当サイトには広告も含まれます。コンテンツポリシーはこちら『眠ハック』では、一部掲載するアフィリエイトリンクを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様に、より役立つコンテンツを提供するため、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※コンテンツポリシー

【2025年最新】マットレスの評判・口コミを徹底調査!おすすめランキング15選!

口コミ マットレス おすすめ

マットレスは種類が多く、探し初めはどの商品が良いか見当もつきませんよね。また口コミのどこをみれば自分に満足のいく買い物ができるのか悩んでいるはず。

この記事では、実際に寄せられているマットレスの良い口コミ・悪い口コミを徹底的に調査し、評判の高いおすすめモデルもご紹介。特に口コミ評判の良いマットレスをランキング形式で15商品紹介しています。また、マットレス選びに失敗したくないあなたへ、リアルな声をもとにわかりやすく解説していきます!

この記事の監修者

今真一 上級睡眠健康指導士 782号

今 真一

【上級睡眠指導士782号】
身長175㎝/体重62㎏。眠ハックの運営者。睡眠の質向上には寝具が重要と気づいて7年経つ寝具選びのプロ。自宅の一室は検証のためのマットレスだらけ。マットレス以外にも睡眠の大切さを世の中に広げる活動をしている。

>>プロフィール

▼目次を開く

マットレスの評判・口コミはどこでチェックできる?

マットレスの評判や口コミは、ネット上のさまざまな場所でチェックできます。代表的な情報源は次のとおりです。

  • Amazonや楽天市場のレビュー:購入者のリアルな使用感がわかる
  • 公式サイトの口コミページ:商品ごとにまとめられていて探しやすい
  • 価格比較サイトやまとめブログ:複数の製品を横並びで比較できる
  • X(旧Twitter)やInstagramなどのSNS投稿:最新の生の声が拾いやすい
  • YouTubeのレビュー動画:開封から寝心地まで詳しく解説されている

特に最近では、SNSで「買ったマットレスが最高だった!」「意外と硬かった」など、リアルな感想を発信している人が多く、参考にしやすくなっています。

今 真一 眠ハック 上級睡眠健康指導士

専門家コメント

上級睡眠健康指導士 今真一

複数の情報源を組み合わせて、偏りのない判断をすることが大切ですね。

マットレスの口コミを見るときにチェックしたい5つのポイント

マットレス選びにおいて、口コミや評判はとても参考になります。しかし、ただ星の数だけを見るのではなく、具体的にどのポイントに注目するかが重要です。

ここでは、口コミを見る際に意識したい5つのチェックポイントを紹介します。

Amazonや楽天市場などでは、カスタマーレビュー検索窓があります。

Amazonの検索窓

上記のような各サイトの検索窓に、これから紹介する内容の主体となるキーワードを入れて検索してみてください。

  • 腰痛に関する内容
    「腰痛が楽になった」「逆に腰が痛くなった」など、腰への影響に関する口コミは要チェックです。腰痛持ちの方は特に、自分に合うかどうか参考にしましょう。
  • 寝心地の硬さ・柔らかさ
    「硬め」「柔らかめ」といった寝心地の感想も重要なポイント。特に、体重や体型とセットで寝心地を語っているレビューは信頼度が高いです。
  • デメリットや悪い点
    良い口コミばかりでは判断できません。「蒸れる」「沈み込みすぎる」など、悪いと感じた点にも必ず目を通しましょう。後悔を防ぐために大切な視点です。
  • へたりや耐久性
    使い始めて数カ月で「中央がへこんだ」など、耐久性に関する不満がないかも確認しましょう。長く使うマットレスだからこそ、耐久性は無視できないポイントです。
  • 商品イメージとのギャップ
    紹介ページと実際の使い心地にギャップがないかも大事です。期待していた寝心地と違う、などの口コミが多い場合は注意しましょう。

Amazonや楽天市場などでは、カスタマーレビューの検索窓を活用すると、「腰痛」「硬い」「デメリット」「へたる」など、気になるキーワードに絞って効率よく口コミを探すことができます。

ぜひ、これらのポイントを意識しながら口コミをチェックしてみてください。

マットレス選びで注意したい「ステマ」の見分け方

マットレスの口コミやレビューを参考にするとき、気をつけたいのが「ステマ(ステルスマーケティング)」です。

インフルエンサー マットレス 怪しい 仕組み

ステマとは、広告であることを隠して商品を宣伝する行為のこと。企業から報酬を受け取っているのに、あたかも自分の感想のように見せかけているため、消費者側が正しい判断をしにくくなります。

たとえば、「自分が信頼しているインフルエンサーが紹介していたから」と購入したものの、実際には商品のデメリットが隠されていて後悔してしまうケースも少なくありません。「自分の好きな人が言っているから」と鵜呑みにするのではなく、その発信内容が本当に信頼できるか、冷静に見極めることが大切です。

また、2023年10月1日からは景品表示法が改正され、ステマも規制対象となりました(対象は広告主側)。現在は「広告」や「PR」といった表記が義務化され、これが明記されている投稿は正規の広告として扱われます。

逆に、表記がないにもかかわらず、あまりにも一方的に商品を褒めているレビューには注意が必要。信頼できる口コミとは、商品のメリットだけでなくデメリットもきちんと伝え、さらに他の商品との比較や選び方まで提案してくれるものです。ぜひ、情報を鵜呑みにせず、複数の視点からバランスよく判断していきましょう。

今 真一 眠ハック 上級睡眠健康指導士

専門家コメント

上級睡眠健康指導士 今真一

ステマが規制対象となった今でも、情報の取捨選択は消費者自身に委ねられています。信頼できる第三者の意見や、根拠のあるレビューを意識的に選びましょう。

口コミ評価の高いマットレスおすすめランキング15選

各ショッピングサイトや商品の公式サイト、SNSで口コミ評判を調査し、レビュー評価の高い順に並べています。

正直、以下で紹介しているマットレスはどれを選んでも後悔は少ないものばかりです。ただ、寝心地の硬さや腰痛に適しているのかなど、あなたに合った特徴を持っていなければ満足度が低いでしょう。

評価とあわせて特徴もじっくりみながら選んでみてくださいね。

マニフレックスメッシュウイング:4.82/134件

マニフレックス メッシュウイング

価格(税込) 45,650円
サイズ セミシングル~クイーン
種類 高反発ウレタン
硬さ 普通 やや硬め
厚さ 11cm

扱いやすくリピート率が高い三つ折りタイプ

マニフレックスには創業約60年のイタリアブランドで、日本でも身近に店舗があることからよく名前が知られています。そのため、購入者も多く信頼性があるブランドです。モデルは10種類ほどあり、その中でもメッシュウイングは人気上位。通気性抜群の側地「エアーサーキュレーションメッシュ」が大きな特徴です。さらっとして爽快な寝心地を体験できます。ウレタンの硬さは170Nありやや硬め。使い勝手の良い三つ折りのため幅広い層におすすめできます。

2023年に販売開始した「サスティナブルウイング」は厚さが10cmと薄くなるだけで、寝心地がほぼ変わらず価格が約7千円も安くなってます。梱包材など見直して価格を抑えているようです。今から購入するならぜひチェックしてみてください。

口コミまとめ
○メリット △デメリット
  • ムレにくい
  • 腰痛対策になる
  • コンパクトに畳める
  • 体重軽めだと合いにくい
  • 返品保証がない

このマットレスを見る

源ベッド夜香ハイグレード:4.7/35件

源ベッド ハイグレード

 

価格(税込) 28,900円
サイズ ショートセミシングル~ワイドダブル
種類 ポケットコイル
硬さ ソフト~ハード
厚さ 23cm

雑誌でも紹介された日本製ポケットコイル

源ベッドの夜香ハイグレード2は、2万円台から買えるポケットコイルの中では断トツにコスパが高い商品です。抗菌・防ダニ・防臭加工されている「マイティトップ」を採用。小さなお子様も安心して使えます。硬さがソフト~ハードと好みの寝心地を選べるのも特徴です。コイル配列は平行配列を採用しているため、より通気性が高く弾力が高い仕様となってます。お手頃価格でも質の良いマットレスを求める人におすすめです。

口コミまとめ
○メリット △デメリット
  • 硬さが選べる
  • リーズナブル
  • 清潔さを保ちやすい
  • 売り切れになりがち
  • ホテルの寝心地とまではいかない

このマットレスを見る

>>もっと詳しく口コミやレビューを見たい

エマ・マットレス:4.6/1,622件

エマスリープ

価格(税込) 99,000円
セール中→49,500円
サイズ シングル~キング
種類 高反発ウレタン
硬さ 普通 やや硬め
厚さ 25cm

ドイツの睡眠博士が設計した快眠マットレス

近年コアラマットレスと並んでSNSで人気なのがこのエマスリープ。睡眠科学の先端ドイツに本社があります。エマスリープは高反発のウレタンフォームを使用しつつもオープンセル構造のため、通気性が高くムレにくいと評判です。他、ウレタンフォームとポケットコイルを掛け合わせた「エマハイブリッド」や「エマプレミアム」も極上の寝心地。腰痛持ちの人はエマハイブリッドを選ぶと満足しやすいです。

口コミまとめ
○メリット △デメリット
  • 保証が充実してて安心
  • 腰痛対策になる
  • ホテル並みの寝心地
  • セール時以外は高い
  • 側地に毛玉ができやすい

このマットレスを見る

>>もっと詳しく口コミやレビューを見たい

西川エアー01:4.6/94件

西川エアー

価格(税込) 49,500円
サイズ シングル~ダブル
種類 高反発ウレタン
硬さ Basic~Hard
普通 やや硬め
厚さ 8cm

腰痛肩こりなどの悩みに応えてくれる

西川エアー01は、厚さ8cm・重さ約4.7kgとかなり軽量ながら、床に直置き使用もできるマットレス。もちろん今お使いのマットレスの上での使用も可能です。独自構造でつくりだした通気孔「クロスホール」が高い通気性を実現し、「ムレずに快適」といった口コミも多いのが特徴です。表面の凹凸は約1,200個あり、効率よく体圧を分散します。

寝起きがだるい、腰痛がきついといった人の悩みに応えてくれるマットレスです。

口コミまとめ
○メリット △デメリット
  • 床置きでも使える
  • 腰痛対策になる
  • 血流を妨げない
  • 寝起きがスッキリする
  • 返品保証がない
  • ウレタン臭が気になった

このマットレスを見る

ZINUS GreenTea 低反発15cm:4.58/19件

価格(税込) 10,990円
サイズ シングル~ダブル
種類 低反発ウレタン
硬さ
厚さ 15cm

ちょうどいい低反発マットレス

世界で累計約1,500万枚販売しているZINUSが販売する低反発マットレスです。3層構造でベース層は硬めなので、表面は柔らかく気持ちの良いフィット感があり、沈み込みすぎない寝心地が特徴。横向きでもあお向けでも快適な硬さです。沈みすぎない硬さが良いけどフィット感は絶対欲しいという人におすすめです。

口コミまとめ
○メリット △デメリット
  • フィット感が気持ち良い
  • 値段の割に良かった
  • 肌触りが良い
  • 子供も満足
  • なかなか復元しない
  • はじめ匂いが気になった
  • 思ったより硬め

このマットレスを見る

SOMRESTAマットレス:4.57/909件

ソムレスタ

価格(税込) 49,800円
サイズ シングル~ワイドダブル
種類 高弾性ウレタン
硬さ
厚さ 10cm

超高密度・高弾性ウレタンフォームを使用

ソムレスタはクラウドファンディングで人気を集めた寝具ブランドです。使用ウレタンは超高密度の50D(推定)。密度は耐久性や寝心地に大きく関わる指標です。50Dがどれくらいかというと、約10年ほどの耐久力や、高反発よりも高い弾力性をもっています。密度が高ければ高いほど原料費も上がるので、正直50,000円前後で購入できるレベルではありません。

普段寝返りがうまく打ててない自覚がある人にかなりおすすめです。

口コミまとめ
○メリット △デメリット
  • 電気毛布が使える
  • 陰干し時に自立する
  • 子供がよく寝る
  • 腰痛持ちの家族も喜んだ
  • ふわっとした感じはない
  • 移動時に少し重い
  • やや値段が高い

このマットレスを見る

>>ソムレスタ口コミ・評判はこちら

東京西川×眠りの神様 健康マットレス:4.54/3,037件

昭和西川

価格(税込) 42,998円
サイズ シングルのみ
種類 高反発ウレタン
硬さ Basic~Deluxe
普通 やや硬め
厚さ 8~9cm

姿勢が乱れた現代人に向けたマットレス

健康マットレスは寝具の老舗「東京西川」と東京西川の正規販売代理店である「眠りの神様」が共同開発したマットレスです。「ウェーブコンフォート」という波形凹凸ウレタンが、点で体を支えるため高い体圧分散性を発揮します。また圧迫する面積が少なく、血流を妨げないため寝起きのだるさの解消にもつながります。寝姿勢を整えてくれる健康マットレスは、スマホやパソコンでストレートネック、肩コリ等で悩まされている人におすすめです。

口コミまとめ
○メリット △デメリット
  • 3年使ってもヘタレない
  • 腰の痛みが和らいだ
  • 睡眠不足が改善
  • 自立するから干しやすい
  • 耐久年数が気になる
  • 畳みにくい
  • ガタイが良い人には不向き

このマットレスを見る

コアラマットレス:4.5/6,106件

価格(税込) 69,000円
サイズ シングル~クイーン
種類 高反発ウレタン
硬さ かたさ
厚さ 21cm

先端マットレスの中では知名度No.1

コアラマットレスはSNSやWeb広告、地上波のCMなど多方面で見かけることもあるでしょう。3層構造の表面層は低反発で、しっとりとした寝心地ながらに中層ではしっかり身体を支えられるような寝心地です。また、オープンセル構造の高反発ウレタンを使用し、通気性にも優れます。返品保証があるため合うかどうか心配する必要性がありません。体重が軽め、女性やお子様に特におすすめのマットレスです。

口コミまとめ
○メリット △デメリット
  • 疲れが取れる感じがある
  • 同封のコアラ人形が可愛い
  • 子供がよく眠る
  • 振動が気にならない
  • 起床時の腰痛を感じない
  • マフッとした感じが合わない
  • 少し熱がこもる

このマットレスを見る

>>もっと詳しく口コミやレビューを見たい

エアウィーヴ ベッドマットレスS01:4.5/90件

エアウィーヴ スマート01

価格(税込) 110,000円
サイズ シングル~ダブル
種類 ファイバー
硬さ 普通 やや硬め
厚さ 18cm

エアウィーヴベッドマットレスの基本が詰まったモデル

エアウィーヴベッドマットレスS01は、ベッドマットレスシリーズの中でも基本的な入門モデルです。どんな人でも合いやすいつくりで、比較的値段も低いため、どれにしようか迷ったときはまずS01を選ぶと良いでしょう。寝心地が硬いと感じたら別売りでベッドパッドを購入すると柔らかさがプラスされます。初めてエアウィーヴのベッドを購入するという人におすすめです。

口コミまとめ
○メリット △デメリット
  • 丸洗いできる
  • 通気性が高く夏も寝やすい
  • パッドなしだと硬め
  • 身体が慣れるまで時間がかかる

このマットレスを見る

快眠タイムズ マットレス:4.45/113件

快眠タイムズ マットレス レビュー

価格(税込) 50,000円
サイズ シングル~クイーン
種類 高反発ウレタン
硬さ かたさ
厚さ 20㎝

バランスが抜群に良いオールラウンダータイプ

快眠タイムズマットレスは睡眠健康指導士がつくったマットレスです。高弾性でモチっとしたフィット感のある寝心地です。サスティナブルにもこだわり、ファスナーは再製鉄、カバーはユーカリが原料のテンセル生地を採用しています。通気孔が多めでつくられているので通気性が非常に高く蒸れにくいため夏も快適です。直置きして使いたいという人にもおすすめできます。

口コミまとめ
○メリット △デメリット
  • 十分な厚みがある
  • ほど良い柔らかさ
  • 最高の買い物をした
  • 首肩の疲れが軽減した
  • 寝つきが良くなった
  • 柔らかく感じた
  • はじめ身体が痛くなった
  • 背中が痛くなった

このマットレスを見る

>>もっと詳しく口コミやレビューを見たい

タンスのゲン 純高反発マットレス10cm:4.45/13,060件

タンスのゲン レビュー

価格(税込) 6,999円
サイズ シングル~ダブル
種類 高反発ウレタン
硬さ 普通 やや硬め
厚さ 10cm

とにかく価格を抑えたいならコレ!

タンスのゲンの純高反発マットレスは、「1万円以下で選ぶならコレを買えば良い」と言いたいほどおすすめです。ただパイル生地なので、吸湿性は高いのですが発散性が低く、直接寝ると夏はムレてしまうことがあります。なるべく吸湿速乾性のあるシーツカバーを使用すると快適さを保てます。

口コミまとめ
○メリット △デメリット
  • 敷布団派には最適
  • 折りたためるのが嬉しい
  • 快眠できるようになった
  • 床付きしない
  • 開梱時に力がいる
  • 体重が軽めだと不向き
  • 厚みがあるから押入れにしまいにくい

このマットレスを見る

モットン:4.4/2,643件

 

価格(税込) 39,800円
サイズ シングル~ダブル
種類 高反発ウレタン
硬さ レギュラーハード
厚さ 10cm

腰が痛くて悩んでいる人は要チェック

モットンは非常にシンプルな1層構造の高反発ウレタン素材。医療関係者が選ぶ口コミ満足度の高いマットレスです。自然な寝返りをすることで、腰への負担和らげ、腰痛を改善することを目的としています。硬さは3種類から自分の好みを選べます。また、ゴムバンドありきですが三つ折りも可能です。モットンは特に腰痛持ちの人におすすめです。

口コミまとめ
○メリット △デメリット
  • あお向けも横向きもしやすい
  • 夜中に目覚めることが減った
  • ぎっくり腰でも大丈夫
  • わりと硬め
  • 重さがあり干すとき大変
  • 匂いが気になった

このマットレスを見る

ニトリNスリープ ハードH1-02CR VH:4.4/93件

ニトリ Nスリープ

 

価格(税込) 46,900円
サイズ シングル~ダブル
種類 ポケットコイル
硬さ かたさ
厚さ 25cm

ニトリの中で人気上位のハードモデル

ニトリのH1-02CR VHはハードシリーズの中でも特に人気のモデルです。ハードとありますが、実際は適度に硬めといった感じです。コイルは上段下段で硬さを変えることでフィット感や体圧分散性を高めています。ニトリは店舗数も多いため、比較的手軽に寝心地を体験できるのもメリットでしょう。先に店舗で試さないと不安という人におすすめです。

口コミまとめ
○メリット △デメリット
  • 店頭で試せる
  • 体圧分散性が高い
  • 返品保証がない
  • 体格がいいと沈みがち

このマットレスを見る

雲のやすらぎプレミアム:4.21/3,224件

雲のやすらぎプレミアム

価格(税込) 39,800円
サイズ シングル~ダブル
種類 高反発ウレタン
硬さ
厚さ 10cm

極厚なのに軽くて扱いやすいマットレス

雲のやすらぎプレミアムはふかふかしつつも体をしっかり支える寝心地が人気のマットレスです。楽天市場の人気ランキングでも1位を獲得しています。両面仕様で片面が羊毛を使った冬仕様、もう片面がマイティトップを使った春夏仕様になっているため1年中快適に眠れます。凹凸プロファイルカットのウレタンによる体圧分散性の高さも特徴です。腰痛持ちはもちろん、軽くて扱いやすいマットレスを探している人にもおすすめできます。

口コミまとめ
○メリット △デメリット
  • 腰痛対策になる
  • 体重重めでも支えてくれる
  • 想像より硬め

このマットレスを見る

NELLマットレス:4.2/1,626件

 

価格(税込) 75,000円
サイズ シングル~キング
種類 ポケットコイル
硬さ
厚さ 21cm

寝返りに特化したポケットコイル

ネルマットレスはセンターハード構造を採用し、腰部分を硬くすることで寝返りしやすくしたポケットコイルマットレスです。一般的なポケットコイルは500~800程度に対し、ネルマットレスはシングルサイズで1,173個もあり、大幅に上回っています。コイル数は多いほど体圧分散性が高まり腰に負担がかかりにくくなります。腰痛持ちや普段寝返りがうまく打てない人や、筋肉量の少ない高齢者の方にもおすすめできるマットレスです。

口コミまとめ
○メリット △デメリット
  • 寝返りしやすい
  • 負担を感じにくい
  • 柔らかすぎない
  • 思ったより柔らかめ
  • 端っこが柔らかい

このマットレスを見る

口コミ評価の高いマットレス15選を比較表で確認!

本記事で紹介しているマットレス15商品を、口コミ評価の高い順に並べています。

マットレス名 評価/リンク 詳細情報 硬さ
メッシュウイング
マニフレックス
メッシュウイング
評価:星4.82
レビュー数:134件

公式サイト


価格:45,600円
厚み:11cm
重さ:7kg
170N

源ベッドハイグレード2
夜香
ハイグレード2
評価:星4.7
レビュー数:35件

公式サイト


価格:28,900円
厚み:23cm
重さ:20kg

エママットレス
評価:星4.6
レビュー数:1,622件
50%OFF

公式サイト


価格:108,000円
厚み:25cm
重さ:21kg
上層 70N
2層目 150N
3層目 120N
西川エアー 01 Basic
西川エアー01
評価:星4.6
レビュー数:94件

公式サイト

価格:49,500円
厚み:8cm
重さ:約5.2kg
110N


ZINUS
GreenTea
評価:星4.58
レビュー数:19件

公式サイト

価格:約13,000円
厚み:15cm
重さ:11.64kg
上層 40N
中層 169N
下層 169N
ソムレスタマットレスプレミアム
ソムレスタ
評価:星4.57
レビュー数:909件
クーポンあり

公式サイト

↓10%OFFクーポン↓
【som10off】
※使えない時期もあり
価格:49,800円
厚み:10㎝
重さ:9.6kg
154N

健康マットレス
評価:星4.54
レビュー数:3,037件

公式サイト


価格:39,999円
厚み:9cm
重さ:約4kg
160N
普通 やや硬め
オリジナルコアラマットレス
コアラ
マットレス
評価:星4.5
レビュー数:6,106件

公式サイト

価格:69,000円
厚み:21cm
重さ:15.83kg
上層 70N
中層 120N
下層 200N


エアウィーヴ
ベッドS01
評価:星4.5
レビュー数:90件

公式サイト

価格:115,500円
厚み:18㎝
重さ:7.5kg
快眠タイムズマットレス 商品
快眠タイムズ
評価:星4.45
レビュー数:113件
当サイト限定クーポンあり

公式サイト

↓5%OFFクーポン↓
【minhack】
※セールと併用可能
価格:50,000円
厚み:20㎝
重さ:15.5kg
上層 40N
2層目 70N
3層目 140N
普通 やや硬め

タンスのゲン
純高反発
評価:星4.45
レビュー数:13,060件

公式サイト

価格:6,999円
厚み:10cm
重さ:4.7kg
190N
普通 やや硬め

モットン
評価:星4.4
レビュー数:2,643件

公式サイト

クーポン情報 >
価格:39,800円
厚み:10cm
重さ:7.5kg
レギュラー 170N
シングルマットレス( NスリープハードH1-02CR VH)
ニトリ
H1-02CR VH
評価:星4.4
レビュー数:93件

公式サイト

価格:66,900円
厚み:25cm
重さ:42kg
レギュラー 170N
雲のやすらぎ
雲のやすらぎ
評価:星4.21
レビュー数:3,224件
半額セール中

公式サイト

↓1,000円OFFクーポン↓
【XN5N8GX6】
※セールと併用可能
価格:39,800円
厚み:17cm
重さ:6.7kg
156N

NELLマットレス

評価:星4.2
レビュー数:1,626件
10%OFFクーポン

公式サイト

↓10%OFFクーポン↓
【minhack】
※セールと併用不可
価格:75,000円
厚み:21cm
重さ:22kg

※ニュートン値非公開

【特におすすめ】専門家が選ぶマットレスランキングTOP3

睡眠健康指導士として、日々睡眠や寝具に関わらせていただいている私自身が、実際に使用してすごく良いと感じたマットレスを3つ選んでみました。

今回ご紹介している15選の中からの選抜ランキングです。個人の体験評価で選定しています。なお、マットレスは性別や体型によって感じ方が変わります。筆者と同じくらいの体型ですと、より参考になるはずです。

筆者の体型

  • 性別:男性
  • 身長:175cm
  • 体重:約65kg
  • 体型:ふつう
  • 筋肉量:ふつう

第1位【腰痛対策で人気!】エマスリープ エマハイブリッド

  • エマハイブリッドV2 寝返り
  • 寝心地 :4.5/5
  • 寝返り :4.3/5
  • 腰痛対策:4.7/5
  • コスパ :4.2/5
  • 総合評価:4.5/5

評価コメント

エマスリープの中ではエマハイブリッドV2が一番好きな寝心地でした。5層構造のポケットコイルマットレスです。弾力が高くもっちりしたウレタンの表面は体圧を効率よく分散し、ほどよく沈むので正しい寝姿勢を保てます。ポケットコイル含む中層には反発力の高い素材を使用。寝返りもばつぐんにしやすいです。エマスリープの中でもっとも腰痛対策できるマットレスなので、慢性的な腰痛に悩む人におすすめしたいです。

第2位【気持ちの良いフィット感!】快眠タイムズマットレス

  • 快眠タイムズ あお向け 男性
  • 寝心地 :4.6/5
  • 寝返り :4.0/5
  • 腰痛対策:3.9/5
  • コスパ :4.5/5
  • 総合評価:4.3/5

評価コメント

快眠タイムズはしっとり柔らかい表面と、中層の反発力の高さを感じる寝心地です。ウレタンながら通気孔を増やしてマットレス内部に湿気やあたたまった空気が溜まるのを防いでいるため高い通気性を持ちます。持ち上げやすいように持ち手や裏面の滑り止めが便利です。厚めのマットレスで直置きできるものを探している人におすすめです。

第3位【なるべくコストを抑えたい!】源ベッド 夜香ハイグレード2

  • 源ベッドハイグレード2 あお向け 男性
  • 寝心地 :4.0/5
  • 寝返り :3.9/5
  • 腰痛対策:4.1/5
  • コスパ :4.7/5
  • 総合評価:4.2/5

評価コメント

価格が2万円台ながら、日本製でつくりもしっかりしているため、高いコストパフォーマンスを感じます。硬さが3タイプから選べ、サイズ展開も豊富。レギュラーを体験しましたがコイルの弾力を感じ、寝返りしやすく快適です。通気性の高いメッシュ生地を採用しているので、寝苦しさもありません。なるべく出費を抑えつつ満足のいく寝心地を得たい人におすすめです。

マットレスの口コミでよくある誤解に注意しよう

マットレスの口コミはとても参考になりますが、なかには誤解を招きやすい内容も含まれています。正しい判断をするために、よくある誤解についても知っておきましょう。

高反発=硬いわけではない

「高反発マットレス=とにかく硬い」と思われがちですが、実際は違います。高反発とは、体を押し返す力が強いという意味であり、必ずしも硬さを示す言葉ではありません。「しっかり支えるけど柔らかい」高反発マットレスも存在します。

例えば、エマスリープのように「高反発×柔らかめ」のバランスを取ったマットレスもあります。体をしっかり支えつつ、ふわっと包み込まれるような寝心地を実現しており、硬すぎるマットレスが苦手な方にも人気です。このように、「高反発」と「硬い」はイコールではないことを理解しておきましょう。


今 真一 眠ハック 上級睡眠健康指導士

専門家コメント

上級睡眠健康指導士 今真一

高反発=硬いではない、という認識はとても重要です。寝心地の好みは人それぞれ違うので、表現に惑わされず実際の体感を意識しましょう。

柔らかい=寝心地が悪いわけではない

「柔らかい=沈みすぎて腰に悪い」というイメージを持つ方もいますが、必ずしもそうとは限りません。適度に沈み込み、体圧を分散してくれる柔らかめのマットレスは、特に体重が軽い人や関節の弱い人にとって快適な選択肢となることもあります。


今 真一 眠ハック 上級睡眠健康指導士

専門家コメント

上級睡眠健康指導士 今真一

柔らかいマットレスにもメリットがあります。体圧をやさしく受け止めるタイプは、関節や肩への負担を軽減したい方に特におすすめです。

価格が高ければ良いマットレスとは限らない

「高い=良い」と思ってしまいがちですが、価格は素材やブランド力によっても左右されます。必ずしも高額マットレスが自分に合うとは限らないため、価格だけで判断するのではなく、自分の体質や寝姿勢に合ったものを選ぶことが大切です。


今 真一 眠ハック 上級睡眠健康指導士

専門家コメント

上級睡眠健康指導士 今真一

価格だけで判断すると、自分に合わないマットレスを選んでしまうリスクも。まずは「体に合うか」を第一に考えてください。

口コミを読むときは、単純な印象だけで判断するのではなく、「なぜその評価なのか」「自分にはどう当てはまるか」を冷静に考える視点を持つことが大切です。

睡眠健康指導士が監修!

マットレス診断 アイキャッチ

【簡単10秒!】あなたに合うマットレスは?

無料診断ページへ

  • この記事を書いた人

今 真一

【上級睡眠指導士782号】 身長175㎝/体重62㎏。睡眠の質を高める寝具の重要さに気づいて7年経つ寝具選びのプロ。腰痛にやさしいマットレスが特に好き。寝室はマットレスだらけです。 自己紹介ページ

-快眠マットレスおすすめ32選