↓2F" title="公式サイトで見てみる" rel="nofollow" webicon="" target="_blank" color="#fff" bgcolor="#00a3af" bgcolor_top="#00a3af" bordercolor="#00a3af" borderwidth="1" borderradius="30" fontsize="85" fontweight="90" width="90" webicon_after="st-svg-angle-right" shadow="#008899" ref="on" beacon=""]
SOMRESTA(ソムレスタ)マットレスは発売から勢いが衰えず、いまでも人気の「高反発マットレス」です。販売会社は株式会社リフレーションジャパンで、他に枕やトッパーを販売しています。
今回は口コミを12項目に分けてご紹介するとともに、体験レビューでソムレスタの寝心地を解説していきます。すぐに体験レビューをみたい方はこちらからジャンプできます。

ソムレスタ商品詳細
価格(税込) | 49,800円 →39,840円 |
---|---|
サイズ展開 | S,SD,D,WD |
厚さ | 10㎝ |
重さ | 9.6㎏ |
硬さ | 柔硬 |
送料 | 無料 |
保証期間 | 1年 ※公式サイトで購入 すると3年に延長 |
ソムレスタは全体的にバランスの良い高反発マットレスです。柔らかすぎない少し硬めの反発力が腰痛対策にも向いていて、産後の女性や腰痛持ちの方に人気なポイント。同価格帯のマットレスよりも高密度な素材を使用しているので耐久性に優れ、コスパの高いアイテムです。10cmでコンパクトなのに底付き感を感じない良い寝心地もおすすめポイントといえます。
目次
ソムレスタの口コミと評判を項目別にまとめてみた
ソムレスタマットレスの口コミと評判を項目別にまとめてみました。
「気になる・知りたい」項目名を押すとそのページまでジャンプできます。
価格
ちょっとお値段がはるものだったので、普通のマットレスと迷いましたが、子供が普通の敷布団を敷いてでは、スノコの板を感じるとゆう事と、身体が痛いと言っていたので、こちらの弾性の優れた硬めのマットレスを思い切って選びました!
購入してみて、とても良い物を買えたと満足しております。引用:楽天市場店
値段に触れてる口コミは少なかった
あまり値段に触れている口コミはありませんでした。
ということは、値段相応の買い物ができた方がほとんどなのではないかとの見解です。
なので、おそらく値段については文句はなかったといえるでしょう。
反発力・かたさ
初めてこの「ソムレスタ」のマットレスに体を横たえたときに、ものすごく体が楽だと感じました。
・今までのマットレス:マットレスに接してる部位が自重で血流不足になる感じ
・ソムレスタ:クッション性に優れていて、体を横たえても血流を妨げない感じ引用元:楽天市場
柔らかすぎず、かたすぎず
この口コミはとてもわかりやすい表現をしていますね。
実はマットレスが硬すぎると、からだへの圧が強すぎて血管を圧迫、血流が悪くなり、寝返りが多くなってしまうことで睡眠を妨げることにつながります。
他にも、かたさの比較として、マニフレックスのメッシュウィングとモットンマットレスのちょうど中間の硬さという声がありました。
横向きで寝ても腕がしびれない
血流にも関係していますが、横向きで寝ても腕がしびれないことは体圧分散がしっかりできていることでもあります。
バネで跳ね返されているみたい
反発力により、起き上がるときにバネで跳ね返されたかのような感覚で楽に起き上がれます。
その反発力は寝返りのしやすさにもかかわっています。
体重が70㎏以上でも底つきなし
想像以上に支えがしっかりしていて、体重がおもめの方が床に直置きしても底つき感がないように仕上がっています。
「反発力・かたさ」関連へのコメントからみるメリットはこちらです。
- 寝返りがしやすい
- 体圧分散ができている
カバーの肌触り
メッシュ素材のサラサラ感も気持ちいいです。引用:楽天市場
さらさらしているがメッシュが裏目に
肌触りに関してはあまり触れられていませんでしたが、さらさらしていて寝心地が良いとのこと。
ただ、メッシュなのでペットがいるご家庭はマットレスプロテクターを使用しましょう。
でないと爪が引っかかったり、すぐに汚れてマットレスの寿命が短くなる原因となってしまいます。
続きを見る
参考マットレスプロテクターおすすめはコレ1択|カビ・ダニや汚れから寝具を守ろう!
腰痛
厚みもしっかりあるし寝てみて腰が楽!毎朝腰が痛くて寝返りをするのが辛かったのですが、とても楽になり、起きるのが楽しみになりました!引用:楽天市場
横向きが楽なのが嬉しい
横向きがきついマットレスって多いですよね。
いま使ってるマットレスは横向きが楽ですか?
ソムレスタについていえば横向きが楽なマットレスです。

いままで腰痛が原因で夜中に何度かおきていた方も、痛みが和らぎぐっすりまでいかずとも改善できているとありました。
マットレスの芯の支えと、表面の層のやわらかさが絶妙に効果を発揮しています。
梱包/開封時
真冬の購入だったので、完全に戻るのに時間を要していただけでした。(説明があり、まさにその通りでした)また、多少気になっていた臭いについては、当日から気にならなかったです。引用元:楽天市場
圧縮からの戻りは季節で変わる
気温が低いと戻るのが遅いようです。
数時間陰干しして、ほぼもどったという方もいました。
基本的にはすぐに8㎝までは戻るようです。
ただ、完全な厚さ(10㎝)まで戻るのには最大4~5日かかります。
開封時の匂い
気になる方、気にならない方いましたが、気になる人もすくなくありません。
「初日に寝たときにパジャマににおいがついた」

「使用してから約2週間(陰干しなし)でにおいがとれた」
だいたい全く気にならなくなるまでの期間は、1週間~2週間でした。
また、子供用に買った購入者は使用する子供がにおいが気になって、いやがったこともありにおいがなくなるまで親が使用したようです。
子供はこの独特なにおいに敏感に反応していやがる可能性があります。
お店の商品ページとの相違・印象
よく、商品ページとは違うなあとかんじるのものがありますが、このマットレスは説明通りだと思います。お店の方もとても丁寧で、しっかりした会社さんです。引用:楽天市場店
と、ありますように対応が丁寧だという方が多いのも印象的でした。
商品ページと実際の商品の差も重要なポイントです。
こういったレビューを見かけると安心できるのではないでしょうか。
使用者それぞれの使い方
三つ折りにできるため、抱え込めるので持ち運びが容易で、160センチ高のロフトベッドにも持ち上げやすい。これまで使っていた1枚物のウレタンマット8キロと交換した際、ソムレスタの方が重いのに動かしやすかった。重さは確かにあるが、こまめに手入れをしたい場合は便利そうだと感じた。
ロフトベッドでの使用
三つ折りできるところが高いところや2階へ運びやすい理由です。
すのこベッドで使用
厚さがたった10㎝なのに、すのこでもごつごつ感がでないのがソムレスタのすごいとこ。
畳の上に直置き
中綿のおかげで普通のウレタンよりもはるかに通気性が良いため、直置きでも使用可能。
敷パッドで匂い制御
敷パッドを使用することで匂いが軽減されるようです。
どうしも気になる方はお試しください。
他人へのおすすめ
部屋も地味でしたがこのマットレスが明るく品のある寝室に変えてくれ母も毎日寝るのが楽しみだと言ってくれました。引用元:楽天市場
腰痛持ちの両親へ
友達におすすめするというよりは、両親にプレゼントするといった声が多かったです。
やはり、高齢の両親に質の良い睡眠をプレゼントをすることは長生きを願ううえでとても大事なことだと思います。
特に、『腰痛に悩みを持つ両親』にススメてみてはどうでしょう?

出産後の奥さんへの気遣いが素敵です。
寝つきが良くなり、肩こりが軽減されたようです。
購入する前の悩み
以前購入した、半年前に購入したファイバー製マットレスが固くて敷布団を上に重ねて寝ていましたがそれでも夜痛みで熟睡できず何度も目が覚め、朝起きたときは腰の痛みで顔を洗うにもつらい毎日が続いていたので、今のマットレスに重ねて使用出来る高反発マットレスを探していました。
引用元:楽天市場
主に腰痛の悩みが多い
購入前の悩み
- 腰痛
- 骨盤の痛み
- 坐骨神経痛
- 椎間板ヘルニア
- 寝返り
- 寝つきが悪い
これらの腰周りの悩みに対してポジティブな意見が多かったので、信用してみる価値はあるとはおもいます。
椎間板ヘルニアで、いままでの寝具では眠れなくなってしまったという方が、ソムレスタで痛みが軽減されたというほどでした。
腰痛持ちの強い味方になるのではないでしょうか。
使ってから数日~…〇〇ヶ月
1ヶ月使用してのレビューです。布団1枚で寝ていて朝起きた時に体の痛みや寝る際に感じていた、腰の痛みが全くなくなりました。
マットレスを使用すると、体にかかる圧力が分散されているのを感じます。柔らかすぎず、沈み込みすぎることはなく硬すぎず、体の負担がまるでないので寝心地は最高です。
引用元:楽天市場
この件に関しても寝心地が悪い、身体に合わないなどの言葉はみつからずでした。
逆に腰痛が改善された気がするといった声が多数見受けられました。
(あくまでも個人の主観でしょうけど)
購入の決め手
畳の部屋で和布団の代わりになるマットレスを探していました。娘の家で使用しているエコラテも寝心地が良かったのでどちらにするか迷ったのですが、布団の様に三つ折りに出来る事、カバーが洗濯出来る事、両面使える事が決め手になりました。引用元:楽天市場
エコラテはすこし値段帯を下げたマットレスです。
ソムレスタと似ているところもあるので迷う理由もなんとなくわかります。
ただ、上のコメントの方はソムレスタを選びました。
そこで、ソムレスタにする決め手をまとめてみたのでごらんください。
メリット | 一言 |
3年保証 | この価格帯で3年保証は良心的※公式サイトで購入した場合のみ |
3つ折りにできること | 収納・引っ越し時に楽ちん |
カバーが洗える | 清潔感が保ちやすい |
重ねて使用ができる | 厚さがそこまでないためいまの寝具に重ねて使うことも。 |
コンパクト配送 | どんな家でも搬入できる |
捨てやすい | 切って燃えるゴミで捨てられる |
コスパが高い | 10万円するマットレスかと思った |
直置きできる | フローリングに直置き可能 |
ワイドダブルサイズがある | ワイドダブルのマットレスはなかなかない |
創業者の経歴 | 新規メーカーだが、20年間研究を続けていた創業者 |
高級シーツプレゼント | レビューを書くとプレゼントがもらえます |
使っている年齢層平均は?
書き込みした人で年齢記載している人数の合計です。
年齢記載されている口コミ人数 | |
20代 | 18名 |
30代 | 64名 |
40代 | 61名 |
50代 | 38名 |
半数くらい年齢が記載されていなかったので一概にはいえませんが、30代40代に人気が高く、50代の睡眠に関心がある方や、腰痛に悩んでいる方が購入に踏み込むイメージです。
ソムレスタの悪い口コミからわかった気になること
ソムレスタの悪い口コミは少数で、8~9割は良い口コミでした。
その中でも以下のような「重いこと」に関わる内容が書かれていたのが目立ちました。
- 毎日の上げ下ろしはきつい
- 干すのが大変
ソムレスタはシングルサイズで約9.3㎏あります。それは確かに重いですが、この重さがソムレスタの高い品質を表しているといえます。
マットレスの耐久性は、使用されるウレタンフォームの密度に依存するからです。
密度が高ければ耐久性が高く、低ければ耐久性も下がります。
同様に、密度が高ければ原材料を多く使用するということなので値段も高くなり、低ければ原材料の量が減るので値段もその分下がります。
ソムレスタのすごいところは密度が50D以上(推定)ありながらも価格がしっかり押さえられている点です。

実は密度50Dとなると、本来ならシングル8万円以上はする密度なのです。
ただ密度が高く品質が上がることで重さも増えてしまうということが起きます。
このあたりを踏まえたうえで購入すると、後悔することはないでしょう。
ソムレスタの体験レビュー
ソムレスタを体験したのでそのレビューです。まず先に総合評価をまとめたのでごらんください。
総合評価 | 45/50 |
コスパ | 8/10 |
寝心地 | 8/10 |
ムレ感 | 9/10 |
腰痛対策 | 10/10 |
寝返りのしやすさ | 10/10 |
結論からいうと、返金保証がなくても確かな寝心地なので失敗はほとんどないマットレスだといえます。
ではどんな寝心地なのか、私がソムレスタを体験した感想を率直にお伝えしていきます。
内容物の確認
内容物はソムレスタマットレス本体と、マットレスカバー、説明書の3点です。
マットレスの収納袋があることで、来客用や引っ越し時、長く使わないことがある場合に便利ですね。
厚みはすぐ戻らない
ソムレスタは圧縮されたまま届き、封を切るとすぐに膨らむようにできています。
ビニールをあけてから約5分後に計った時点では8cmまでしか戻りませんでした。
数時間後の夜には記載通りの10cmに戻っていたことが確認できました。
この圧縮ロールタイプにはありがちなのですが、もしも記載通りの厚みに戻らなかった場合、不良品として扱われるはずです。
そういった事態に遭遇したときはカスタマーサポートにお問い合わせすると対応してくれます。
あお向けについて
それではまず、あお向けから確認していきます。
しっかり高反発を感じ、お尻や腰付近が押されているような感覚があります。
沈み込みがほとんどないことから、寝姿勢がまっすぐになりやすいことがいえます。
ただ反り腰気味の場合は腰が沈み込まない分、背中とマットレスの間にすきまができやすく、二重のかかりやすい腰や肩を痛めてしまう可能性もあるので注意が必要でしょう。
反り腰の方は適度な沈み込みがあるマットレスを選ぶと良いです。
横向きについて
次に横向きについてです。
横向きのときの寝姿勢は、背骨がまっすぐになっていて、きれいな寝姿勢といえるでしょう。
高反発でしっかりめな硬さでありながらも、キルティングカバーのふんわりとした詰め物のおかげで圧迫感からのストレスは感じません。
ただ沈み込みが弱いタイプのマットレスなので、腰幅や肩幅が人より大きいという場合は強く圧迫を感じるといえます。
また、枕もソムレスタの硬さに合わせて少し高めを選ぶと良さそうです。
寝返りのしやすさ(腰痛対策に関わる)
腰痛対策に関わる寝返りのしやすさについてです。
寝返りがしやすいマットレスは腰痛対策になるといえます。詳しくは以下を参照してください。
寝返りが腰痛の原因?
マットレスにおいて、寝返りがしにくいかどうかは腰痛もちの方には死活問題です。低反発マットレスや腰の沈み込みが深いと寝返りをするときにグッと力が入ってしまいます。そのときの腰への負担は強く、腰痛もちの方や腰痛予備軍の方は悪化、または腰痛を引き起こしてしまう原因となります。反対に寝返りしやすいマットレスとは、一般的には高い反発力を持ち腰が沈み込まない硬さのことです。
体験してみると、ソムレスタは少ない力で寝返りできると感じます。
腰のあたりの反発力が高いためです。
以下の画像のように座った状態でもほとんど沈みません。
ただまったく沈み込まないとそれはそれで硬すぎて腰を圧迫してしまいます。
端っこに座ってみるとわかりますが、ソムレスタは腰に負担がかからない程度に沈む弾力があります。
低反発とはちがった様子ですが、これが寝返りしやすい主な理由のひとつです。
わかりやすそうな例えでいうと、皆さんも知っているであろうトゥルースリーパーは低反発タイプとして有名です。
低反発タイプは寝心地が気持ちよく癒される感じがあります。ただ柔らかくて体がよく沈んでしまい寝姿勢が崩れやすいといえます。
つまり、寝返りがスムーズにおこなえないのがデメリットのひとつです。
ソムレスタはトゥルースリーパーとは真逆の寝心地です。
腰痛対策マットレスを求めてるのであれば、ソムレスタのような高反発を選ぶべきでしょう。
また高反発マットレスの中でも、ソムレスタは反発弾性率という数値が60%とかなり高いです。

出典:SOMRESTA公式サイト
この反発弾性は、ウレタンフォームに物を落としてどれくらい反発するか(画像左がソムレスタ)を表す指標となります。

出典:SOMRESTA公式サイト
通常50%あれば高反発マットレスとしての役割を果たせることができる基準になるのですが、ソムレスタはさらにひとまわり大きい60%です。
ソムレスタは数値的にも寝返りに関しては誰もが納得するほどしやすいといえるでしょう。

匂いはある?
ウレタン特有のイヤな匂いについては、開封時にも横になったときにもほぼ感じませんでした。マットレスに鼻を近づけて嗅いだ感じる程度です。
個人的には問題のない範囲だったと感じています。
口コミでもたまに見かけますが、苦手な方には苦手なのだろうとおもいます。
ただ匂いのもとは揮発性のある成分なので、風通しの良い部屋で立てかけておいたりすると、数時間から長くて数日でまったく気にならなくなりますよ。
生地の触感について
ソムレスタの専用カバーは小さな凹凸があるので身体との接着面積が減り、夏でもムレずにべたつきが少なくなっています。
触り心地もさらさらしている触感です。
伸縮性もあるので寝返りなど身体の動きの邪魔にならなそうです。
裏地のハニカムメッシュは通気性が高い他に、洗濯時に乾きやすいという利点もあるようです。
ソムレスタのカバーにたくさんの工夫があるからこそ、8月の暑い日に寝ていても快適に眠ることができます。
収納性について
ソムレスタは三つ折りに畳めて一見収納性が高いように感じます。
ただ男性の私でもけっこう重たいと感じるほどの重量です。
毎日押し入れにしまう作業を考えているなら約9.6㎏という重さを理解したうえで購入することをおすすめします。

耐久性はどれくらい?
ソムレスタの耐久性がどれくらい続くのか気になると思います。
ただわたし自身まだ使い始めなので、実際の耐久性についてはなんともいえないのが正直なところです。
しかし素材の性能自体から考えると、かなり寿命が長持ちするマットレスといえます。
予想としては最低でも5年、下手したら10年近く寝心地を維持したまま使い続けられるといえるでしょう。
根拠は、50Dという密度の高さです。
マットレスの耐久性に関わる密度は、数字が高ければ高いほど「へたりにくい」ことがいえます。
上記表はウレタンマットレスにおける密度と寿命、価格の関係を簡単にまとめたものです。
50Dだと「10年以上の寿命で販売価格は10万円以上」に該当します。
ソムレスタの価格は5万円前後ですが、使用しているウレタンの品質はとても高く、かなりコスパが良いマットレスといえるでしょう。
体験して感じたソムレスタのデメリットは3つ
体感して感じたソムレスタのデメリットは3つあります。
- 天日干しすると生地が傷んでしまう
- 敷布団タイプにしては重たい
- 体重が軽めな人には硬く感じる
天日干しすると生地が傷んでしまう
ソムレスタのキルティングカバーは天日干しすると生地が傷んで、寿命が縮んでしまう可能性があります。
このあとのメリットに「乾きやすい素材を使用している」ことについて記載しているように、ポリエステルとリヨセルは速乾性があり比較的乾きやすいといえます。
そのため天日干しせずとも天気の悪い日以外は陰干しでも十分乾くので大きな問題ではなさそうです。
敷布団タイプにしては重たい
ソムレスタはシングルサイズでも約9.6㎏の重量を持っています。
三つ折りできて押入れにもしまえるような収納性の高いマットレスですが、毎日押し入れにしまうようなら想像以上に大変だと思います。
女性やご高齢の方で押し入れにしまう使い方をする場合は別の軽いマットレスを選んだ方が良いでしょう。
その場合は、5㎏程度を目安に選ぶと良いです。
体重が軽めな人には硬く感じる
ソムレスタは高反発で腰痛対策に適したマットレスだといえるのですが、体重が軽めな人にはすこし硬く感じる寝心地です。
実際、52㎏の私の奥さんに寝転がってもらい感想を聞くと「ちょっと硬すぎて腰が痛くなりそう」といっていました。
目安として、体重が55㎏以上で筋肉質タイプの人がより合いそうです。
体験して感じたソムレスタのメリットは7つ
ソムレスタの私が考えるここがおすすめというメリットを7つ簡単に紹介するので、ご購入の参考にしてくださいね。
- シンプル設計でミニマリスト好み
- 硬めだけど硬すぎない
- 体圧分散性が高く腰痛軽減に向く
- ウレタンなのに高通気性
- 寝返りしやすいから熟睡できる
- 高耐久性で長持ちする
- 意外と洗濯後乾きやすい
シンプル設計でミニマリスト好み
デザインがシンプルで無駄がなく、部屋にあまりものを置きたくないミニマリストの方にもおすすめです。
日中は押入れにしまいたい、部屋の隅に畳んでおいておきたい場合にもソムレスタは最適だと思います。
硬めだけど硬すぎない
ソムレスタは日本人が好むちょうど良い硬さの設計です。
柔らかすぎる寝心地よりも少し硬めを好む人が多いようで、幅広い層に合う硬さだといえます。
体圧分散性が高く腰痛軽減に向く
ソムレスタは高い体圧分散性により、どんな体勢のときでも体全体への力のかかり方が均等になるようにつくられています。
柔らかすぎたり硬すぎるマットレスでは体圧分散がうまくいかず、寝姿勢が崩れがち。
ソムレスタは高弾性で硬すぎない「ちょうど良い硬さ」です。
横向きの寝姿勢も正しく安定し、肩や腰への負担軽減が期待できるといえるでしょう。
ウレタンなのに高通気性
ウレタン素材は一般的に通気性が悪いといわれています、
ソムレスタのは高反発ウレタンでありながら、カビやダニの温床となりにくい高通気性を実現しています。
寝返りしやすいから熟睡できる
これも高い反発性によって得られる効果で、最小限の力で寝返りをうつことができます。
「最小限のちから」なので、途中で起きることなく眠りの邪魔をしません。
また、寝返りしやすいことは腰に負担がかかりにくいこともメリットです。
高耐久性で長持ちする
マットレス選びではからだや睡眠へのプラス効果も多いですが、耐久性が気になるところです。
高いマットレス、せっかく買い替えても1~2年でへたってしまっては費用がかさむばかりです。
その点ソムレスタは、第三者認証機関による24万回もの圧縮に耐えることができました。※公式サイト参照
どういうことかというと、むずかしい説明はさておき、毎日ふつうに使って約9年間へたらないということです。
もちろん使用環境にもよりますが、長く使えることが証明されているマットレスだと安心できますね。
意外と洗濯後乾きやすい
ソムレスタの専用カバーは簡単に外せて洗濯機で洗うことができます。
その厚さから「乾きにくいんじゃないか」と思っていましたが、陰干しでも半日程度で十分に乾きました。
ソムレスタのカバー原材料は、以下のとおりです。
キルティングカバー素材 | |
側生地 | ポリエステル75% リヨセル25% |
中綿 | ポリエステル60% レーヨン30% 合成繊維10% |
中生地 | ポリエステル100% |
調べてみるとポリエステルもリヨセルもレーヨンも、速乾性のある素材ですが天日干しが苦手な素材です。
ただ、陰干しでもしっかり乾かすことはできますし、カバーは2枚に分かれるので干しやすく乾かしやすくはなっています。
必ずしなければいけないお手入れはストレスになりやすいので、乾きやすいのはかなり嬉しいポイントですね。
ソムレスタが夏でも快眠できる理由を考えてみた
「ソムレスタは夏でも快眠できるのか」
これまでとは少し違う目線で解説していこうと思います。
6~8月はジメジメする日も多く、寝苦しい季節です。
そんな真夏の暑苦しい夜を少しでも快適に眠りたいと思いませんか?
ソムレスタには夏に最適だと思う機能が3つあります。
夏におすすめしたい理由3つ
- リヨセル生地使用のメッシュタイプのカバー
- 中綿が高放湿性で蒸れにくい
- カバーを丸洗いできる
これらの機能があるからこそ、ソムレスタは夏でもムレずに快適に使用できるのです。
それではひとつずつ解説していきます。
リヨセル生地使用のメッシュタイプのカバー
ソムレスタのカバーは、肌触りが滑らかなオリジナルの高級ジャガード生地を使用しています。
その生地には「リヨセル生地」が使われていて、吸湿速乾性に優れているといえます。
リヨセル生地とは、ユーカリを特殊溶剤で溶かしてつくった再生繊維です。
その素材でできたカバーは、原材料が木材のため、環境にも肌にもやさしく安心できるところがポイントのひとつです。
リヨセル生地を使ってメッシュタイプにつくられていることで、暑い夏の夜でもさらっとした触感を維持することができ、快眠できるといえるでしょう。
参考:テンセル公式サイト
中綿の高放湿性で蒸れにくい
キルティングカバーの中綿は、高い吸湿性と放湿性のある素材でできており、中芯のウレタン素材に届く前に寝汗をキャッチします。
ウレタン素材の通気性の悪さへの対策をしっかりとできているので、「ウレタン=通気性が悪い」の常識を覆した機能性といえます。
カバーを丸洗いできる
ソムレスタのキルティングカバーは、外して丸洗いすることができます。
夏日は3日から1週間に1度のペースで洗濯をするといつでも清潔な状態を保つことができるでしょう。
また、カバーで使われるリヨセル素材は強度が低下しにくい素材といわれているので、洗濯耐久も高いことが予想できます。
ちなみに、ウレタンは水では洗えません。
ただ汗や汚れは先ほどご説明したとおり、キルティングカバーの中綿でキャッチして、ウレタンに届きにくくなっているので洗えなくても問題はないのです。
ソムレスタはどこで販売されている?
ソムレスタは実店舗はなく、寝具屋にも置いていないのでECサイトのみの販売です。販売店は以下のとおり4店舗で購入できます。
おすすめの購入先は公式サイトです。
楽天やAmazonなどはすべて1年保証になっているのに対し、公式サイトでの購入時のみ製品保証が3年に延長(無料会員登録が必要)されます。
長く使用するようなマットレスだと、製品保証も長い方が安心できます。
お得に手に入れるためのセール情報は以下の記事を参考にしてください。
ソムレスタまとめ
ソムレスタマットレスは高反発で腰痛対策に向いており、耐久性にも優れています。
実際にソムレスタで腰痛が改善できたという口コミも多く見られました。
ただ他のマットレスはどうなのか気になる方もいるとおもいます。
同価格帯で床敷きタイプの「モットン」との比較をした記事もあるので参考にしてみてください。
両マットレスとも体験した筆者だからこそわかる寝心地を素直にお伝えしています。