トゥルースリーパーの悪い評判と良い口コミ【使用者200名徹底調査】

こんな人に読んで欲しい
- トゥルースリーパー全製品の口コミが知りたい
- トゥルースリーパーの種類が多くてどれが良いかわからない
- それぞれの特徴や使用感を知りたい
トゥルースリーパーは2022年時点で850万台を売り上げている知名度No.1のマットレスです。
販売モデルは10種類以上あり、欲しいと思ってもどれがどれだか違いが分かりにくく選ぶのが大変。
当サイトではトゥルースリーパーが気になる方へ向け、モデルごとに特徴や悪い口コミも良い口コミもわかりやすくまとめています。
はじめに
この記事ではトゥルースリーパーの良い面も悪い面もご紹介しています。ただ商品自体が良い悪いということを伝えたいのではありません。あなたに最適なマットレスであるかどうかを自分自身で判断していただくための参考になるようにという想いでご紹介しています。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

読みたいところへ
CONTENTS
- トゥルースリーパー全体の悪い口コミ評判【項目別】
1.1.低反発というより無反発
1.2.1か月でへたる
1.3.過剰評価
1.4.快眠効果は感じられない - トゥルースリーパー全体の良い口コミ評判【項目別】
2.1.三度寝までできる
2.2.負担がほとんどなく分散される
2.3.28年前のベッドの寝心地を改善 - トゥルースリーパーの悪い口コミ良い口コミのまとめ
- トゥルースリーパー全11種類比較ランキング表
- 【200名に聞いた】トゥルースリーパーの全11種類それぞれの口コミ評判
- トゥルースリーパーのメリットは3つ
- トゥルースリーパーのデメリットは5つ
7.1.腰痛対策としては心もとない
7.2.すぐにへたる可能性がある
7.3.寝起きがスッキリしにくい
7.4.ダニやカビのリスクが高い
7.5.万が一返品する際の作業が面倒 - トゥルースリーパーの正しい使い方
- トゥルースリーパーの価格や販売店舗は?
- トゥルースリーパーのセット購入購入は半額で手に入れよう!
- トゥルースリーパーが15000円で手に入る情報について
- トゥルースリーパーの寿命は短め
- トゥルースリーパーは洗濯してはいけない
- トゥルースリーパーにシーツは使う?
- 【アンケート番外編】ぶっちゃけトゥルースリーパーのリピートはしない?
- 【アンケート番外編】新規購入者様へどうおすすめしますか?
- 【まとめ】トゥルースリーパーをおすすめする人しない人
トゥルースリーパー全体の悪い口コミ評判【項目別】
トゥルースリーパーについての口コミ評判を3項目(寝心地・腰痛・耐久性)を中心にまとめています。
また、ここでは1番人気のトゥルースリーパープレミアムについての口コミを掲載しています。
【参考:楽天市場,Amazonレビュー】
なお、他のモデルについての口コミ評判を知りたい方はこちらのリンクからジャンプできるので便利です。
- 低反発というより無反発
- 1か月でへたる
- 過剰評価
- 快眠効果は感じられない
低反発というより無反発
気温の高い6月に買ったせいかただの柔らかいスポンジって印象です。愛用中の他社の低反発枕も気温が高いと同様の傾向がありますが、まだましです。価格が高いので放置するわけにもいかず、秋から冬にかけて使ってみます。
引用:Amazon
気温の高い夏には不向きのようです。低反発は熱がこもりにくいのもありますが、寝心地が温度に左右されるといったデメリットもあります。秋冬だけ使用するという選択もありかもしれませんね。

1か月でへたる
体重75Kg(肥満体系)の私の感想です。最初の使用感は兎に角柔らかくて、寝心地が良い!でした。ただ、そう思うのも最初だけ。一ヶ月を過ぎると生地が伸びていつも寝ている箇所は凹みます。-中略-良いか悪いかで言えば普通です。ただ、安い物のマットレスとあまり変わらないのでは…と思ってしまいました。リピートはなしです。
引用:Amazon
この方は、3か月使用時点で完全に柔らかさを失ったそうです。体重が重めな方には低反発マットレスが合わないことと、トゥルースリーパープレミアムの耐久性の低さがよくわかる口コミでした。

過剰評価
腰痛で購入しました。過剰宣伝評価で、何の有り難みもありません。ただスポンジの上で寝てるだけです。朝までグッスリと評価されている方…ふ〜ん、という感じです。
引用:Amazon
トゥルースリーパーをフォローするわけではありませんが、自社商品を良く見せようと宣伝をするのはあたりまえです。ただ腰痛改善を期待して購入するのは良くないかもしれません。近年、腰痛効果が期待できるのは高反発マットレスとされています。

快眠効果は感じられない
朝起きて、イタタタ・・・がないです。起きるときにスッと起きれたのは、久しぶりです。わたしには効果ありでした。ただ、腰痛がない旦那は、合わなかったようで、柔らかすぎて寝返りがしんどい、と言って眠りにくかったようです。なので快眠効果はないようです。
引用:楽天市場
腰痛を改善できたといった口コミも多数見られますが、反対に腰痛がない人にとっては快眠効果も感じられないことからおすすめできないことがわかる口コミです。

トゥルースリーパー全体の良い口コミ評判【項目別】
悪い口コミから始まったので、トゥルースリーパーに対して不信感がでてしまったかもしれません。
ただ悪い口コミは全体の2割程度です。
気を取り直して良い口コミ評判をみていきましょう。同じくネット上にある口コミで信用のありそうなもののみを厳選してまとめています。
- 三度寝までできる
- 負担がほとんどなく分散される
- 耐久性に関して
三度寝までできる
分厚いタイプと二種類ありますが、薄い方でも十分効果があります。今まで二度寝できなかったですが、これを使ってから三度寝でも出来ます^_^
引用:Amazon
メルティストというモデルは通常のトゥルースリーパーよりも5cm厚めの10cmです。そのメルティストでなくても十分に寝心地が改善できたという口コミです。

負担がほとんどなく分散される
薄い厚さなので、へこむと下に敷いてある布団にぎりぎりの感触になります。ただ、寝るときや起き上がるときの負担が殆ど無く、力が分散されているものと思われます。体全体にフィットはしないのは残念ですが、腰の痛みが緩和されたことは良かったです。
引用:Amazon
布団の感触にはぎりぎり届くようですが、寝心地自体の改善はしっかりできていて、腰痛の緩和も体幹できたという口コミです。しかし、身体へのフィット感は期待以下ではあったよう。

28年前のベッドの寝心地を改善
値段はそれほど安くはなかったが、使用心地は大変満足しております、28年前に買ったベットのマットレスが多少疲れてきていたのでその上に敷いて使っております、大変快適です。
引用:Amazon
28年前に購入したような古いマットレスの寝心地も改善できたという口コミです。

トゥルースリーパーの悪い口コミ良い口コミのまとめ
トゥルースリーパー口コミまとめ | |
悪い口コミ | 良い口コミ |
|
|
(失礼ながら)意外と腰の痛みが軽減されるという口コミが多かったのが印象的でした。
反対に腰痛がひどくなったという声もあったので、合う合わないがはっきりしているようです。
おそらく、トゥルースリーパーを敷くマットレスや布団の状態で効果が大きく左右されるというのが私の見解です。
トゥルースリーパーを購入して失敗しないための方法はただひとつであることがいえます。
それは硬めの土台(マットレスや布団)に置くことです。
これだけは絶対に守るべきだと考えます。
詳しくはこちらの記事でご説明しているので参考にしてください。
トゥルースリーパー全11種類比較ランキング表
それぞれのモデルの口コミを見る前に、どんな種類があるのか簡単に把握できるように表でまとめています。
さらに売れ筋ランキング順に並べています。
(200人アンケートを元に作成。使用者が多い順です。)
商品 | 商品画像 | 楽天市場販売ページ | 販売価格(税込) | 特徴・ポイント | 反発力 | 厚さ/重量 | 折りたたみ | 抗菌・防ダニ | 半額セット有無 |
1番人気 プレミアリッチ |
![]() |
詳細を見る | 27,800円 |
|
上層:低反発 下層:高反発 |
約5cm/4.4㎏ | 不可 | 〇 | あり ⇒楽天市場店がお得 |
第2位 プレミアム |
![]() |
詳細を見る | 25,080円 |
|
低反発 | 5cm/4.6㎏ | 不可 | 〇 | あり ⇒楽天市場がお得 |
第3位 プレミアケア |
![]() |
詳細を見る | 27,280円 |
|
低反発 | 5cm/4.6㎏ | 不可 | 〇 | あり ⇒楽天市場がお得 |
ライト3.5 | ![]() |
詳細を見る | 20,570円 |
|
低反発 | 3.5㎝/3.2㎏ | 不可 | 〇 | なし |
プレミアムベッド マットレス |
![]() |
詳細を見る | 67,000円 |
|
上部:低反発2層 下部:高反発3層 |
15㎝/12.5㎏ | 不可 | ◎ | なし |
プレミアケア 布団タイプ |
![]() |
詳細を見る | 29,480円 |
|
1層目:低反発 2層目:高反発 |
7㎝/5.6㎏ | 三つ折り可能 | △ | あり ⇒楽天市場がお得 |
ウェルフィット | ![]() |
詳細を見る | 32,780円 |
|
上層:中反発 下層:高反発 |
7.5㎝/7㎏ | 三つ折り可能 | 〇 | なし |
セロ | ![]() |
詳細を見る | 27,280円 |
|
2層ともに 高反発 |
5cm/3.9㎏ | 不可 | ◎ | あり ⇒楽天市場がお得 |
セロlight3.5 | ![]() |
詳細を見る | 20,570円 |
|
2層ともに 高反発 |
3.5㎝/2.84㎏ | 不可 | ◎ | なし |
プレミアケア メルティスト |
![]() |
詳細を見る | 54,780円 |
|
1層目:低反発 2層目:高反発 3層目:記載なし |
10cm/9.2㎏ | 二つ折り可能 | ◎ | あり ⇒ショップジャパン公式のみ |
ネオフィール | ![]() |
詳細を見る | 25,080円 |
|
上層:低反発 下層:高反発 |
5cm/4.6㎏ | 不可 | ◎ | なし |
※販売ページはポイントがついて一番お得な楽天市場へのリンクです。
※すべてシングルサイズの価格です。他サイズは各商品ページをご覧ください。
※すべての商品に60日間返品保証と1年間交換保証がついています。
※マットレス本体防ダニ仕様については/JIS L 1920「繊維製品の防ダニ性能試験方法」を準用したショップジャパンによる試験の結果です。
ただ返送料がかかってしまうなど注意点もあるので、60日間返品保証と1年間交換保証について詳しくはこちらで確認してみてください。
【200名に聞いた】トゥルースリーパーの全11種類それぞれの口コミ評判
アンケート概要
- 実施場所:ネットアンケート
- 実施日時:2022年3月8日~
- 募集人数:200名
- 対象者:トゥルースリーパー使用の男女
- 対象年齢:20代~60代
- アンケート内容
1.購入したモデル
2.使用して感じたメリット
3.使用して感じたデメリット
4.使用した素直な感想
5.耐久性についての評価
6.寝心地は改善したかどうか
まずは総合評価をご覧ください。

男女比など各項目をグラフで表したものはこちらです。
各項目をタップでそれぞれ確認できます!

プレミアリッチ
寝心地に関する口コミ
腰痛に関する口コミ
プレミアム
寝心地に関する口コミ
プレミアケア
寝心地に関する口コミ
腰痛に関する口コミ
プレミアムライト3.5
寝心地に関する口コミ
腰痛に関する口コミ
高反発プレミアムベッドマットレス
高反発プレミアムの口コミ
プレミアケア布団タイプ
プレミアム布団の口コミ
ウェルフィット
ウェルフィットの口コミ
cero(セロ)
寝心地に関する口コミ
腰痛に関する口コミ
セロlight3.5
セロlight3.5の口コミ
セロlight3.5の口コミ数は少なかったため、「寝心地」「腰痛」で分けずにひとつにまとめています。
あまり購入する人が少ない印象ですが、腰痛に最適な高反発マットレスなので寝心地に関するネガティブな口コミはみられませんでした。

ネオフィール
トゥルースリーパーを選ぶメリットは3つ
購入前に、トゥルースリーパーは低反発マットレスであることを理解してください。
そして、低反発であるトゥルースリーパーのメリットとデメリットを把握しておきましょう。
まずはメリットからです。
実際の使用者に聞いた口コミなので参考になると思います!
メリット
おおまかですが、まとめますと5つです。
- 寝心地がふわふわになる
- 手軽に寝心地を変えられる
- 1枚のときより暖かい
- 掃除のときに扱いやすい
- 60日間試すことができる
トゥルースリーパーのメリットは、いまお使いの硬いマットレスやへたり切った敷布団を引き続き使用しながら寝心地を改善できることです。
マットレスの処分は大型ごみになるので、処分に少し手間がかかります。
その手間を省けるのはメリットではないでしょうか。
また、もし寝心地が合わなくても60日間返金保証があるので安心です。
トゥルースリーパーのデメリットは5つ
デメリット20件
いくつかあったデメリットの中でも特に気になったものは5つです。
デメリットまとめ
- 腰痛対策としては心もとない
- すぐにへたる可能性がある
- 寝起きがすっきりしにくい
- ダニやカビのリスクが高い
- 万が一返品する際の作業が面倒
他にも「とにかく暑い」ことや「汚れたときに洗えない」など、長く使用するために大きな弊害となる致命的なデメリットを見かけました。
その中でも気になった5つのデメリットをひとつずつ解説していきます。

腰痛対策としては心もとない
トゥルースリーパーは低反発マットレスです。
低反発マットレスは寝返りがしにくい、腰が支えられないといった理由で腰痛対策になるとは考えられないんです。
近年流行っている腰痛対策もできる高反発タイプのマットレスとは真逆の性質を持っています。
特に当サイトでは寝返りが重要と捉えてますが、トゥルースリーパーの低反発は沈み込んでしまう(体を支えてくれない)ので腰痛の方にはおすすめできません。
すぐにへたる可能性がある
低反発マットレスであるトゥルースリーパーは耐久性が低いです。
反発力がないため、体重でへこんだ部分が戻りにくい特性があります。

使用開始数日でへたるというわけではありません。
しかし毎日同じ部分に圧力がかかるので、それが数か月続いた時点でへこみを確かめてみると、数cm単位でへたっていることが多いです。
寝起きがスッキリしにくい
寝起きがスッキリしにくい状態になぜなるのかという理由は「低反発は寝返りしにくいから」に尽きます。
ヒトは寝ているときに20~30回寝返りをうつことは広く知られていますが、あまり意識したことはないと思います。
低反発は沈み込みが大きいので、その分寝返りのたびに無意識で高反発マットレスよりも大きな力を使います。
余計な力を使うことが寝起きがスッキリしない疲れた状態をつくりだすんです。
さらにひどいときには寝返りのたびに起きたり、寝返りがあまりできずに同じ部位に圧力がかかり続け、その部位を痛めることもあります。

高反発マットレスのようにマットレス側から反発してくれると朝の寝起きで疲れるような状態にはなりません。
ダニやカビのリスクが高い
使われているウレタン素材は通気性が悪く、ダニやカビのリスクが高い素材。
吸い込んだ湿気や寝汗がウレタン内部にとどまってしまうことでダニやカビの温床になってしまうんです。
夏にかぎらず冬にも同じことがいえます。年間を通して除湿シートや陰干し等の対策が必要です。

万が一返品する際の作業が面倒
トゥルースリーパーは60日間の返金保証があるのはすでにご存じでしょう。
ただそれで安心するのは早いんです。
その理由は、返品時には自分で梱包作業をし、返送料が自己負担になるからです。
このひと手間があるから「まあこのまま使い続けよう」となる方が多いのは事実。
もちろんそれでも返品保証が魅力的と感じるのであれば、購入に踏み込んでも良いと思います。
トゥルースリーパーの正しい使い方
トゥルースリーパーは基本的なモデルは床に1枚で敷けるものではありません。
トゥルースリーパーの厚みと反発力では、「床付き」といって、横になったときに床の硬さを感じます。
硬さを感じたまま1番寝ると、朝起きたときには腰痛や背中の痛みなど身体の不調を引き起こしてしまいます。
ただ、モデルの種類によってはプレミアケア布団タイプのように1枚で床時期できるマットレスもあります。
詳しくは以下の記事でまとめているので参考にしてください。
トゥルースリーパーの価格や販売店舗は?
トゥルースリーパーは有名どころでいうと、楽天市場・Amazonでも販売されています。
セール時には楽天市場・Amazonともに割引が連動しています。
しかし、返金保証が付いているのは公式サイトのショップジャパンか楽天市場の正規店のみとなっているので注意しましょう。
トゥルースリーパーを購入するときは、楽天市場をおすすめします。

ただし、各商品・各サイトで在庫状況が変わってきます。
自分が求めているマットレスはどこが最安値店舗なのかをこちらの記事でチェックしましょう。
トゥルースリーパーのセットは半額!
トゥルースリーパーは半額キャンペーンををおこなうことがあります。
半額キャンペーン時はテレビCMでも宣伝するのでになっている方も多いはず。
ショップジャパン正規店でセット販売のみ、そして「WEB限定」となります。
詳細は以下の表にまとめています。
製品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
セット名 | プレミアリッチセット 【6点セット】 |
プレミアケア 【6点セット】 |
プレミアケア布団タイプ 【6点セット】 |
プレミアメルティストセット 【8点セット】 |
セロ 【8点セット】 |
セット内容 |
|
|
|
|
|
通常価格 | 85,960円 | 84,920円 | 80,960円 | 142,120円 | 76,560円 |
割引後価格 | 38,830円 | 38,830円 | 40,480円 | 71,060円 | 38,380円 |
※価格はすべて税込表記です
トゥルースリーパーが15000円で手に入る情報について
こんなツイートがあります。
\この広告を見たら7,800円引きのチャンス/
大人気低反発マットレス<トゥルースリーパー>プレミアムが15,000円/公式— ショップジャパン【公式】 (@ShopJapan) December 11, 2019
当時は2019年なので、いまは15,000円でゲットできるセールキャンペーンはおこなっていません。
そのかわりに16,980円で手に入れる方法があります。

ただし[プレミアム+低反発座布団]のセット販売のみで、公式サイト限定になります。
座布団がいらない人にとってはあまり関係ないでしょう。
トゥルースリーパーの偽物には注意!
トゥルースリーパーの情報を集めようと検索していると「偽物」というキーワードがでてきますよね。
実はトゥルースリーパーの偽物出まわり事件が2011年に起こったことがきっかけで、そんな噂がいまも続いています。
気になる人はこちらの記事で詳しくご紹介してるのでぜひ読んでみてください。
ちなみにドン・キホーテでは類似品が売られていることがあります。
値段も安く気になりますが、機能性や製品に期待できる効果を感じることはできませんので特別な理由がない限り購入しないようにしましょう。
トゥルースリーパーの寿命は短め
トゥルースリーパーの寿命は約2~3年と短めです。
十分と感じる人も多いかもしれませんが、できればマットレスは長く使い続けたいもの。

6~7万円だせば、寿命が10年で、さらに品質が10年間保証される最近流行りのマットレスが手に入ります。
高反発マットレスであれば寿命が長いマットレスがほとんど。
予算次第だと思いますが、もし気になる方がいましたら、こちらの記事でご紹介しています。
-
-
合わせて読みたいトゥルースリーパーの寿命を直接問い合わせてみた|長持ちさせるコツも教えてもらいました
続きを見る
トゥルースリーパーは洗濯してはいけない
トゥルースリーパーのウレタン素材は水に濡れるのは厳禁です。
水に濡れるとボロボロになってしまったり、なかなか乾かず、カビや嫌なにおいの原因になります。
布団クリーニングに出すという手もご紹介していますが、コストが1万円以上かかるのでおすすめはしません。
詳しくはトゥルースリーパーの洗濯方法まとめをご覧ください。
-
-
合わせて読みたいトゥルースリーパーの洗濯方法まとめ|注意すべきはウレタン素材であること
続きを見る
トゥルースリーパーにシーツは使う?
トゥルースリーパーにシーツやカバーは必須です。
その主な目的として3つご紹介しますね。
シーツなどを敷く目的
- 衛生面を守るため
- 寿命をのばすため
- ズレ防止のため
他にもシーツやカバーを選ぶとき、デザイン面でこだわった場合に、部屋の雰囲気が良くなるということもあります。
【アンケート番外編】ぶっちゃけトゥルースリーパーのリピートはしない?

アンケート番外編として、ぶっちゃけトゥルースリーパーをもう一度購入したいかどうかを「YES」か「NO」でお答えいただいたので発表します。
上記表のとおり、「買う」という答えの方が多い結果になりました。
不満はありつつも寝心地を改善できることや、実際に使用してみて好印象だった人の方が多く、個人的には意外な結果となりました。

【アンケート番外編】新規購入者様へどうおすすめしますか?
トゥルースリーパーを使ったことがない人にどんな風におすすめするか聞いてみました。

おすすめのメッセージ
高齢者の方や、幸せな寝心地を味わいたい方、起きたときだるい方など具体的に表現してくれていますね。
低反発の気持ち良い寝心地をおすすめしている人が多いです。
「迷わず試してみて」といわれているように、柔らかい寝心地が気になる人は60日のお試し期間を有効活用しましょう!
【まとめ】トゥルースリーパーをおすすめする人しない人
トゥルースリーパーをおすすめできる人はこんな人です。
- 手軽に寝心地を変えたい
- やわらかい寝心地が好き
- 2.3年耐久年数があればいい
- 60日のお試しが魅力に感じる
- 枕など一式揃えたい
- 体重が軽めな人
反対におすすめしない人はこんな人です。
- 腰痛がひどい
- へたりやすいマットレスは嫌だ
- 今使っているマットレスは処分したい
- 湿気の多い地域に住んでいる
- 汗をよくかく
- 体重が重めな人
トゥルースリーパーは全部で11種類あり、特徴や用途もさまざまです。
自分に合ったトゥルースリーパーのモデルを見つけるためにこの記事は最適だと思いますが、もしなにか疑問がございましたらお気軽にご連絡していただければできるだけ早くお答えします。

⇒メッセージはこちらからお願いいたします。
フィット感がすごい
みそ