ブレインスリープマットレスについてはこちらの記事を参照してください。
マットレスについて知りたい!
-
-
ブレインスリープマットレスの口コミとリアルな評判【体験レビューあり】
続きを見る
ここで解決できる悩み
ブレインスリープピローはスタンフォード睡眠学をもとにつくられた最先端の枕です。
その評判は多くの著名人も絶賛するほど。
しかし、調べているとすぐへたるという口コミがSNSで見られました。
へたり方がえぐい😢#ブレインスリープピロー
— おかえりの丘 たみこ (@okaerinooka) November 3, 2021
ブレインスリープピローは硬そうに見えて、実は真ん中部分が柔らかくできています。
そこにへたりやすいといわれる理由があるんです。

今回はブレインスリープピローが本当にへたりやすいの?という疑問を解決していきます。
また、さらに長持ちさせる方法も紹介するのでぜひ参考にしてください。
新商品のブレインスリープニューウェーブの評判はこちらの記事でご紹介しています。
目次
ブレインスリープピローはすぐへたる?
ブレインスリープピローは冒頭でお話ししたとおり、すぐへたるといわれます。
ただそれは少し違っていて、実際にはへたっているわけではなくフィットしてる感覚です。

ブレインスリープピローは使っていくうちに頭にフィットするという特徴があることと、中心のやわらかさもへたりを疑われる理由のようです。
おおまかにいうと、頭にフィットしていく柔軟性がへたるといわれる理由です。
- 徐々に形が変わるから
- 中心がやわらかくつくられているから

徐々に形が変わる
ブレインスリープピローがへたりやすいといわれるのは頭に合わせて徐々に形が変わることです。
ブレインスリープピローは一見シンプルですが、枕の場所によって硬さが違う構造。
[ふんわり層・サポート層・ベース層]の三層構造の独自技術を駆使して作られています。
上部のふんわり層はとても柔らかく、程よい反発力があります。
このふんわり層が1週間ほどかけて徐々に頭になじんでいくのです。

引用:体験レビュー記事
そのため、使い始めた初日と1週間後では枕の高さが変わります。

これをへたると感じてしまう人もいるということですね。
中心部が柔らかい
2つめの理由は、中心部が1番柔らかいことからです。

引用:zzzland
真ん中が1番柔らかくつくられているのは、どんな寝かたにもフィットするため。
横向き寝、仰向けなど寝ているあいだは知らぬうちによく動いているものです。

ブレインスリープピローはどんな体勢になっても、寝心地を悪くしない柔軟性をもっています。
頭をのせる中心部が柔らかいのでへたっているように感じてしまうといえるでしょう。
ブレインスリープピローのへたりを元に戻す方法
ブレインスリープピローはへたるのではなく、頭に合った形になるという認識です。
しかし長く使用していると、やはりへたってしまうこともあります。
その判断は「寝心地が悪くなった」「首が痛くなる」など変化を感じたときです。

ブレインスリープピローがへたったときには公式サイトでも紹介されている元に戻す方法があります。
ここでも簡単にご紹介していきます。
へこんだ部分をお湯に浸す

引用:zzzland
へたったと感じた時は、40~50度のお湯に浸してください。
40~50度のお湯に浸すことでへこんだ部分がもとに戻ります。

濡らした後はしっかり乾かしてから使いましょう。

へたった部分を直した後、寝るまでに乾かなそうという方は、ドライヤーの温風を当てるのもあり。
早めに乾きますよ。
ドライヤーは10cm以上離れたところから!

これより距離が近いとブレインスリープピローは熱くなりすぎてしまい、傷みの原因になるので気を付けましょう。
ブレインスリープピローの耐久性はどのくらい?
ブレインスリープピローに限らず、枕には寿命があります。

では、ブレインスリープピローの耐久性はどのくらいなのでしょうか。
公式サイトに記載されている寿命は2年
公式サイトに記載されているブレインスリープピローの寿命は2年です。
こちらはメーカーが推奨している使用年数になります。
使い方や環境によって、実際の寿命は変わってきます。
枕が劣化してしまうと睡眠の質も保てなくなってしまうでしょう。
それを見越して2年で買い替えることをおすすめしています。
5年もつって本当?
ブレインスリープピローは、3~5年ほど使えるという口コミもありました。
へたってもお湯で洗って元の形に戻るうちは、問題なく使えるようです。
つまり、お湯で洗った時に元の形に戻らなくなったら買い替え時です。
高さが合わない枕を使っていると、肩や首に負担がかかる原因になってしまいます。
使い始めて2年を経過した頃から、枕の形や高さをより注意深く見てくださいね。
長持ちするようにできている
ブレインスリープピローは通気性が高い枕です。
通気性が高く、ダニやカビが発生しにくい素材でできているので衛生面ではかなり長持ちすると言えます。
また、傷みにくい耐久性のある素材なので劣化の心配もあまりないです。
ただ枕カバーだけは定期的に洗濯・交換しましょう。
カバーももちろん衛生的な素材ですが、肌に直接あたる部分で汗などを一番吸い込んでいます。

ブレインスリープピローを長持ちさせるお手入れ方法!
ブレインスリープピローを長持ちさせる方法はこまめに洗うことです。

枕本体をシャワーで軽く洗った後は、風通しの良いところで陰干しします。
カバーは洗濯機で洗濯できます。
お手入れの目安は3ヶ月に1回ほどです。
その他にも、汚れ・臭いなどが気になる場合はこまめにお手入れして清潔さを保ちましょう。
洗い方について詳しく以下の記事でご紹介しています。
あわせてご参照ください。
こちらもCHECK
-
-
ブレインスリープピローの洗い方|衛生面で優秀な理由5つ
続きを見る
まとめ
ブレインスリープピローはすぐへたるのかという点について紹介しました。
ブレインスリープピローはへたるのではなく、人の頭にフィットするように形を変える枕です。
その特性を理解して使ってください。
長持ちするように作られていますが、日々のお手入れも欠かさずおこないましょう。
【ブレインスリープピロー公式】