おすすめブランドのお得情報!
トゥルースリーパー内で名前が似ていたり、どんな違いがあるかイマイチわかりにくいモデルがあります。
どっちがどんな寝心地なのかはっきりしないと手をだしにくいですよね。
そこで本記事ではトゥルースリーパープレミアムとプレミアケアの違いについて解説していこうとおもいます。
↓↓↓目次まではもう少しスクロール↓↓↓
目次
トゥルースリーパープレミアムとプレミアケアとの違い比較表
トゥルースリーパープレミアムとプレミアケアとの違いを表にまとめたのでおおまかに確認してみてください。
スペックからわかる大きな違いは3つ
スペックの大きな違い
- 価格の違い
- 専用保護カバーが両面仕様
- 防ダニ防カビ抗菌加工
まず価格の違いがあります。プレミアケアの方が後に開発された商品で、プレミアムの上位互換といえるので価格もプレミアケアの方が2,000円ほど高くなっています。
専用カバーの使用も違います。プレミアムは片面しか使えないのに対し、プレミアケアは春夏用のメッシュ側と秋冬用のスムース側とリバーシブルになっています。プレミアケアは季節問わず1年中使用できるといえるでしょう。
また、防ダニ防カビ抗菌加工がされているのもプレミアケアの方だけです。より清潔に長持ちさせることができるのはプレミアケアといえます。
トゥルースリーパープレミアムとプレミアケアとの違いを解説
トゥルースリーパープレミアムとプレミアケアとの違いを解説していきます。先ほどはスペックに対してでしたが、次は使用感についての違いです。
寝心地(硬さ)について
プレミアムとプレミアケアの寝心地についての差異はほぼなく、両方とも低反発のモチっとした柔らかさとフィット感があるという特徴があります。
まずは寝心地の硬さについての口コミをそれぞれ見てもらいたいです。
腰痛持ちの母が使っていて借りた時に良かったので買いました。フワフワしていて低反発がいい感じです。
引用:楽天市場
低反発でまとわりつくような感じです。今晩からぐっすり寝れそうな気がします。
引用:楽天市場
踵を強打して普通の布団では硬すぎて痛くて、寝辛かったのですが、ほどよく柔らかくゆっくり眠れるようになりました。
引用:楽天市場
使用感は未だ1週間ほどなのでわかりませんが、寝付きも良く、朝気持ちよく起きられます。フカフカして寝心地は良いです。
引用:楽天市場
使用して2週間経ちました。反り腰気味の私には、適度に沈みこんでくれるこちらの商品が身体に合った様で、毎朝軽やかな目覚めを嬉しく感じております。
引用:楽天市場
使い始めてまだ一週間未満ですが、熟睡できてるなあって感じがでてきました。体の重みをうけとめてもらっているような安心感があります。
引用:楽天市場
口コミからわかる寝心地の違い
プレミアムの方が柔らかめでしっとりまとわりつくような寝心地。プレミアムケアは体を支えてくれるような安心感のある寝心地。
プレミアムとプレミアケアの寝心地は、正直底まで変わらないといえます。ただ若干プレミアケアの方がしっかり身体を支えてくれる感覚になる硬さです。
そのため少しでも硬めがいい場合はプレミアケアを選んでみてください。
腰痛対策について
腰痛対策のポイントは2つです。
腰痛対策のポイント
- 寝返りのしやすさ
- 体圧分散性
寝返りがしやすい方が腰への負担が軽減するといえます。弾力性は「寝返りのしやすさ」、身体の重みを受け止めてくれるのは「体圧分散性」です。
先ほどの寝心地に関する口コミを見る限り、身体の重みを受け止めてくれるとのことなので、プレミアケアの方が弾力があり腰痛対策向きだといえます。
体圧分散性については両モデル共にさほど変わらないかなと感じます。
より腰痛対策をしたい場合はプレミアケアを改良してつくられた2層構造のプレミアリッチもチェックしてみてください。

プレミアムとプレミアケアの違いまとめ
プレミアムとプレミアケアの違いを以下でわかりやすくまとめています。
プレミアムとプレミアケアの違いまとめ | |
プレミアム | プレミアケア |
|
|
プレミアケアの方が新しい商品かつ、プレミアムのデメリットを改善した上位互換商品です。この2つで迷っているならプレミアケアを選ぶべきなのは明らかではないでしょうか。他のトゥルースリーパーの口コミ評判が気になる方は「【200名に聞いた】トゥルースリーパーの9種類それぞれの口コミ評判」もご参考ください。
それぞれの商品は以下のリンクをご活用ください。

【追記】プレミアムとプレミアリッチの違い
プレミアムとプレミアケアの違いはそこまで大きくはない印象ですが、プレミアリッチは明らかに違います。
プレミアムは純粋な低反発タイプで体圧分散性は高いですが寝心地が柔らかくなってます。一方プレミアリッチは低反発と高反発の2層構造とすることで寝返りのしやすさと低反発のフィット感を両立できていることに加え、さらに高い体圧分散性を実現したマットレストッパーです。
上記画像はプレミアケアとの比較ですが、明らかにプレミアリッチの方が圧力がかかっていませんね。
プレミアケアの上位互換「プレミアリッチ」がおすすめ
当サイトではプレミアケアの上位互換で、2022年現在もっとも人気のある「プレミアリッチ」をおすすめしています。
おすすめの理由は低反発ウレタン層と高反発ウレタン層の2層構造になっている点です。
他に腰痛対策でお探しの方は、こちらの「トゥルースリーパーで腰痛が悪化してしまうたったひとつの理由」でおすすめのトゥルースリーパーモデルをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。