当サイトには広告も含まれます。コンテンツポリシーはこちら『眠ハック』では、一部掲載するアフィリエイトリンクを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様に、より役立つコンテンツを提供するため、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※コンテンツポリシー

【日本製】国産メーカーのマットレスおすすめランキング12選

日本産 国産 マットレス おすすめランキング 

「中国製のマットレスだと信用できない」「メーカーがどこの国かわからないのは不安」という声をたくさんいただきます。

日本人としては国産のマットレスじゃないと安心できない人も多いでしょう。日本製のマットレスは老舗が多く、信頼の厚いブランドが多数あります。そのかわり価格が高い傾向にありますが、品質の高さは海外の高級ブランドにも肩を並べます。

この記事ではそんな純日本製のマットレスをランキング形式で紹介。タイプ別にも分けてますので、お好みのマットレスを探してみてください。

この記事の監修者

今真一 上級睡眠健康指導士 782号

今 真一

【上級睡眠指導士782号】
身長175㎝/体重62㎏。眠ハックの運営者。睡眠の質向上には寝具が重要と気づいて7年経つ寝具選びのプロ。自宅の一室は検証のためのマットレスだらけ。マットレス以外にも睡眠の大切さを世の中に広げる活動をしている。

>>プロフィール

さっそくランキングを見る

マットレス無料診断

睡眠健康指導士監修!
マットレス診断 アイキャッチ

【10秒診断】あなたに合うマットレスは...?

無料診断ページへ

日本製マットレスとは|国産メーカーが製造するマットレスの特徴

日本ベッド レギュラー シルキーポケット

日本製のマットレスとは、文字通り日本のマットレス工場で生産されたものを指します。国産メーカーでも海外の工場で生産する場合もあるため、その場合は日本製マットレスとはいえません。逆に、海外の素材を使用し、日本の工場で生産した場合は日本製、もしくは国産と記載することは可能です。

国産メーカーが製造するマットレスの特徴

国産マットレス 特徴

国産メーカーが製造するマットレスは、縫製など細部まで丈夫であったり、品質への信頼性が厚いのが特徴。製造工場は老舗であることが多く、熟練の職人さんが携わっている場合がほとんどだからです。また、日本を良く知る日本人がつくるため、防ダニ加工や湿気の多さへの対策・日本人の体型に合ったやや硬めの寝心地など、日本人が気になるポイントをおさえた特徴を持っています。

日本製マットレスのメリットとデメリット

ソフトテックス マットレス

日本製マットレスのメリットとデメリットを紹介します。

メリット デメリット
  • 日本人の体型に合いやすい
  • 日本の風土に合っている
  • 安心感と信頼性がある
  • カスタマーサポートが手厚い
  • 細かな気配りがある
  • 値段が高くなりがち

必ずしも国産だからといって品質が高いわけではありませんが、上記のようにメリットは多数あります。一方、デメリットはどうしても値段が高くなりがちな点です。良いものをつくろうとすると良い素材、良い人材、良い設備などが必要になります。その分費用が掛かるため価格も比例して高くなってしまう傾向です。それでも安心感は絶大なものがありますから、効果でも日本産が良いという人は絶えません

日本製マットレスの選び方

日本製マットレスを選ぶときは極力失敗は避けたいですよね。どんなことに着目して選べばいいのか、ポイントを紹介していきます。

日本製マットレスの選び方

  • 何年くらい使いたいか決める
  • 購入するマットレスタイプを決める
  • 日本の工場で生産されているかチェックする
  • 欲しい機能性があるかどうかチェックする
  • 返品保証付だと身体に合わなくても安心!

それぞれ詳しく解説します。

何年くらい使いたいか決める

まずは何年くらい使いたいか決めてみましょう。マットレス寿命と販売価格は比例するため、使用年数によって購入予算がおおよそ決まってきます。

マットレス価格 寿命
1万円前後 数か月~2年ほど
3~5万円 2~5年ほど
5~8万円 5~8年ほど
8~10万円以上 8~10年ほど

10年以上同じ寝心地で使い続けられるマットレスはほぼありません。また、使用環境や使用者の体重などで寿命は前後します。

大きな選択肢としては、短い耐久性のものを数年ごとに買い替えるか、10年以上同じものを使うかの2択になります。使用年数を決めてだいたいの予算を把握しておきましょう。

購入するマットレスタイプを決める

マットレスタイプは大きく「コイルマットレス」「ノンコイルマットレス」の2種類があります。

もっとも寝心地が良いのはポケットコイルマットレスという認識が一般的です。事実、シモンズや日本ベッドなど高級メーカーのほとんどはポケットコイルマットレスの製造が中心となっています。

ポケットコイル

しかし近年、ノンコイルマットレスの品質が高くなってきていることから、コイルマットレスにも負けず劣らずの寝心地が実現しています。また、コイルマットレスは廃棄面でデメリットが強く、自治体によっては廃品業者に1万円以上支払う必要や自分で解体する必要が出る場合があります。

ノンコイルであれば大型ゴミでの回収が可能ですので、手間やコストを抑えられるのでおすすめです。

>>ノンコイルマットレスのメリット・デメリット

日本の工場で生産されているかチェックする

日本企業が製造するマットレスであっても「生産国=中国」と記載されている商品もざらです。また、「国産」「日本産」と明記されていないマットレスも海外工場で生産されている可能性が高くなってます。しっかりと生産国が明記されているか、国産や日本産と記載されているかチェックしましょう。

上級睡眠健康指導士 今真一
日本産のマットレスはそれだけでウリになりますから記載しない選択肢はないわけですね。

欲しい機能性があるかどうかチェックする

選んだマットレスには欲しい機能性があるでしょうか。

マットレスによくある機能性と役割を以下でまとめています。

機能性 役割
センターハード 腰部分が硬めにつくられるため寝姿勢が整いやすくなる
エッジサポート 端が硬めにつくられるためずり落ち防止等に役立つ
多層構造 1層構造のものより寝心地に豊かさが増す
硬さ調整 購入後に硬さの変更が可能となる
温度調節 睡眠中の布団内温度をコントロールしてくれる
防カビ・防臭・防ダニ 清潔さが長続きするようになる
エアレット(通気孔) 分厚いマットレスでも通気性がよくなる
ニット生地 側地の伸縮性がよく肌触りも気持ちよくなる
キルティング加工 クッション性が高まり体圧分散性が向上する

上記の中で「コレは外せない」という機能性に注目して選んでみてください。

返品保証付だと身体に合わなくても安心!

ネットショップで購入できるマットレスには返品保証が付いていることがあります。

マットレス お試し メリット

実店舗で寝心地を確かめるのも参考にはなりますが、数日寝てみないと本来の使用感はわからないものです。返品保証付のマットレスであれば、たとえ体に合わず腰痛がきつくなったときでも規定の期間内で返品・返金可能。有名メーカーのエアウィーヴや西川のムアツマットレスもネット限定で返品保証サービスをおこなっています。

上級睡眠健康指導士 今真一
実店舗で返品保証付はないので、失敗も考慮する場合はネット購入がおすすめです。

日本製マットレスおすすめランキング

日本製マットレスをランキング形式で並べています。

★人気マットレスランキング7選
商品名/商品ページ 詳細
\高品質国産ウレタン/
モットン マットレス 腰痛
モットン>>
種類:高反発ウレタン
厚さ:10cm
硬さ:ソフト~ハード
価格:39,800円
\高品質国産ウレタン/
源ベッド ハイグレード 夜香
夜香ハイグレード2>>
種類:ポケットコイル
厚さ:23cm
硬さ:ソフト~ハード
価格:30,900円
\高品質国産ウレタン/
雲のやすらぎ プレミアム マットレス
雲のやすらぎ>>
種類:高反発ウレタン
厚さ:約17cm
硬さ:ふつう
価格:39,800円
\高酸性・高密度ウレタン/
源ベッド 咲夜廃フィール
咲夜ハイフィール>>
種類:高反発ウレタン
厚さ:cm
硬さ:硬めorやわらかめ
価格:17,800円
西川エアー 01 Basic
西川エアー01>>
種類:高反発ウレタン
厚さ:8cm
硬さ:ベーシックorハード
価格:49,500円
日本ベッド レギュラー シルキーポケット
シルキーポケット>>
種類:ポケットコイル
厚さ:25cm
硬さ:ソフト~ハード
価格:187,000円
クラフティア マットレス
スリーハーモニー>>
種類:高反発ウレタン
厚さ:cm
硬さ:硬めorやわらかめ
価格:17,800円

日本製マットレスおすすめ12選

日本製マットレスの中でもおすすめをタイプ別にわけて12商品紹介していきます。

日本製ポケットコイルマットレス3選

日本製でポケットコイルマットレスのおすすめ商品を3つ紹介しています。

源ベッド 夜香ハイグレード2

源ベッド ハイグレード 夜香

価格(税込) 30,900円
厚さ 23cm
重さ 約20㎏
素材 ポケットコイル
返品保証 なし

おすすめポイント

  • 3つの硬さから選べる
  • エッジサポートあり
  • すのこベッドも高品質

源ベッド夜香ハイグレード2はユーザーの声を反映させつくられたポケットコイルマットレスです。寝心地は3つの硬さから自分の好みを選べます。抗菌・防ダニ・防臭加工も施されているため、長く清潔さを保ちやすい仕様です。さらに良質な寝心地を求める方は上位モデルの夜香プレミアムもチェックしてみてください。

このマットレスを見る

ビーナスベッド オリジナルポケットコイル

ビーナスベッド Original

価格(税込) 44,800円
厚さ 20cm
重さ 約22kg
素材 ポケットコイル
返品保証 なし

おすすめポイント

  • ユーザー満足度96%
  • 自社工場生産
  • 側地は綿100%

日本最大級のベッド専門店「ビーナスベッド」が自社工場で生産しているマットレスです。実際の購入者の96%が高い満足感を得ています。詰め物は最小限に抑えられ、先にヘたってしまいがちなウレタンフォームに頼らないコイル中心の寝心地にこだわっています。ウレタンフォームに頼らない寝心地は、耐久面でもメリットがあります。

このマットレスを見る

クラフティア スリーハーモニー

クラフティア マットレス

価格(税込) 49,800円
厚さ 20cm
重さ 19㎏
素材 ポケットコイル
返品保証 なし

おすすめポイント

  • コイルの耐久力が強い
  • 適正価格がモットー
  • 両面使用可能

クラフティアはネットで展開しているポケットコイルマットレス専門店です。サイト内で「すべて日本製です」と大きくアピールしており、商品の透明性を強調しています。プリヒーティングという技術を使い、熱を加えてコイルの耐久性を150%UP。側生地にもこだわりの強さが見られ、使用者の評価もかなり高くなってます。

スタンダードタイプやハードタイプ、部位によって硬さの違うゾーンタイプなどタイプごとにマットレスを展開中です。幅広い需要に応えられているおすすめのマットレスメーカーです。

このマットレスを見る

日本製高反発ウレタンマットレス5選

日本製の高反発ウレタンマットレスを5商品紹介しています。

雲のやすらぎプレミアム

雲のやすらぎ プレミアム マットレス

価格(税込) 39,800円
厚さ 約17cm
重さ 約6kg
素材 ウレタン
返品保証 100日間

おすすめポイント

  • ボリュームのある5層構造
  • 体圧分散性が高い寝心地
  • 100日間の返品保証あり

雲のやすらぎプレミアムは株式会社イッティが販売する極厚約17cm、5層構造のマットレスです。新クロスクラウド製法という技術でつくられた寝心地は、身体への負担を最小限に抑え、腰や肩への負担をしっかり軽減してくれます。サポート性も高いため腰痛対策としてもに木です。他、敷布団タイプや三つ折りタイプも選べます。

このマットレスを見る

モットン

モットン マットレス 腰痛

価格(税込) 39,800円
厚さ 10cm
重さ 7.5㎏
素材 ウレタン
返品保証 90日間

おすすめポイント

  • 硬さ3タイプから選べる
  • 折り目のない三つ折りタイプ
  • 90日間の返品保証あり

モットンは某元プロ野球選手も愛用する腰痛対策マットレスです。シンプルな1層構造ながらに、適度なクッション性と適度な反発力を持ち、腰をやさしく支えてくれます。寝返りがしやすく大きな力を必要としないため、高齢者にもおすすめできます。

このマットレスを見る

源ベッド 咲夜ハイフィール

源ベッド 咲夜廃フィール

価格(税込) 39,900円
厚さ 12cm
重さ 6.5㎏
素材 ウレタン
返品保証 なし

おすすめポイント

  • 反発弾性率60%の弾力を持つ
  • 高密度40Dで長寿命が期待できる
  • 薄型で扱いやすい

咲夜ハイフィールは源ベッドの新作マットレスです。大きな特徴は60%以上の高い弾力と、耐久性に関わる密度が40Dと高いこと。寝返りしやすく10年程同じ寝心地を保てる耐久性を持っています。また、軽くて扱いやすいのでロフトベッドや二段ベッドでも使いやすいマットレスです。防ダニ抗菌加工済みなのもうれしいポイントですね。

このマットレスを見る

くじらマットレス

価格(税込) 49,800円
厚さ 8cm
重さ 6.3㎏
素材 ウレタン
返品保証 なし

おすすめポイント

  • 6枚の中材入れ替えで硬さ変更可能
  • やや硬めでサポート性が高い
  • 収納しやすい三つ折りタイプ

くじらマットレスの大きな特徴は60パターンの硬さ変更できることです。6分割された6枚のウレタン材を入れ替えることで簡単に好みの硬さ配置に変えられます。裏面は滑り止め仕様となっており、床置きでも使いやすい三つ折りタイプとなってます。自分に合う硬さがいまいちわからないという人におすすめです。

このマットレスを見る

西川 西川エアー01

西川エアー 01 Basic

価格(税込) 49,500円
厚さ 8cm
重さ 約7.5kg
素材 ウレタン
返品保証 なし

おすすめポイント

  • 凹凸プロファイルカット構造
  • 約1,200個の「点」により体圧分散性が高い
  • ウレタンなのに通気性がばつぐんに高い

西川エアーの特徴は、なんといってもきれいな凹凸プロファイルカット加工のウレタンでしょう。約1,200個もの凹凸で体を支えます。そのおかげで非常に高い体圧分散性を実現。身体への負担を大幅にカットします。また、通気性が高い中間層の「レフレフォーム」と、独自技術の「クロスホール」という通気孔により、ムレにくく快適な睡眠環境を実現しています。腰痛持ちから暑がりな人、睡眠の質を向上したい人におすすめです。

このマットレスを見る

日本製高級マットレスおすすめ4選

日本製の高級マットレスは10万円以上の商品に絞って4商品紹介しています。

日本ベッド シルキーポケットレギュラー

日本ベッド レギュラー シルキーポケット

価格(税込) 187,000円
厚さ 25cm
重さ 約27kg
素材 ポケットコイル
返品保証 なし

おすすめポイント

  • 五つ星ホテルでも導入
  • 約1,200個のコイル数を使用
  • 硬さは3タイプから選べる

日本ベッドは日本で初めてポケットコイルマットレスを製造・販売した老舗メーカーです。帝国ホテルでも導入されています。

シルキーポケットは同メーカーの1番人気モデル。一般的なコイル数の2~3倍、約1,200個ものコイルを使用し極上の寝心地をつくりだしています。コイル数が多いため、身体をしっかり支えるタイプで体圧分散性がとても高いのが特徴です。高級ホテル並みの寝心地を自宅で堪能したい人はぜひチェックしてみてください。

このマットレスを見る

フランスベッド ルーパームーブ RP-1000W

フランスベッド リクライニング RP-1000W

価格(税込) 約130,000円
厚さ 21cm
重さ 28㎏
素材 ウレタン
返品保証 なし

おすすめポイント

  • ベッドに置くだけでリクライニング可能
  • ダブルニットの心地よい肌触り
  • 防ダニ抗菌加工済み

フランスベッドのルーパームーブは電動リクライニングベッドです。ベッド上に置くだけで手軽にリクライニングベッドが手に入ります。マットレスの端が硬めにつくられるエッジサポート設計で、立ち上がりやすいのも特徴です。中材にはウッドスプリングが使われ、通気性がよく耐久性も高い商品となってます。

このマットレスを見る

エアウィーヴ S01マットレス

価格(税込) 115,000円
厚さ 18cm
重さ 16.5㎏
素材 ファイバー
返品保証 30日間

おすすめポイント

  • 熱がこもりにくく蒸れにくい
  • シャワーで水洗い可能
  • ネットのみ返金保証付

エアウィーヴS01はエアウィーヴマットレスタイプの中でもっともスタンダードなタイプです。やや硬めの寝心地で体をしっかり支えてくれるので、腰痛持ちの人にも人気となってます。ネットショップ限定で30日間の返金保証が付いています。自宅でじっくり試してみたい人は実店舗ではなく、公式サイトで購入しましょう。

このマットレスを見る

昭和西川 20年ムアツマットレス

価格(税込) 17,800円
厚さ
重さ
素材
返品保証

おすすめポイント

  • 20年使うことを想定した耐久力
  • ポリジン加工や抗菌・防ダニ
  • 2タイプの硬さから選べる

昭和西川の販売する20年ムアツマットレスは、名前にあるとおり20年使用しても硬さや形状が大きく変わらない耐久性を持っています。構造は凹凸プロファイルカットウレタンと高通気ウレタンを使用した3層構造となっており、適度なフィット感とムレにくさが際立つ寝心地です。抗菌・防臭技術のポリジン加工により衛生面でみても高品質。長く快適に使いたい人にはこれ以上ないマットレスです。

このマットレスを見る

日本製マットレスを販売するメーカー一覧

日本製マットレスを販売するメーカー一覧です。

国産メーカー

  • モットンジャパン:ウレタン
  • イッティ(雲のやすらぎ):ウレタン・コイル
  • エアウィーヴ:ファイバー
  • 日本ベッド:コイル
  • 東京ベッド:コイル
  • フランスベッド:コイル
  • 西川:ウレタン
  • 昭和西川:ウレタン

海外メーカーだけど日本製マットレス

いくら海外で有名なメーカーでも、長年国内で愛され続けるためには日本人の身体に合わせる必要があります。海外メーカーでも日本人に合わせた寝心地を生み出すために、日本の工場で製造しているところは以下のとおり。

国内製造の海外メーカー

  • シーリー
  • シモンズ
  • サータ

日本国内メーカーの日本製マットレスを「純国産」とするならば、海外メーカーだけど日本製マットレスは「半国産」とでもいうのでしょうか。海外の海外仕様のマットレスは比較的クッション性が高く、日本人の身体には柔らかい傾向です。

睡眠健康指導士が監修!

マットレス診断 アイキャッチ

【簡単10秒!】あなたに合うマットレスは?

無料診断ページへ

  • この記事を書いた人

今 真一

【上級睡眠指導士782号】 身長175㎝/体重62㎏。睡眠の質を高める寝具の重要さに気づいて7年経つ寝具選びのプロ。腰痛にやさしいマットレスが特に好き。寝室はマットレスだらけです。 自己紹介ページ

-快眠マットレスおすすめ32選