当サイトには広告も含まれます。コンテンツポリシーはこちら『眠ハック』では、一部掲載するアフィリエイトリンクを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様に、より役立つコンテンツを提供するため、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※コンテンツポリシー

コアラベッドは同時購入すべき?【メリット・デメリット確認】

今お得に手に入れるなら

メルマガ登録でクーポンGET!オリジナルコアラマットレス

  • メルマガ登録クーポン
    割引き:10,000円OFF
    対象:全商品

  • Amazonと楽天市場
    公式サイトのセール期間外はまずAmazonか楽天市場をチェックしてみることをおすすめします。

>>Amazonで見てみる

>>楽天市場で見てみる

コアラベッドフレームは、とてもコアラマットレスとマッチした自然な雰囲気をもっています。ただ、そこで思ったのは「コアラマットレスにはコアラベッドフレームじゃないといけないのか?」ということ。

みなさんも「他のベッドフレームは合わないの?」と疑問に思っているはずです。

この記事ではそもそもベッドフレームは必要なのかについて、コアラベッドフレームの口コミ評判をまとめています。

コアラベッドフレームは買う必要ある?

結論からいいますと、買う必要性はありません

なぜなら、代わりになるベッドフレームは探せばあるので、値段や機能性を考慮するとあえてコアラベッドフレームを購入することもないからです。

おすすめベッドフレーム

必要性はありませんが、コアラベッドフレームは品質が高く、合わせて使うことでデザイン性がマッチします。なので予算内におさまるのであれば購入するのが無難です。

購入したほうがいい理由

購入するとしたら、こんな方ではないでしょうか。

◆同じシリーズ(メーカー)でそろえたい
◆お金に余裕がある
◆組み立ては簡単なほうがいい
◆サステイナビリティ(持続可能性)に共感する
◆コアラの保護活動を推進したい
◆部屋がナチュラルなテイストでコアラベッドフレームとデザインがマッチする
◆コアラマットレスに合わせたフレームなのでそろってこその「最高の寝心地」ともいえる

ベッドフレームに求めるポイントでも変わってくる

コアラベッドフレームはとてもシンプルで、[素材通気性デザイン性]に優れています。

しかし、「機能性」に関しては乏しいです。

例えば、他のベッドフレームにある機能性にはこんなものがあります。

  • スマホスタンド
  • ヘッド部分の宮(棚)
  • コンセント口
  • 照明
  • ブックシェルフ

これらがあるとないとでは、就寝時の利便さがだいぶ変わってきます

とはいえ、ヘッド部分に棚があるとベッドまわりに小物を置いてごちゃごちゃしてしまうこともありますよね。

 

そういった意味では、すっきりしてみえるためコアラベッドフレームのようにモノを置けないような設計のほうがいい場合もあるでしょう。

コアラベッドフレームに棚はない?

上の章で、コアラベッドフレームにはヘッド部分に宮(棚)はないようなことを書きましたが、実際にはあります。

どこにあるかというと、ヘッドボードの裏にスペースがあり、スマホやブックシェルフになっています。

他のベッドフレームのように、棚が前面にでていないのでぱっと見ベッド周りがすっきり見えるといった仕様になっています。
このことからも「Koala sleep Japan」の『快眠に対する空間づくり』のこだわりが見えてくる気がします。

どうでしょう。そうなってくるとコアラベッドフレームの機能性の乏しさもある程度、緩和されるのではないでしょうか。

コアラマットレスはベッドフレームなしでも大丈夫?

コアラマットレスはベッドフレームなしでも大丈夫です。ただしフローリングや畳にそのまま直置きしてしまうとカビのリスクが高まります

カビが生えてしまうとせっかく購入したコアラマットレスを数年で捨てる羽目になるかもしれません。

そこで当サイトでは、ウレタン素材のマットレスであるコアラマットレスのカビ対策について詳しくまとめた記事があります。

コアラマットレスにベッドフレームを買うかどうか、または直置きしても良いのか悩んでいる方はあわせてご参考ください。

こちらもCHECK

コアラマットレスにカビ?長持ちさせる対策5選|直置きがダメな理由

続きを見る

コアラベッドフレームのスペック

コアラベッドフレーム
価格(税込)
SD/D/Q/K
69,900円
79,900円
89,900円
99,900円
サイズ 縦はすべて220㎝
横幅はSD/D/QK
それぞれ134㎝/154㎝/174㎝/194cm
重さ 48㎏~
素材 レッドオーク材
カラー 1色
保証期間 5年間

コアラベッドフレームを実際に使用した方の口コミ評判

コアラベッドフレームを実際に使用した人の口コミ評判を簡単にまとめると以下のとおりです。

良い評判 悪い評判
  • 組立が楽
  • 搬入が楽
  • ベッド下のすき間が便利
  • 振動が少ない
  • ダンボールの匂いが独特
  • 黒い汚れが付いていた
  • 購入後のメールが煩わしい
  • 少しきしみ音がする

実際のレビュー内容を紹介していきます。

良い口コミ

シンプルな作りで女性の私でも楽に組み立てられました。今のところキシミ音もありません。

マットレスに続き、ベッドフレームも使用しています。2階の寝室で使用していますが、一階からの搬入が無理な我が家でも、こちらのベッドフレームなら問題なし!組み立てもとても簡単でした!

やっぱりコアラマットにはコアラベッドフレームが一番安心して使えると思います。
ベッドの下に少し隙間があるので、子供のオムツとか入れられて便利です◎

コアラマットレスと合わせると特別な感じで、値段は無印と比べると少し高いですが、在庫もあり3,4日で送っていただけたので、待たずに済んで良かったです。通気性もいいように、マットレスとの接触面には穴があけられており、シンプルかつ素敵な構造で、しっかりとしています。寝返りをうつときは、少しベッドフレームの軋む音がしますが、それほど気になりません。それも味があっていいなと思いました。

マットレスは前から使っていたのですが、フレームはとりあえず安いもので代用していました。夫婦で寝ていますが、夫が私の寝返りで起きてしまっていたのですが、ベットフレームを変えてから気にならなくなったみたいです。決して安くはない買い物でしたが買ってよかったと思っています!

以上、Koala sleep Japan公式サイトより引用

気になる口コミ

マットレスやフレームはサイトにある説明通りで大変満足出来た。
しかし梱包されているダンボールがかなり独特な匂いの為、その点だけ改善して欲しいと思う。

かなり重くて移動は大変でしたが、記載通り組み立てが簡単で良かったです。でも真ん中の板の部分に黒っぽい汚れ?のようなものがあり割と広範囲にあり、ちょっとガッカリしました。送料も負担して頂いたうえで交換の方お願いしたいです。その汚れ?の件を除いてはとても気に入りました!!
ベッドフレームの質は良いがレビューするまで永遠にメールが来るので大変煩わしい。これ以降に来た場合は迷惑行為として貴社に連絡させていただきます。

マットに乗った時に、少しきしみ音がします。それさえなければ、問題無いと思います。

以上、Koala sleep Japan公式サイトより引用

コアラベッドフレームのメリットデメリット

コアラベッドの口コミからわかったことがあるので、メリットとデメリットで分けてまとめていきます。

ポイント

  • 組み立て簡単
  • 搬入先が2階でも問題なく運べる
  • 配送は早くて3,4日で届く
  • ベッドの下の隙間が有効活用できる
  • コアラマットレスの性能を最大限に活かすにはコアラベッドフレームが一番

デメリット

  • 届いた時のにおいがきつい(梱包材が原因)
  • 商品不備があることもある(汚れなど)
  • メールでレビュー催促がしつこい
  • ぎしぎし音が気になる(個体による)

マイナス面に関してはカスタマーサービスに問い合わせれば、すべて何かしらの対応をしてもらえるとのことです。

例えばぎしぎし音については、素材が天然素材でもあるということで湿度や温度の変化で部品である木材の膨張など起きるといったことが考えられます。

また組み立てが「はめるだけ」ということもあり、うまくはまっていなかったりすると音が鳴るなんてこともあるようです。

そもそも120日間のトライアルも適用されていますので、あまりにひどい場合は返送料は請求されることなく返品可能なのではないでしょうか。

店舗側の回答にもありますが、気軽に問い合わせてみるといいでしょう。

最後に

コアラベッドフレームにするかどうかの最終的な結論としては「好み」と「お金の余裕」の問題となります。

コアラマットレスと合わせて15万円くらいです。しかし。10年以上使うことも考えると、この値段で最高の睡眠を手に入れることができるなら安い買い物だと僕は思います。

ぜひご検討くださいね。

睡眠健康指導士が監修!

マットレス診断 アイキャッチ

【簡単10秒!】あなたに合うマットレスは?

無料診断ページへ

  • この記事を書いた人

今 真一

【上級睡眠指導士782号】 身長175㎝/体重62㎏。睡眠の質を高める寝具の重要さに気づいて7年経つ寝具選びのプロ。腰痛にやさしいマットレスが特に好き。寝室はマットレスだらけです。 自己紹介ページ

-コアラマットレス