当サイトが提供する掲載情報について
『眠ハック』は、企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するため、情報の品質向上に還元しております。※提携先一覧
この記事の監修者
>>自己紹介ページ
ネルマットレスと雲のやすらぎはどちらもSNSで大人気です。
そんな両マットレスを比較してあなたにどちらのマットレスがおすすめなのか解説していきます。

結論をまず知りたい!
目次
【先に確認!】ネルマットレスと雲のやすらぎ比較表
まずはネルマットレスと雲のやすらぎの比較表で、全体の比較をしてみてください。
画像 | ![]() |
|
---|---|---|
商品名 | ネルマットレス | 雲のやすらぎ プレミアム |
価格(税込) | 75,000円 | 39,800円 |
素材 | ポケットコイル | 高反発ウレタン |
厚さ | 21cm | 17cm |
重さ | 19.1kg | 6.7kg |
耐久寿命 | 10年以上 | 3~5年程度 |
両面仕様 | 〇 | 〇 |
硬さ | 普通~やや硬め![]() |
やや柔らかめ![]() |
保証 | ・10年製品保証 ・120日間返金保証 |
・製品保証なし ・100日間返金保証 |
特徴 | ・寝返りしやすい ・センターハード構造 ・返品リスクゼロ |
・フィット感が高い ・比較的軽い ・直置きで使いやすい |
お得情報 | クーポン情報 | クーポン情報 |
公式ページ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
※耐久寿命は推定
ネルマットレスは2020年に販売開始されたばかりですが、2021年にはSNSを中心に一躍トップマットレスブランドに。寝返りに特化し腰痛対策はもちろん、おしゃれなデザイン性と、120日間無償で試せるシステムが人気を呼びました。

雲のやすらぎプレミアムマットレスは、株式会社イッティによって10年前から販売されているロングセラーのマットレスです。改良に改良を重ねているので、販売当初よりもお客様のニーズに応えた製品展開をしています。

雲のやすらぎにするなら
まずはクーポンコードをGET
>>一番お得に手に入れる方法
価格を比較
価格帯は両マットレスまったく違います。
サイズ/価格(税込) | |
・シングル/75,000円 ・セミダブル/90,000円 ・ダブル/105,000円 ・クイーン/130,000円 ・キング/150,000円 |
・シングル/39,800円 ・セミダブル/49,800円 ・ダブル/59,800円 |
予算次第ではどちらにするか迷う余地もなさそうです。
多少余裕があるならば【断然高性能のネルマットレス】、少しでも安く質の良いマットレスにしたいなら【価格おさえめな雲のやすらぎ】にすると良いです。
耐久性を比較
耐久年数 | |
約10年 | 約3~5年 |
耐久性はネルマットレスが10年程、雲のやすらぎが3~5年。ただ雲のやすらぎは、柔らかめで気持ちの良い寝心地の反面、人や使用環境によっては2年~3年で凹むこともあります。
ネルマットレスには10年の耐久保証があるので、8年でへたったときに問い合わせれば新品に取り換えてもらえる可能性があり、かなり長く使えるポテンシャルを持っています。
雲のやすらぎの耐久保証はないので、長く使用し続ける予定ならネルマットレスがおすすめです。
返金保証を比較
返品保証期間 | |
120日間 | 100日間 |
ネルマットレスは120日間の返金保証期間、雲のやすらぎは100日間の保証期間です。
だいたい3か月使用すれば十分とされるお試し期間なので、日にちはそこまで気にすることはないです。
ただひとつ決定的な違いがあり、雲のやすらぎは返品時の送料が自己負担となってしまうこと。
雲のやすらぎの返品時にかかる費用について詳しくはコチラの記事で確認できますが、平均1マットレスにつき3~5,000円かかってしまいます。
反対に、ネルマットレスは配送手配もメーカー側がおこない、送料も負担してくれます。

NELLと雲のやすらぎは赤ちゃんと添い寝するならどっち?
結論、NELLマットレスの方が赤ちゃんと添い寝するのにおすすめできます。
理由は赤ちゃんが使うマットレスはやや硬めの方が良く、柔らかい寝心地だと骨や筋肉の成長に妨げがあるといわれるためです。
しかし雲のやすらぎで赤ちゃんと添い寝しているようなインスタ投稿も多くみられるので、使えないことはないでしょう。
ただ一般的にはNELLマットレスのようにやや硬めの寝心地がおすすめされます。
そのかわり高さが21cmあるので転落防止対策をする必要があります。
転落防止対策について
高さが21cmあるので、転落防止のために壁にピッタリつけて使うこと、床に直置きすることが前提です。
もしくは転落防止用のベッドガードを使うことで赤ちゃんの落下を防止できます。
ベッドガードはAmazonなどで口コミが良い人気のものを選びましょう。山善のベッドガードは価格もリーズナブルで口コミも豊富でした。参考にしてみてください。
腰痛対策にはどっち?選び方の大事なポイント3つ
NELLマットレスと雲のやすらぎ両マットレスともに腰痛対策に向きます。
そのうえでどちらの方がより優れているのか、それは腰痛対策で重要な3つのポイントをおさえて判断しましょう。
- 体圧分散性が高い
- 寝返りがしやすい
- 沈み込みにくい硬さ
腰痛対策には「体圧分散性が高い」ことと、「寝返りがしやすい」「沈み込みにくい硬さである」ことがだいじです。
それぞれをみると総合的にNELLマットレスの方が腰痛対策により向いているといえます。各項目を詳しく見ていきましょう。
体圧分散性:雲のやすらぎが上
体圧分散性が低ければ、寝てるときに強い負荷がかかりやすい、腰や肩が一晩中圧迫され続けて朝起きたときの床ずれや腰痛を引き起こします。
もともと腰痛持ちの人はわかると思いますが、寝起きが辛すぎて起き上がるのが大変ですよね。体圧分散性は両マットレスともに優れていますが、構造的には凹凸加工されている雲のやすらぎの方が高いといえます。
寝返り:NELLマットレスが上
寝返りも寝起きの腰痛・肩こりに大きく関わります。寝返りがしにくいマットレスだと、同じ体勢でいる時間が長く続きます。
同じ体勢で同じ部位に圧力がかかり続けると、その部位(特に腰や肩)の血行不良で筋肉がコリ固まってしまうんです。
その状態を避けるために、ヒトは寝ているあいだに無意識で平均20~30回ほど寝返りをします。
寝返りに関しては「センターハード構造」を持つNELLマットレスの方がしやすいといえます。
沈み込みにくい硬さ:NELLマットレスが上
加えて、沈み込みにくい硬さも大切なポイントです。
腰部分が沈み込んでしまうような柔らかさだと、寝姿勢が崩れたり腰に大きな負担を与えやすくなるので、腰痛や寝返りがしにくくなる原因になってしまいます。
雲のやすらぎはやや柔らかめであることから、沈み込みが心配です。特に体重が重ければ重いほどそのリスクは高まるでしょう。
NELLマットレスは先ほどでてきた「センターハード構造」により、腰部分がしっかりサポートされているため、ちょうど良い硬さとなり沈み込む心配はないはずです。
ネルマットレスと雲のやすらぎそれぞれのおすすめな人
ネルマットレスと雲のやすらぎそれぞれのおすすめな人はこちらです。
この項目に多く当てはまる方があなたに合っているマットレスです。

▽いくつ当てはまる?
- 予算が10万円以内
- 腰痛が本当に辛い
- おしゃれなマットレスがいい
- 寝起きに身体が痛くなりやすい
- 寝返りを打つのが苦手
- 返品時に送料をかけたくない
- 子供と一緒に寝たい
⇓5つ以上当てはまった⇓NELLマットレス公式
ネルマットレスの方がおすすめポイントが多くなってしまいました。
実際、値段もそうですが両方寝比べてみるとネルマットレスは高級マットレスの部類で性能的には20万円クラスに劣りません。
もちろん雲のやすらぎも寝心地良く、使い勝手もいいですが耐久性に不安が合ったり、寝心地の奥深さなど総合的にはネルマットレスには敵いません。
ただ、本当に自分に必要な機能性だけもったマットレスを求める人は雲のやすらぎで十分ともいえます。
体重が71㎏以上で雲のやすらぎみたいな直置きマットレスが良い人にはモットンもおすすめします。ネルマットレスとコアラマットレスの比較記事もあるのであわせて参考にしてみてください。
-
-
参考【どっちにすべき?】ネルマットレスとコアラマットレスを徹底比較!
続きを見る
ネルマットレスと雲のやすらぎの両方を低リスクで試したいなら
ネルマットレスと雲のやすらぎの両方をノーリスクで試す方法はあります。
それは返品保証を使う方法です。
どちらから購入しても結果的にかかるお金は変わりませんが、雲のやすらぎをあとに体験する方がお得な場合もあります。
例として、雲のやすらぎを先に購入するパターンです。
雲のやすらぎを先に購入
【シングルサイズ価格】
- 雲のやすらぎ購入
⇒39,800円 - 雲のやすらぎ返品
⇒約5,000円の手数料 - ネルマットレス購入
⇒75,000円 - ネルマットレス返品
⇒特に料金かからず - 雲のやすらぎ再購入
⇒39,800円
=39,800円+約5,000円の手数料
=44,800円
上記は先に雲のやすらぎを購入し返品、最終的に雲のやすらぎにした場合です。
両方体験したいと思うと、雲のやすらぎの返品の際の手数料等がかかってしまいます。

これからご紹介するおすすめの順番は両方体験したうえで雲のやすらぎに決定する確率が高い人向けです。
先にネルマットレスを購入
【シングルサイズ価格】
- ネルマットレス購入
⇒75,000円 - ネルマットレス返品
⇒返品にかかる料金なし - 雲のやすらぎ購入
⇒39,800円 - 雲のやすらぎに決定
=39,800円のみ
(※やっぱりネルマットレスが良い場合はここで雲のやすらぎの返品時の費用がかかります)
雲のやすらぎにしようと思っている人が、先に雲のやすらぎを購入するとノーリスクで両方体験することができなくなるので注意しましょう。

もともとネルマットレスが予算内なら、高品質で高耐久性のネルマットレスを選んでしまった方が余計な手間はかかりません。
関連
>>ネルとエマスリープの比較記事
>>ネルとコアラマットレスの比較記事
【まとめ】ネルマットレスと雲のやすらぎは全然違う
そもそも価格帯が雲のやすらぎよりも、ネルマットレスの方が2倍ほど高いです。予算でほとんど決まるといっても過言ではないですね。
今回ご紹介したそれぞれのおすすめな人をもう一度確認しましょう。
- 予算が10万円以内
- 体重が56㎏以上
- 腰痛もち
- 寝起きに身体が痛くなりやすい
- 寝返りを打つのが苦手
- 返品時に送料をかけたくない
- 予算が5万円以内
- 体重が55㎏以下
- ふわふわな寝心地じゃなきゃいや
マットレス選びは今後の人生を左右するほどです。

納得のいくお買い物にしましょう!
この記事ではマットレスを決めきれなかった方は以下の記事もご参考ください。
雲のやすらぎのクーポン!
XN5N8GX6
雲のやすらぎ購入予定の方は必見です。こちらのクーポンを利用すると、1,000円割引きになります。たった1,000円ですが、セールキャンペーンと併用できるのでさらにお得になりますよ!
眠ハック編集長