つ
6.1 マットレス自体はとても重い
6.2 マットレスカバーは洗濯が現実的ではない
6.3 価格が高い - コアラマットレスのメリット
7.1 夏の暑い時期に快適
7.2 冬でも快適に眠れる
7.3 フィット感が高い
7.4 横向き寝が楽 - Newコアラマットレスの体験レビュー
- コアラマットレスの使い方
9.1 ボックスシーツは必要?
9.2 お手入れ方法は? - コアラマットレスのセール情報|最安値店舗は?
- コアラマットレスが合うベッドフレーム
コアラマットレスとは|人気の理由はなに?
コアラマットレスはオーストラリアで急成長中をしたあと、日本に進出してきた寝具販売ブランドです。上陸から5年以上経過していて年々認知度があがる中、今では寝具トップブランドの仲間入りとなりました。フィット感の高い癒しの寝心地と、2人で寝るときに振動が気にならないゼロディスターバンス技術を使った設計で人気を得ています。
またコアラマットレスはSNSを中心にマーケティングをおこなっているので実店舗を持ちません。そのため必要経費が少なく、マットレス販売価格が限りなくおさえられています。通常かかるような人件費や広告費が上乗せされていないので、高級マットレス並のスペックを持ちながらも価格が低くコスパが高いと評判です。
コアラマットレスの愛用者による良い口コミ評判|モデル別
コアラマットレスの口コミ評判について、ネットアンケート調査を行いました。アンケートの概要は以下のとおりです。
アンケート概要
- 調査場所:クラウドソーシング
- 調査期間:2022年4月1日~20日
- 調査対象:コアラマットレス各モデル愛用者
- 調査回答数:100件(口コミ集まり次第更新していきます)
オリジナルコアラマットレス
オリジナルコアラマットレスの口コミをまとめてます。
良い口コミ
- 隣のひとの振動が少ない
- 横向きが楽に感じる
- 思ったより弾力がある
- 寝起きで体が軽くなった
使用した感想を聞くと、それまで使っていたマットレスと比べて振動が伝わりにくいところが評判のようです。
ゼロディスターバンス(振動ゼロ)機能は、同じベッドで2人、もしくはお子さんと3人で眠るときには必須ですね。
また、カバーを取り外して洗えるのはオリジナルコアラマットレスのみで、他はカバーを外せない仕様になっています。

Newコアラマットレスの口コミ
良い口コミまとめ
- 3日くらいで馴染んで腰痛が楽になった
- 明らかに肩こりが改善
- 体が痛くならない
Newコアラマットレスは硬さを選べることでオリジナルコアラマットレスのデメリットである「硬め好きには合わない」を改善しています。
そのため腰痛対策に関してポジティブない口コミが多いのが印象的でした。
マットレスを選ぶときに「硬さが合うのか不安」という方は、すこし奮発してNewコアラマットレス以上を選ぶと失敗リスクが抑えられますね。
コアラマットレスBREEZEの口コミ
良い口コミまとめ
- 体全体を包み込む
- 寝ても沈み込まない
- 端が硬めでベッドから落ちにくい
NewコアラマットレスBREEZEの口コミはでは、身体を包み込んでくれるような寝心地でありながら反発力がしっかりしているという内容がよく見られました。
またコアラBREEZEとBAMBOOのみ備わっているエッジサポートが、ずり落ちにくいと反応も良いようです。
筆者はBREEZEを体験をしています!レビューはこちらの記事で確認してみてください。
合わせて読みたい
-
-
【体験レビュー】Newコアラマットレスブリーズの口コミ評判
続きを見る
コアラマットレスBAMBOOの口コミ
良い口コミまとめ
- 目覚めがよく起きてすぐ動けるようになった
- フィット感がある
- 理想の寝姿勢で寝れている感がある
NewコアラマットレスBAMBOOの口コミは目覚めが良くなった、フィット感が高いなど、十分に満足しているようなコメントが多かったです。
腰痛持ちの方や、より高級でホテルのような寝心地を求める人や、収入が多めの人に人気のモデルとなります。
BAMBOOの実際の使用感が気になる人はこちらも参考にしてください。
-
-
参考NewコアラマットレスBAMBOOのレビュー|デメリットはある?
続きを見る
コアラマットレスの悪い口コミまとめ
コアラマットレスの悪い口コミについて、抜粋してご紹介していきます。
猛烈に腰が痛くなった
最初寝転がった感じはとてもよかったのですが、いざ一晩寝てみると翌朝、猛烈に腰が痛く、その後1週間も肩が痛くなってしまったり、これは返品するしかないか、、と思っていました。
配送の関係でコールセンターの方から電話があったので、身体が痛いことを言ってみましたら、靴ずれみたいなもので、できたらお昼寝など短時間から使って慣らしていただくといいです。2週間くらいすると身体が慣れてきますと伺って、なんとか2週間使ってみましたら、なるほど身体の痛みはなくなりました。
引用:Amazon
コアラマットレスは使い始め、腰痛や背中が痛くなる可能性があります。原因はそれまで使用していた柔らかい寝具との硬さの差異です。例えるなら口コミにもあるとおり、靴擦れみたいな現象。
慣れるまで時間がかかることもありますが、いつのまにか快適になることがほとんどです。

実際に返品した
コアラマットレスは使ってみたのですが、私には合わず体が痛くなったので返品しました
引用:Twitter
実際に返品したという口コミはほとんどなく、なかなか見つかりませんでした。
上記のレビュー投稿者は、「もう少し柔らかい方がいい」という理由で雲のやすらぎにしたところ、腰痛を改善できたとのこと。
雲のやすらぎはコアラマットレスよりもふかふかタイプです。体に合う合わないは少なからずあることがわかります。
こちらの記事ではコアラマットレスを返品した人にはどんな特徴があるのか検証して解説しています。合わせて読むと購入の参考になると思います。
-
-
合わせて読みたい!【こんな人は注意】コアラマットレスを返品した人の特徴3つ|返品のあれこれも解説!
続きを見る
匂いが気になった
コアラマットレスが凄い… 朝起きた時に腰が痛くないし肩も凝ってない…が臭い…新しい低反発素材の匂いがする。 一晩寝れば慣れる程度だけど苦手な人はしっかり日陰干しが必要かもしれない。
引用:Twitter
匂いについて言及してる人は多めです。この匂いはウレタン特有の匂いなのでコアラマットレスだけに限りません。もちろん有害ではないですが、気になる人は陰干しして匂いを飛ばしてから使いましょう。
早ければ数時間、長くても3日程度で匂いは完全に消えると思います。
コアラマットレスの4種類のモデル別商品詳細
コアラマットレス4種類それぞれの商品詳細と、特徴、おすすめな人をわかりやすくまとめています。
オリジナルコアラマットレスの商品詳細

出典:Koala公式サイト
おすすめな人
- なるべく予算を押さえたい人
- かたさを変えられなくても良い人
- 柔らかめの寝心地が好きな人
価格 | S:69,000円 SD:79,000円 D:89,000円 Q:99,000円 |
---|---|
厚さ | 23cm |
重さ | S:15.96 kg SD:19.86 kg D:23.01 kg Q:26.26 kg |
硬さ | 1層:70N 2層:120N 3層:200N |
保証 |
|
特徴 |
|
オリジナル(旧)コアラマットレスで、販売当初から人気のモデルです。ただNEWモデルが販売開始された今となっては、機能性に少し物足りない印象もあります。そのため、よりコストを抑えたい人にはおすすめです。硬さを変えられるのはNEWコアラマットレス以上です。
Newコアラマットレスの商品詳細

出典:Koala公式サイト
おすすめな人
- 硬さを変えたい人
- 腰痛持ちの人
- さらっとした寝心地が良い人
価格 | S:82,000円 SD:92,000円 D:107,000円 Q:117,000円 |
---|---|
厚さ | 23cm |
重さ | S:21.72kg SD:26.5kg D:30.59kg Q:34.8kg |
硬さ | 上層部:80N(ふつう) 下層部:100N(ややかため) ベース層:160N(かため) |
保証 |
|
特徴 |
|
NEWコアラマットレスはコアラマットレスシリーズの中で1番人気です。オリジナルコアラマットレスの性能に加え、硬さを変えられること、アダプティブコアと呼ばれる3つのサポートゾーン機能が追加されています。腰痛持ちの人は最低でもNewコアラマットレス以上のモデルがおすすめです。
コアラマットレスBREEZEの商品詳細

出典:Koala公式サイト
おすすめな人
- 硬さを変えたい人
- 汗をよくかく人
- 腰痛持ちの人
- ベッドの端に座りたい人
- 夏でも快眠したい人
価格 | S:122,000円 SD:142,000円 D:162,000円 Q:182,000円 |
---|---|
厚さ | 27㎝ |
重さ | S:27.01 kg SD:32.61 kg D: 37.53 kg Q:42.48 kg |
硬さ | 上層部「ふつう」:80N 下層部「かため」:100N ゾーニングレイヤー:110N ベース層:160N エッジサポート:180N |
保証 |
|
特徴 |
|
コアラマットレスBREEZEは、Newコアラマットレスよりも高い機能性を持っています。マットレス自体は5層構造、下から、エッジサポート層、アダプティブコア層、ゾーニングレイヤー層、そして硬さを変えられる層とCOOLMAX®繊維を使用したカバーです。
エッジサポートでベッドの端の不安定さがなくなり(落ちそうにならない)、アダプティブコアで身体にかかる圧力を軽減(どこでも寝心地一緒)、ゾーニングレイヤーで腰のサポートと高い通気性を実現しています。
詳しくはこちらの記事でレビューしているので、興味のある方はぜひごらんください。
コアラマットレスBAMBOOの商品詳細

出典:Koala公式サイト
おすすめな人
- 寝具の匂いが気になる人
- 寝具を衛生的に使いたい人
- 腰痛持ちの人
- 夏でも快眠したい人
- 快眠を追求したいひと
価格 | S:168,000円 SD:198,000円 D:228,000円 Q:248,000円 |
---|---|
厚さ | 31㎝ |
重さ | S:31.88 kg SD:38.43 kg D:44.24 kg Q:50.08 kg |
硬さ | 第1層:80N 第2層:100N 竹炭メモリーフォーム層:50N フォームスプリング:110N・150N ベース層:160N エッジサポート:180N |
保証 |
|
特徴 |
|
オリジナルコアラマットレスの倍以上の価格帯で、最上級モデルです。コアラのほとんどの機能性を持ちながら、竹炭を使ったフォームにより、高い抗菌性・消臭効果が追加されています。朝まで爽やかに眠れるよう、通気性の良さにもこだわりのあるマットレスです。
さらに詳しく4モデルを比較している記事もあるのでぜひご参考ください。
【使用者レビュー】オリジナルコアラマットレスの口コミ
オリジナルコアラマットレスの体験レビューです。

体験者
森田亮一/32歳/普通体型/170㎝/61㎏
睡眠の質を上げたいと考え、少し良いマットレスを探していたところネット広告で「コアラマットレス」を見つけ購入。120日間の返品保証があったので身体に合わなかったら返品しようと思ったが、その癒しの寝心地にはまりすぎていまでは愛用して3年目。
私がオリジナルコアラマットレスの購入に至った理由は2つあります。
- 夏はマットレスが暑くなって眠れない
- 汗をかいて湿ったベッドを手入れするのが面倒
いままで使用していたマットレスは1万円程度の安いものです。
そんなマットレスでは冷感パッドを使用しても夏は暑くてたまりませんし、一晩中エアコンをつけるのもイヤでした。
そこで、通気性が良くお手入れも簡単で1年中快適な、SNSでも評判の良いコアラマットレスの購入に踏み切りました。
正直値段が高いと感じたのですが、いまでは夏を快適に乗り越えることができたので購入して良かったとおもっています。
コアラマットレスを簡単にいうと...
- 寝心地は柔らかめ
- 暑い夏でも快適
- カバーを外せて洗えるからお手入れ簡単
筆者が実際に体験したリアルな口コミをお伝えしていきます。
部屋に置いたコアラマットレスの雰囲気
実際にコアラマットレス使用しているお部屋はこのような雰囲気です。
ベッドフレームについては、他のメーカーの同サイズのものを使っています。
オリジナルコアラマットレスのデメリットは3つ
先にデメリットを3つご紹介していきます。
- マットレス自体はとても重い
- マットレスの洗濯は出来ない
- 通常のマットレスよりも価格が高い
マットレス自体はとても重い
コアラマットレスの重さはとても重たいです。
- シングルサイズ:18.4kg
- セミダブル:22.4kg
2リットルのペットボトル10本分ですから、女性がひとりで持ち上げるにはとても大変です。
ベット内に薄めのバネが入っている「コイルマットレス」の平均の重さは「20kg」
しっかりとしたバネが入っている場合は「26kg」となっています。
コアラマットレスは通常のベッドに比べ、軽くはなっていますが、20kgを超えるとなかなか厳しいというのが現実です。
商品が届いた時は、2人で開封することをオススメします。
「女性なら2人」でセッティングが可能な重さですし、「男性なら1人」でも出来るかと思います。
マットレスカバーは洗濯が現実的ではない
以下のように、専用カバーは簡単に外すことは出来ます。
ただ、コアラマットレスのタグには以下のように記載されています。
カバーの部分汚れには、中性洗剤をご使用ください。マットレス本体の部分汚れには、中性洗剤と水をご使用ください。水ですすいだ後、優しく絞って水気を取り除いてください。直射日光や熱を避け、自然乾燥させてください。マットレス本体やカバー、洗濯機や乾燥機を使用しないでください。
簡単にいうと、洗濯機にはかけられないので水洗いになるということです。
ただ、水を含んだマットレスカバーは非常に重たくなるので洗うにも一苦労。
このことは「定期的な洗濯は大変」だし、「天気の良し悪しで1日で乾かない可能性」もあるし、現実的ではありません。

洗濯ができる「敷きパッド」や、「ボックスシーツ」を使用することでより簡単に取り外しができ、洗濯もすることができます。
大きなコアラマットレスを持ち上げるのが大変と感じる方は腰の負担などを気にすることなく、清潔を保つことができます。
さらに敷パッドやボックスシーツを使うと好みの肌触りや、夏仕様、冬仕様にもアレンジできるのでおすすめですよ。
価格が高い
通常のマットレスよりも高いので、失敗しないように買いたいと思うのも無理はありません。
筆者自身も、クイーンサイズの99,000円(税込)という価格にはとても悩みました。
ここまで、聞くと「コアラマットレスの良いところなんて無い!」と感じるかもしれません。
しかし、使用者にしかわからないメリットもあるので、その魅力を知っていただけたら、少し高価なお値段にも納得できるでしょう。
オリジナルコアラマットレスのメリット
コアラマットレスのメリットについて、筆者が感じたことをご紹介します。
- 夏の暑い時期に快適
- さらに冬でも快適に寝れる
- フィット感が高い
- 横向き寝が楽
夏の暑い時期に快適
コアラマットレスが1年中快適に使用できるのは、独自の工夫がされているからです。
実際にマットレスを開けると、こんな仕様になっています。

コアラ中素材
オリジナルコアラマットレス寝ていると、体温で温まった空気がマットレス内部に溜まります。
「ポケット」はその温まった空気を、ポンプのように押しだす働きをしてくれる通気孔です。
温まった空気が外にでず閉じこもったままだと、暑いし蒸れるし良いことなんてありません。
その点オリジナルコアラマットレスはこの独自のポケットにより高い通気性が実現し、夏でも涼しいと感じさせてくれるのです。
また、ベッドカバー自体も放湿性が高く、暑い夏での寝汗もしっかり吸収・放湿してさらさらな状態にしてくれます。
私がオリジナルコアラマットレスを購入した当初は販売されていませんでしたが、「NewコアラマットレスBREEZE」はもっと夏に快適なシリーズになってますよ。
さらに冬でも快適に眠れる
オリジナルコアラマットレスは冬でも快適に使えます。
通気性がありすぎると、夏場は涼しいものの、冬場は寒くなってしまうんですよね。
筆者は以前、通気性の高いベットや枕などを使用していました。
でも通気性が高すぎると冬は寒いので、季節ごとに違うマットレスを持っていたことがあり、置く場所に困っていました。
その経験から冬でも同じように快適さを保てるマットレスを探し、辿り着いたのが「コアラマットレス」でした。
冬にコアラを使用したことでわかったことが、体温で温まった空気が生かされているというか、抜けきらないようになっているみたいです。
そのため、ぬくぬくとした寝心地が維持され、快適に眠ることができるんですよ。
フィット感が高い
実際に横になった感想は、体へのフィット感が最高ということ。
良質な睡眠を意識する際に重要となる「マットレスの硬さのバランス」がとても良いです。
それがいったいどれくらいの柔らかさなのか、実験してみました。

頭部分に6Lのペットボトルを置いてみた
人の頭の重さは「体重の約10パーセント」といわれています。
ということは、60キロの方の場合は、約6キロ(6リットル)ですね。
写真のように、ペットボトル3本(2リットル×3本)でも沈み込むことがありません。
つまり、寝た時にそこまで体が沈み込まない仕様になっていることが分かります。
実際に寝てみるとふわふわで柔らかい寝心地なのに不思議です。
横向き寝が楽
通常のマットレスだと、横向きに寝る時に肩こりや窮屈感を感じたり、快適に眠れないときがあります。
しかし、コアラマットレスは強く体圧のかかる肩部分が適度に沈むので、その心配がないんです。
ひと晩中横向きに寝ても、肩の圧迫で腕がしびれることもなくなりました。
オリジナルコアラマットレス購入時には意識していなかったポイントなので、横向きに寝ることが大好きな筆者としては、願ってもない機能性でした。
【使用者レビュー】Newコアラマットレスの口コミ

Newコアラマットレス全体写真
Newコアラマットレスの体験レビューです。
2022年8月頃に販売開始されたシリーズとなりますが、今では1番人気のモデルでコアラマットレスのスダンダードともいえます。
体験者
NONI/女性/29歳/普通体型/157㎝/48㎏
まわりから「コアラマットレスが良いよ」と勧められ、腰痛にも困っていたので思い切って購入しました。硬さは「ふつう」で使用しています。

まず前提として、Newコアラマットレスは「ふつう」と「かため」がありますが、「ふつう」面をレビューしていきます。
あお向けに寝てみると、表面がふんわりしている中にも反発力を感じるような寝心地です。
購入前にコアラマットレスは柔らかめという口コミも見られましたが、私の48㎏の体重だと沈み込みすぎずちょうど良いなと感じます。
オリジナルコアラマットレスと比較すると反発力が上がっているらしいです。

手で押してみた
横向きで寝たときの寝心地も、腰や肩に圧迫感がなく適度に沈む感覚です。
いままでのマットレスは肩まわりが圧迫されて腕が良くしびれていましたが、Newコアラマットレスは問題なく快適に横向き寝ができます。
私はマットレスの端に座ってスマホをいじったりテレビをみたりするので、座り心地も重要視しています。
Newコアラマットレスはこのとおり、端もしっかりしているので座りやすいです。
足元側も同様にどっしりと座れます。

Newコアラマットレスの感想まとめ
Newコアラマットレスは腰に負担がかからず、横向きもすこやかに眠れるほど寝心地が良いです。通気性も高いようで、暑い時期になっても(もちろん冷房もつけますが)寝苦しいことはありません。Newコアラマットレスの口コミから「柔らかすぎるのではないか」と不安でしたが、実際に寝てみるとしっかりとした反発力を感じ、「ふつう」の面でちょうど良い硬さにでした。私と同じくらいの体型の人はNewコアラマットレスが合う可能性が高いとおもいます。ぜひ120日間の返品保証を活用してお試しくださいね。
コアラマットレスにはシーツを使うべき?
コアラマットレスにシーツは必要です。敷きパッドやボックスシーツを使用すると好みの肌触りとコアラマットレスのフィット感が相まって、より良い睡眠が取れます。
わたしは、敷パッドとボックスシーツ両方を使用して、夏はさらさら、冬はもこもこになるようにしています。
肌触りが変わるだけでも涼しさや暖かさが変化しますので、敷きパッドやボックスシーツは、季節に応じて変えてみるのもオススメですよ。
100円均一などで販売している圧縮袋を使用すれば、スペースも取らずに保管することができます。
コアラマットレスのお手入れ方法は?
オリジナルコアラマットレスはカバーを外すことが可能です。しかし、レビューでもお伝えしたとおり、カバーは手洗いで少し手間です。
またNewコアラマットレス以上の場合はカバーすら外せません。
そのため、ボックスシーツを使用し、頻繁にシーツを常に清潔にすることで衛生面は安心できます。
あとはマットレス本体ですが、ウレタン素材のコアラマットレスは水濡れ厳禁です。
湿気にも弱いので、定期的な陰干しが必須になってきます。
陰干しは、風通しの良い部屋で、2時間以上壁に立てかけておくだけです。
マットレス内の湿気を外に逃がして、カビやダニのリスクを低減させましょう。
以下の記事でコアラマットレスのカビ対策について、事前に詳しくチェックしておくと良いですよ。
合わせて読みたい
-
-
コアラマットレスにカビ?長持ちさせる対策5選|直置きがダメな理由
続きを見る
コアラマットレスのセール情報|最安値店舗は?
コアラマットレスはセールが定期的におこなわれ、最大で20%OFFになるときもあります。
よりお得に手に入れたい人は、最大割引率を待つといいでしょう。
コアラマットレスのセール最新情報はこちらです。
-
-
参考【2023.3.31最新】コアラマットレスのセール&割引クーポンまとめ
続きを見る
コアラマットレスが合うベッドフレーム
コアラマットレスは高反発ウレタンマットレスです。
通気性が良くなる工夫がされているとはいえ、湿気が多い季節は気をつけなければ、カビやダニの温床になってしまいます。
筆者の場合は、さらに通気性を確保するために、すのこフレームを使っています。
通気性がとてもいいので、より快適になりますよ。以下の記事でコアラマットレスに合うすのこベッドフレームを紹介しています。
-
-
合わせて読みたい価格別厳選!コアラマットレスに合う他社すのこベッドフレーム8+3選!
続きを見る
コアラマットレスのまとめ
コアラマットレス4種類がそれぞれどんな人におすすめなのか、もう一度簡単に確認していきますね。
モデル名 | おすすめな人 |
オリジナルコアラマットレス | コストをできるだけ抑えて人気マットレスを試したい人 |
NEWコアラマットレス | 少しでも硬さで失敗する確率を減らしたい人 |
コアラマットレスBREEZE | 上記に加え、より快適に眠りたい人 |
コアラマットレスBAMBOO | 数10万円の有名ブランドに匹敵する寝心地を手に入れたい人 |
コアラマットレスは全シリーズ少しお高めの印象です。
しかしSNSなどでの評判の良さを聞けば誰もが欲しくなるマットレスブランドだとおもいます。
私もコアラマットレスの戦略にまんまとハマったひとりです。
もし値段で決めかねている方がいましたら、10年保証があることを考えてみてください。
単純に寿命が10年、さらに10年以内に2.5㎝以上のへたりが確認されたら公式で対応してくれるのです。
※マットレスに2.5cm以上のヘタリ(凹み)が出た場合、適用されます。
つまり8年目に2.5㎝以上のへたりがでると、交換保証が適用されるということですね。
それほど耐久性に自信があるコアラマットレスなので、長く、快適に使い続けることができます。
もっと詳しく知りたい方は、各モデル商品詳細をごらんいただけるとどんな特徴があって、どんなところが自分の求めているものなのかがわかるはずです。
▼コアラマットレスの4種類のモデル別商品詳細
>>オリジナルコアラマットレスの商品詳細
>>Newコアラマットレスの商品詳細
>>コアラマットレスBREEZEの商品詳細
>>コアラマットレスBAMBOOの商品詳細
20代女性