- マットレスを処分するには、どんな方法があるの?
- マットレスを安く処分する方法を知りたい!
マットレスの処分を依頼しておこなう方法は、自治体や廃品引き取り業者など4つあります。
費用をかけたくない方は、ご自身でマットレスを細かくして家庭ごみで捨てる方法がおすすめです。
本記事ではマットレスの処分方法について、それぞれ費用やメリット・デメリットを紹介します。
後半ではマットレスの買い替えタイミングや、処分する際の注意点を説明しますので、ぜひ参考にしてください。
マットレスの処分方法4つ
マットレスは家具の中でもサイズが大きく、処分するのが大変ですよね。
ここでは、マットレスを処分する方法を4つ紹介します。
各方法のメリット・デメリットを比べて、ご自身に適した方法で処理しましょう。
処分方法4つを簡単にまとめた下の表を参考に、詳しい説明は次項を参照してください。
処分方法 | 料金相場 | メリット | デメリット |
リサイクル業者 | 無料〜プラス | 費用をおさえられる 出張買取なら運び出し不要 |
美品やブランド品でないと買取が難しい |
自治体 | 1,000〜2,000円 | 料金が安い 安心して処分できる |
回収場所まで運ぶ必要がある 種類によっては処分できないことも |
廃品引き取り業者 | 10,000〜15,000円 | 運び出し不要 他の不用品をまとめて処分 |
料金が高い 悪徳業者につかまる可能性も |
お店での引き取り | 無料〜5,000円 | 運び出し不要 安心して処分できる 古いマットレスを一時保管する必要がない |
自治体処分に比べると料金は高くなりやすい 対応していない家具店もある |
リサイクル業者
マットレスの処分費用をおさえたい方は、リサイクル業者を利用する方法がおすすめです。
無料で引き取ってもらえる他、買取料をもらえてプラスにできる可能性も!
出張買取であれば、運び出しを業者にお任せできるので楽チンです。
ただしマットレスの買い取りはハードルが高く、ほとんど使っていない美品でないと拒否される可能性が高いです。
有名ブランドのマットレスであれば買い取ってもらえるかもしれませんが、そうでない場合は他の方法がよいでしょう。
自治体
マットレスは、粗大ごみとして自治体で回収してもらえます。
費用相場は1,000〜2,000円と、他の方法と比べて安いのがポイント。
自治体指定の処理業者が回収してくれるため、悪徳業者につかまることなく安心です。
デメリットは、重いマットレスを回収場所まで持っていく必要があること。
また自治体によってはスプリングマットレスが回収できないなど条件がありますので、お住まいの自治体のルールを確認しましょう。
廃品引き取り業者
粗大ごみでのマットレス処分が難しい方は、廃品引き取り業者がおすすめです。
マットレスを運び出すのが困難な方でも、自宅まで回収に来てくれるので安心して利用できます。
引っ越しで大量に不用品がでる際は、まとめて回収してもらえて便利です。
ただし、費用相場が10,000〜15,000円と高い点は注意。
料金はマットレスの大きさや住宅タイプなどで変動するので、必ず見積もりを取りましょう。
お店での引き取り
マットレスを新しく買い換える際は、購入先の家具店の回収サービスが便利です。
たとえばニトリ・IKEA・無印良品では、古いマットレスの引き取りサービスを実施しています。
家具店 | 費用(税込) | 引き取り条件 |
ニトリ | 4,400円 | 購入商品と同数量もしくは同容量まで |
IKEA | 無料 | 購入したマットレスと同種・同サイズ・同数であること |
無印良品 | 3,000円 | 購入商品と同種かつ同数であること (サイズ違いは引き取り可) |
※2022年5月現在
新品のマットレスと入れ替えで回収してくれて、古いマットレスが邪魔にならない点が特徴的。
回収をおこなっていない家具店もあるので、購入前に確認しておきましょう。
マットレスを無料で捨てる方法がある
マットレスの処分方法はいろいろありますが、基本的に費用がかかる点がネックです。
一方で、マットレスを切って細かくし家庭ごみとして捨てれば、無料で処分できます。
ただしマットレスを細かくする作業は、時間と労力がかなり必要で根気がいります。
ちょっと面倒だけど、引き取ってもらうのが良さそうね…。運ぶのも大変だし…。
前にウレタンのマットレスを細かくして燃えるゴミに出したんだけど、3分の1をやったところで「やらなきゃよかった…」って後悔したので時間的にも部屋の後片付けとかも考えてやめておくことを再度おすすめするwww
— あじか (@azika_honobono) August 24, 2021
マットレスを解体して廃品回収業者に持っていったら800円になった。
ダブルサイズのポケットコイル
約19kg
解体約13時間
布類は燃えるごみ袋45リットル5袋分— いこ (@ikorunrun) November 8, 2021
以下では、家庭ゴミとして捨てるやり方を簡単に紹介します。
処分にお金をかけたくない方は、ぜひチャレンジしてみましょう。
細かくして家庭ごみとして捨てる
マットレスは布・クッション材・バネで構成され、燃えるごみ・燃えないごみ・金属ごみなどで捨てられます。
ごみの分類や家庭ごみとして捨てられる大きさは、自治体のルールを確認してください。
使う道具はカッターやハサミの他、バネが使われている場合は金属カッターが必要です。
なるべく手間を省くために、カッターやハサミは大きいものを選びましょう。
マットレスのカビやホコリが舞い上がり、吸い込んで健康を害することのないよう対策が必須です。
実際に作業するときは、必ずマスクを着用してください。
マットレスの劣化のサイン
捨てるにはお金も手間もかかるマットレス。
面倒だからと使い続けていると、腰痛悪化や睡眠不足など健康に悪影響をもたらしかねません。
心身を良い状態で保つために、買い換え時期に現れるサインをチェックしておきましょう。
マットレスの寿命
マットレスは素材や種類ごとに、おおよその寿命が決まっています。
コイルマットレスなら6〜10年、ウレタンマットレスなら3〜8年で買い替えるのが理想です。
マットレスの種類 | 寿命 |
ポケットコイル | 8~10年 |
ボンネルコイル | 6~8年 |
高反発ウレタン | 6~8年 |
低反発ウレタン | 3~5年 |
使い方が悪いと寿命はさらに短くなるので、普段のお手入れが重要です。
下記記事でマットレスのお手入れ方法を紹介してますので、あわせて参考にしてください。
マットレスの種類ごとの交換サイン
マットレスが劣化すると、種類ごとに特徴的な交換サインが現れます。
たとえばスプリングマットレスの場合は、次の状態になったら交換時期です。
- 中央部がへこんで戻らない
- マットレスの上で動くと、軋む音がする
ウレタンマットレスの場合は、寝心地が悪いと感じたときが交換するタイミングです。
腰がいつもより沈むなど不具合が出始めたら、買い換えを検討しましょう。
マットレスを捨てるときの注意点
マットレスの処分を依頼する業者の中には、悪質な業者もまぎれ込んでいます。
悪徳業者につかまっしまうと、法外な料金を請求されたりトラブルにあう危険性が高いです。
以下ではマットレスの引き取り依頼をするときに、注意すべきポイントを2つ紹介します。
トラブルに巻き込まれて損してしまわないよう、しっかり確認しておきましょう。
業者の選択
悪徳業者に依頼しないよう、引き取りをお願いする前に次の3つをおこないましょう。
- 許認可を受けた業者か、ホームページなどで確認する
- 業者の評価や口コミをチェックする
- 必ず見積もりをとる
信用できる業者には、わかりやすい料金体系を明示していたり、過去の回収事例をブログで報告しているケースがあります。
マットレスを引き取ってもらった後は、回収を依頼した証明のために、必ず領収書をもらいましょう。
値段
マットレスの引き取り金額は、業者によって異なります。
大きさや種類、住宅タイプなどで費用が変わりますので、必ず見積もりをとりましょう。
最低でも3社から、相見積もりをもらうのがおすすめです。
相見積もりをすることで料金相場がわかり、悪徳業者に引っかかるリスクを減らせます。
業者によっては回収当日に追加料金を請求する場合があるので、費用の上乗せがあるかどうか事前に確認しましょう。
まとめ
依頼してマットレスを処分するには4つの方法があり、それぞれ費用やメリット・デメリットが異なります。
無料で処分したい方は、ご自身でマットレスを小さく切り家庭ごみで捨てる方法がおすすめです。
業者に依頼する際は相見積もりをとるなど、悪徳業者に引っかからないよう注意してください。
ご自身にあった方法で、マットレスを適切に処分しましょう。