いまはセール&クーポンなし
この記事はエマスリープを実際に使用したレビューについての記事です。
この記事でわかること
- 背中が痛くなった話
- エマスリープの仕様を検証
表面の実際のかたさや寝心地 - エマスリープの気になるところ
本当に寝返りは打ちやすいの?
本当に腰痛に効く?
腰痛じゃない人にはおすすめしない?
背中が痛くなってしまったんです。
ここではエマスリープを使用して背中が痛くなってしまった話をご紹介します。
他にも写真を使いながら、実際に体験しなければわからない使用感を正直にレビューしていきます。
エマスリープが腰痛に効くのかどうかはこちらの見出しで説明しています。
また、エマスリープはカビが生えてしまうリスクがあるので、お手入れ方法についてはこちらの記事で確認しましょう。
エママットレスのレビュー
総合評価 | 42/50 |
---|---|
コスパ | 7/10 |
寝心地 | 9/10 |
ムレ感 | 8/10 |
腰痛対策 | 9/10 |
寝返りのしやすさ | 9/10 |
高品質に違いないですが、依然と比べて少しだけ値段が高くなってしまったのでコスパは少し下げました。それでもハイブランドと比較するとこの値段で寝心地が素晴らしいので体験だけでもする価値はありますね。
デメリットも書いてるので購入前に念のため確認してください。
また、エマスリープの実際の使用感が気になる方はぜひ参考にしてくださいね。
使用感をもっと知りたい方は、30人の方にアンケートした結果をまとめたこちらの記事もおすすめです。
目次
- 1 エマスリープ使用初日。腰痛はないが背中が痛くなる
- 2 【エマスリープのレビュー】実際の使用感は?
- 3 エマスリープを男性・女性目線でレビュー
- 4 エマスリープマットレスの気になるところ!
- 5 エマスリープのレビュー(商品到着~使用前のチェック)
- 6 エマスリープマットレスのデメリットは2つある
- 7 エマスリープを実際に体験してわかったこと
- 8 SNSで調査した参考になりそうな良いレビューと悪いレビュー
- 9 エマスリープのサイズの選び方
- 10 【必見!】エマスリープ購入に迷う必要のない理由2つ
- 11 エマスリープが売り切れのタイミングでも慌てないで
- 12 エマスリープの梱包材の他の使い道!?
- 13 エマスリープ体験レビューのまとめ
エマスリープ使用初日。腰痛はないが背中が痛くなる

エママットレスが腰痛に効くかどうか気になる方もいるかと思いますが、ここでは背中が痛くなった話をします。
エマスリープ使用初日
正直にいうと初日は、「横になった感じ硬いけど大丈夫かな」と思いながら就寝しました。
そして朝起きると、腰痛はありませんでしたが背中が痛くなったんですね。
背中が圧迫されてた感じです。
その後、3日目くらいでしょうか。
「もう返品しようかな」と思っていた矢先(気が早い)
背中の痛みもなくなり、日ごろの肩や首のだるさも改善されていることに気づいたのです。
2日目にエマに問い合わせ
実は2日目に、エマスリープさんにも問い合わせをしたんです。
その内容がこちら。
メールの内容
素直に「なるほど確かに急にかたさの違うマットレスに変えたら身体もついていかないよな」と思いました。
そして実際、おっしゃる通りでした。
ポイント
いままで柔らかいマットレスを使っていた方は特に身体になじむのに時間がかかる
腰痛に関しても同じことがいえるとのことです。
すぐに腰に痛みがでてしまった例もあるようなのですが、しばらくすると身体が慣れてきます。
ちなみにわたしは4週間といわずに3日で適応しました。

さらに感じたことといえば、「入眠までがめちゃくちゃ早くなった」こと。
1日働いて疲れた体で「エマスリープ」にゴロンとすると、本当に数分で寝ついてしまいます。
気づいたときには朝になっているのが最近のわたしの睡眠事情。
みなさんにも100日間無料お試し期間もあるので、ぜひ軽い気持ちで体験していただきたいです!
【エマスリープのレビュー】実際の使用感は?
エマスリープの実際の使用感についてのレビューです。
正直まだまだ耐久性についてはなにもいえません。
ですが、腰痛対策に必要な寝返りのしやすさや体圧分散の良さなどマットレス購入時の参考になることがわかったのでお伝えします。
エマスリープの実際の表面の硬さ
- 意外とふわふわ
- 横になっても沈まない硬さ
- 総じて寝心地が良く快適
エマスリープの表面層の硬さはふわふわ。ふわふわって言ってしまうと、硬いマットレスが好きな方は敬遠しがち。
でも、この「ふわふわ」は「芯があるふわふわ」です。横になる前の触っただけの時点では、単純に寝心地良さそうと思いました。
座った時と横になった時の沈み込み比較
エマスリープに、座ったときや上に立ったときはポケットコイルのマットレスと比べて、よく沈み込みます。
購入前に目を通したレビューでも「寝心地が柔らかすぎる」というのも見かけて「大丈夫なの?」と思っていました。
でも、横になると身体をしっかり支えてくれるんですよ。
エマスリープマットレスは「触り心地が柔らかい」けど「寝心地がしっかりしている」が正しい表現だと思います。
エマスリープを男性・女性目線でレビュー
同じ硬さのマットレスでも、体つきや性別が違えば感じることも変わります。
より皆さんの参考になるようなレビューにしたいので、男女目線でそれぞれ感想をお伝えしますね。
男性(筆者)と女性(奥さん)の身長と体重はこちらです。
男性:筆者(33歳/175㎝/60㎏)
女性:奥さん(秘密/160㎝/51㎏)
ではまず、筆者である私の感想から。
男性(筆者)目線の感想レビュー
実際に寝てみると体圧分散に優れているエマスリープマットレスは、からだへの負担をほぼ感じません。
この負担を強く感じる場合、マットレスにあたる体の部分の血流に影響がでてしまいます。
血液循環が悪くなることで肩こりや首の痛みを引き起こしてしまうんです。
わたしはいままで、7万円するフランスベッドのポケットコイルを使っていました。
寝心地を比較してみると、表面の硬さが全然違うんです。
- フランスベッドはかため
- エマスリープは優しいかたさ
エマスリープは柔らかいのに芯があるようで、かたさも持ち合わせています。
その芯部分のかたさがいわゆる反発性で、この反発性が腰痛対策なのかどうかを左右します。
フランスベッド、エマスリープ共に反発性の高さはクリアしているのですが、表面がやわらかいエマスリープは寝心地の面でも気持ち良いんです。
女性(パートナー)目線の感想レビュー
同じく「ふわふわな寝心地」に心を打たれたようです。
さらさらしていて、ふんわり優しい触り心地も、女性的にかなり癒されるみたいですね。
また、横向きになったときの身体の楽さに驚きを隠せなかったとのこと。
くびれ部分は、硬いマットレスだと浮くので負担がかかりがち。
「エマスリープはその点をクリアしてる。大半の人は横向きで寝るだろうから友達にもおすすめできる!」とのことでした。
エマスリープマットレスの気になるところ!
マットレスを選ぶときには、「寝返りの打ちやすさ・腰痛・振動」について気になる方が多いと思います。
本当に寝返りは打ちやすいの?
今まで使っていたマットレスと比較してみると、やはり寝返りするときにそこまで力まなくてよくくなったなと感じます。
わたしは、寝返りをうつときに目が覚めやすく、朝起きて「なんかよく眠れなかった」と感じることもしばしば。
エマスリープで寝ると、不思議なことに夜途中で起きてしまうことがなくなったんです。
おかげですっきりと気持ちの良い朝を迎えられます。
本当に腰痛に効くの?
腰が痛くなりやすい私は、マットレスの品質に左右されやすいです。
エマスリープが腰痛への対策マットレスとして優れているか、現時点では正直はっきりとわかりません。
人によって違うこともあり、時間がかかることもあるからです。
しかし、いままでの7万円マットレス(フランスベッドのポケットコイル)で寝ていた時よりも明らかに違うのはわかります。
寝疲れしないというのは、長く寝ていると逆に身体が痛くなってくる現象です。
例えていうなら、デスクワークの相棒で、最近みんな使っている「ゲルクッション」。
使ったことない方はわかりにくいかもですが、エマスリープは体圧分散という意味ではそれと同じ感覚ではないでしょうか。
いまのところ寝起きに腰や身体にだるさを感じず、約3か月使用していますが腰への負担がほとんど感じられません。
腰痛じゃない人にはおすすめしない?
エマスリープについて、ここまで散々「腰痛」「背中の痛み」「身体の痛み」と伝えてきました。
ただ腰痛とか関係なく、寝心地がすばらしいマットレスなので腰痛じゃない人にもぜひ使って欲しいです。

マットレスの質が悪いといずれ腰痛に繋がることもあり怖いですが、いま現在そんなリスクは考えないと思います。
腰痛じゃない人がマットレスに求めることを再確認すると、
腰痛じゃない人の目的
- 睡眠環境を改善したい
- 眠りにこだわりたい
- 入眠をスムーズにしたい
細かくいえば「おしゃれなマットレスが欲しい」などもあると思いますが、主に上記の3点あたりのはずです。
この睡眠に関わる3つの目的を達成することは『リラックス・疲労回復・仕事の効率化・日々のパフォーマンス向上』、さらにいうと今後の『腰痛予防』のために必須です。
健康的な人でも、QOL向上を目指してエマスリープを選んでみてはいかがでしょうか。

振動が伝わらないってほんと?
エマスリープは、振動がほとんど感じられません。
実際に筆者(私)と奥さんの2人で寝て確認してみました。
すると、本当に起き上がるとき・布団に入るときにほとんど振動を感じないんです。
振動が伝わらないことは睡眠の質を保つのに必須です。
「これならどっちかが起き上がったときに気づいて起きることもないね」
「子供(特に赤ちゃん)を寝かしつけたあと、親が起き上がるときに絶対良い!」
と、お互いおどろきを隠せませんでした。
一緒に寝てる相手が動くたびに起きてしまう人や、自分が動くと相手が起きてしまうんじゃないかと気を遣ってしまう方には、ぜひ試してほしいです。
エマスリープのレビュー(商品到着~使用前のチェック)
2月頃から追い続けていたエマスリープ。
噂には聞いていたけど、あのマットレスがこんなにもコンパクトになっていることに少し感動しました。
それではここから「梱包の状態~元の厚みに戻るまで」と、「実際にわたしが使って感じたレビュー」を中心にお伝えしていきます。
梱包の状態
梱包の状態はまったく問題なくきれい。
丸まって入っていたエマスリープを開くと、
ちなみに付属の説明書の裏に、ビニールカッターがついていたので、ハサミ要らずでした。
開けた時のウレタン臭
口コミでいくつか見かけたウレタン臭について。
もしこのにおいが続くならいやだな~と思いつつビニールを開けました。
でも、マットレスの匂いを直接嗅いでも気になるほどではなくホッと安心。

懸念材料のひとつではありましたが難なくクリアです。
圧縮から元に戻るまで
開封してから、数分で元の厚さの25㎝まで戻りました。
初日は戻り切らないと思ってましたが、ほんとにあっというま。
持ち手があるのが便利
持ち手があると、移動するときや、陰干しのために立てかけるときにとても便利。
意外とこの持ち手がないマットレスが多いんですよね。
痒い所に手が届くような配慮です。
カバーのメッシュ素材が涼しげ
カバーのメッシュ素材が涼しげで、夏の暑い時期にしっかり機能してくれそうな生地です。
また、伸縮性があり寝心地を妨げません。
ファスナーのメーカー
ファスナーは見落としがちですが、意外と大事です。
壊れやすいファスナーはストレスになりますからね。
その点、エマスリープのファスナー事情は安心です。
「SBS」というメーカーをご存じですか?
中国のメーカーで、かの有名な「YKK」に次ぎ、世界第2位のシェアを誇っています。
まだまだ、YKKには及ばない品質ですが、ノーブランドよりも全然安心感があります。
エマスリープマットレスのデメリットは2つある
- 専用のベッドフレームやシーツがない
- シンプルで色味がない
それぞれ見ていきましょう。
エマスリープには専用のベッドフレームがない
エマピロー販売開始!
>>エマピローは同時に購入すべき?
専用のベッドフレームがあれば、ベッドフレーム探しはしなくても済みますし、デザイン性の統一感でます。
今後、順次登場すると思うので、それまでは他社製品で我慢することになります。
エマスリープにはシンプルで色味がない
それに、シンプルで高級感のある雰囲気ですが、色味のあるインテリアを求めている方には物足りなさを感じることがあります。
ですが大事なのは機能性です。質でいうと、10万円台のマットレスブランドと比較してもその寝心地は引けを取りません。
デザインだけで選ぶのは危険なので注意が必要です。
エマスリープを実際に体験してわかったこと
今回、エマスリープを使ってみて寝心地を体験してみてわかったこと。
それは、値段が高いマットレスが必ずしも良いものとは限らないということです。

10万円近いポケットコイルマットレスを使った経験からいうと、その半額程度の値段で睡眠の質が向上することは大発見です。
けっして安いとはいえないけど5万円なんですよ!
値段が高い有名なマットレスは、ネームバリューなどで安心感もプラスされ、自分に合っていると錯覚することさえあります。
個人的には、それはある意味損をしていると思います。
そんな評価やブランドに惑わされずに、より良いものを選べるようになることがとても大事だと感じました。
SNSで調査した参考になりそうな良いレビューと悪いレビュー
SNSでのエマスリープのレビューはなかなか良いようです。
実際にTwitter・Instagramでみつけた参考になりそうなレビューを集めてみました。
エマスリープ2日目…朝起きた時の腰の強張りなし✨#エマスリープ#快眠生活始めました pic.twitter.com/PgdEHSJbBg
— bakuretta (@bakuretta) January 24, 2022
快眠のためにエマスリープを購入したようです。
腰の痛みが来なかったとのことで、はじめからマットレスのかたさに順応できたんですね。

ベッドをエマスリープにしてから、
嫁が起きれなくなりました。気持ち良すぎて起きれないそうです。
皆さん注意してください。 pic.twitter.com/eK6skqPDHu
— mii (@mii_tomico) January 23, 2022
気持ちよすぎて眠れない、ある意味注意点ですね。
早起きしなくてはいけない日はしっかり目覚ましかけましょう!
#エマスリープ
その後…
この週末で1週間です。週半ばあたりに朝起きた時に腰痛が出ました。合わないのかなぁと思いましたがメーカーによると『マットレスが体に馴染むまで時間が必要』との事。日中まで続く腰痛ではなかったので様子見。昨晩あたりから腰の痛みはなくなりかなり調子は良いです✨— bakuretta (@bakuretta) January 28, 2022

それでも1週間ほどで腰の痛みがなくなったとのことで、やはり慣れには時間がかかるのは覚悟した方が良いみたいです。
エマのマットレスの感想を探してて一番変わったんじゃないかなと思ったのは、皆さん寝るのが楽しみになっていることのように感じます。
エマスリープのサイズの選び方
2人以上で使うなら最低クイーンサイズ
わたしはシングルサイズを購入して使っています。
パートナーと寝る予定の人は部屋の広さにもよりますが、なるべくクイーンかキングでの利用をおすすめします。
ダブルでもいいのですが、ストレスなく寝返りを打つにはクイーンサイズは必要です。
わたしの経験からいっても、寝返りにストレスを感じるといいことがありません。
途中で起きてしまったり、からだが痛くなる原因になるので注意すべきです。
ちなみに子供と2人で寝るのであればダブルで十分です。
【必見!】エマスリープ購入に迷う必要のない理由2つ
エマスリープ購入に迷う必要のない理由はこちらの2つです。
- 100日間のお試し期間の利用法
- 10年保証の適用条件
100日間のお試し期間の利用法
エマスリープは100日間の無料返品期間制度を設けているマットレスブランドです。

迷う必要のない理由の8割くらいがこの保証です。
「合わなければ返品すれば良い」だとメーカーさんに申し訳がないですが、合わないものは合わないでコストがかからず返品できます。
詳しくは下のリンクで説明しています。
10年保証の適用条件
エマスリープは10年もの長い期間、保証をしてくれます。
10年保証もついててこの値段はお得すぎです。
ただ、保証するにしても条件があるので一応こちらでご確認ください。
>>10年保証の適用条件について確認する
さらにいまはタイミングがよく、40%OFFセール中です。
いままで全セールをみてきましたが、売り切れが必ず起きているので手に入れたいサイズは早めに手にいれましょう。

エマスリープが売り切れのタイミングでも慌てないで
▽2022.3.15追記
2022年に入ってからのセールでは、『売り切れ』の表示になるとカートにも入れることができません。以前は配送が遅れるだけで済みましたが、いまは購入ができない状態になるので欲しい方は早めに購入することを心がけましょう。
6/13(日)時点で購入時に「配達希望日は19日以降で設定してください」とあったので、6/21(月)の午前中にしました。
予定通り、21日の午前中に届いたので、文句のつけようはありません。
エママットレス到着までにかかった日にちは約8日間かかりましたが、おそらく通常時に注文すると1週間以内に届くのでしょう。
今回注文したのは「全サイズ売り切れのため配送に時間がかかります」という表示があるタイミングでした。
売り切れ時でも1週間程での到着なら、その辺の心配はいりませんね。
エマスリープの梱包材の他の使い道!?
エマスリープが入っていた段ボールはうちの3歳児のおもちゃになりました。
段ボールの両側を開ければ、安上がりなトンネルの遊具の完成です(笑)
ちなみに万が一返品するとき、梱包されていたビニールや段ボールは必要がないので捨ててOKです。
エマスリープ体験レビューのまとめ
レビューまとめ
- 表面がふわふわ
- カバーの肌触りに癒される
- 寝返りが自然に打てる
- 寝疲れしない
- 体圧分散されている
- ファスナーが安心のつくり
- 横向きがとても楽
- 振動が伝わらない
- 腰痛に最適なかたさ
エマスリープの寝心地は実際に体験してみるとわかると思います。
100日間無料お試し期間があるので、もし合わなくても損はまったくありません。
ちなみにセールのたびに売り切れになっているのでお早めに。
▼スペックについて詳しく知りたい方はこちら
>>エマスリープの口コミ・評判
▼ライバル⁉コアラマットレスと比較してみた
>>エマとNewコアラ、結局どっちがいい?