当サイトには広告も含まれます。コンテンツポリシーはこちら『眠ハック』では、一部掲載するアフィリエイトリンクを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様に、より役立つコンテンツを提供するため、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※コンテンツポリシー

エマスリープは腰痛に良い?腰が痛くなってしまう人の特徴を解説!

「エマスリープって腰にいいって聞いたのに、“腰痛悪化”って出てきて不安…」

そんな疑問を持ってこのページにたどり着いた方も多いのではないでしょうか。実はエマスリープには、「腰が楽になった!」という声もあれば、「思ったより柔らかくて合わなかった」という声もあります。

この記事では、実際の口コミ・レビューや専門家の視点をもとに、エマスリープが腰に合わないと感じる人の特徴や腰痛悪化と感じた理由、おすすめのモデル選びのコツまで、わかりやすく解説していきます。

この記事でわかること

  • なぜ「エマスリープ 腰痛悪化」と検索されるのか?
  • エマスリープが腰に合わないと感じた人の共通点
  • 腰にフィットしやすい人の特徴

この記事の監修者

今真一 上級睡眠健康指導士 782号

今 真一

【上級睡眠指導士782号】
身長175㎝/体重62㎏。眠ハックの運営者。睡眠で悩む人の相談を受けたり講習会を通して睡眠の大切さを世に広める活動をしている。マットレスや枕選びはYouTubeで好評受付中。

>>プロフィール

眠ハック限定!12,000円OFFクーポン

期間:6月30日(月)まで

セールと併用可能な12,000円OFFクーポン
こちらで紹介中!

セール特設会場へ

「エマスリープ 腰痛悪化」と検索される理由

圧縮 エマハイブリッドv2プラス

エマスリープは「体圧分散に優れたマットレス」として人気を集めていますが、Googleの検索候補に「腰痛悪化」というワードが出てくると、不安に感じる方も多いでしょう。

実際には、エマスリープに満足している人も多い一方で、体型や寝姿勢によっては「合わない」と感じてしまう人もいます。特に「柔らかすぎた」「沈み込みすぎた」といった声が目立ち、それが「腰が痛くなった」というネガティブな印象につながることがあります。

体に合わなかったユーザーの声|みんなの共通点とは

「柔らかすぎて腰が沈む感じがする。寝返りもうちづらいし、朝起きると腰が重たい…」

「体が包まれる感じは好きだけど、自分にはちょっと沈みすぎて合わなかった。硬めが好きな人には向かないかも。」

「最初は気持ちよく眠れたけど、数日後に腰が痛くなってきた。マットレスの沈み込みが原因かも…」

上記のような声は一部であり、特に以下のような方には合いにくい傾向があると考えられます。

  • 筋肉量が多く体重が重めの方
  • マットレスに“硬さ”を求める方
  • 仰向け寝が中心で腰への支えが必要な方

エマスリープは柔らかさと包み込み感を重視した設計のため、身体の沈み込みに敏感な方や、高反発タイプが好みの方には不向きな場合があります

また、硬すぎるマットレスは体への圧迫感が強くなり、かえって腰痛の原因になることも。その点、エマスリープは「モチっとした柔らかめの表面層」によって、その圧迫感をやわらげてくれる設計になっています。

一方で、体重が重めの方(おおよそ65kg以上)や筋肉質の方にとっては、この柔らかさが「沈み込みすぎる」と感じる可能性があります。体圧が一部に集中しやすくなり、腰が深く沈んで寝姿勢が崩れてしまうリスクもあります。

そうした方には、比較的しっかりとしたサポート力を備えた『エマ・ハイブリッドV2』のようなモデルの方が適しているでしょう。逆に、体重が65kg未満の方や、柔らかめの寝心地が好きな方であれば、通常のエマプレミアムV2でも十分に快適さを感じられるはずです。

エマハイブリッドV2 体験レビュー 口コミ
合わせて読みたい!【体験レビュー】エマ・ハイブリッドV2の口コミ評判|デメリットも紹介!

続きを見る

エマスリープが「合う人・合わない人」の違いとは?

エマスリープはとても品質の高いブランドですが、万人向けのマットレスというわけではありません。特に「体型」「筋肉量」「寝姿勢のクセ」によって、寝心地や腰へのサポート感に違いが出てきます。

合う人・合わない人まとめ

エマスリープが合う人・合わない人には、体型・筋肉量・寝姿勢といった身体的特徴や睡眠スタイルに明確な違いがあります。

タイプ 合う人 合わない人
体型 体重55〜65kg前後の標準体型 体重65kg以上のがっしり体型
筋肉量 筋肉量が少なめ〜普通 筋肉量が多く体圧が集中しやすい人
寝姿勢 仰向けや横向きで長時間同じ姿勢で寝る人 うつ伏せ寝が多い/寝返りが多い人

まず体型では、体重が55〜65kg前後の標準体型の方にフィットしやすく、沈み込みすぎずに適度なサポート感を得やすい傾向があります。一方で、体重が65kg以上あるがっしり体型の方は、柔らかさを強く感じやすく、腰の沈み込みが気になる可能性も。

また、筋肉量については、少なめ〜普通の方であれば、体圧が分散されやすく快適な寝心地になりやすいですが、筋肉量が多く、体圧が一部に集中しやすい人は沈み込みが大きくなることで腰への負担を感じることがあります。

さらに寝姿勢に注目すると、仰向けや横向きで長時間同じ姿勢で眠るタイプの方は、エマスリープの柔らかさや体圧分散性の恩恵を感じやすいでしょう。一方、うつ伏せ寝や頻繁に寝返りを打つ人は、やや柔らかさが気になりやすく、寝返りのしにくさを感じるケースもあるといえます。

今 真一 眠ハック 上級睡眠健康指導士

専門家コメント

上級睡眠健康指導士 今真一

エマスリープは柔らかめの表面層で圧迫感を軽減しつつ、一定の反発力もあるバランス型マットレスです。ただし体重や体格によっては“沈み込みすぎる”と感じることも。ご自身の体の特徴に合わせて、エマ・ハイブリッドV2など別モデルの検討も視野に入れて選ぶことが大切です。

エマスリープは「反り腰」にも合いやすい

すべての人にではないですが、エマスリープは反り腰の方にも合いやすい特徴を持っています。

表面がモチっと柔らかく、腰まわりの圧を吸収しやすい

エマ・ハイブリッドV2プラス 硬さ エマプレミアムV2 硬さ
エマハイブリッドV2 エマプレミアムV2

エマスリープは表層にややソフトなウレタンを使用していて、腰まわりの筋肉がこわばりやすい反り腰さんの“反発ストレス”を軽減してくれます。「硬すぎるマットレスで腰が浮く」タイプの人には、包み込むような柔らかさがメリットになります。

今 真一 眠ハック 上級睡眠健康指導士

専門家コメント

上級睡眠健康指導士 今真一

エマスリープは表層にモチっとした柔らかめのウレタンを使っており、腰まわりの筋肉がこわばりやすい反り腰さんの“反発ストレス”をやわらげてくれます。とくに「硬すぎるマットレスだと腰が浮いてしまう」というタイプの方には、この包み込むような柔らかさが大きなメリットになるはずです。圧が一点に集中しづらいため、寝起きの腰のこわばり軽減にもつながりますよ。

体圧分散に優れた多層構造

エマスリープは、体の出っ張り(特にお尻や腰)に合わせて圧を逃がす構造をしています。反り腰で負担がかかりやすい「腰椎の下側」を過剰に押し上げないため、腰の反りを強調せず、自然なカーブを保ちやすいのもポイントです。

反り腰 簡単チェック

簡単反り腰チェック方法

今 真一 眠ハック 上級睡眠健康指導士

専門家コメント

上級睡眠健康指導士 今真一

エマスリープは、体圧分散に優れた多層構造が特長です。特にお尻や腰といった体の出っ張りに合わせて圧を逃がす仕組みになっており、反り腰の方に負担がかかりやすい「腰椎の下側」を過剰に押し上げない点がポイントです。そのため、腰の反りが強調されにくく、自然な背骨のカーブを保ちやすい寝姿勢をサポートしてくれます。

エマスリープ公式サイトへ

SNSで調査した腰痛についての良いレビューと悪いレビュー

SNSでのエマスリープの腰痛に関する口コミはなかなか良いようです。実際にTwitterでみつけた参考になりそうな声を集めてみました。

腰痛に関しての良いレビュー

腰痛に関して、良いレビューは投稿数が多かった印象です。

まずポイントをまとめておきます。

良いレビューのポイント

  • 2日目で腰の強張りなし
  • 1週間で馴染んだ
  • ヘルニア持ちでも快適

それぞれのレビューをご紹介していきます。

快眠のためにエマスリープを購入したようです。腰の痛みが来なかったとのことで、はじめからマットレスのかたさに順応できたんですね。

上級睡眠健康指導士 今真一
もともと硬めのマットレスを使用していた人はエマに移行するときに違和感は感じにくいといえます。

上級睡眠健康指導士 今真一
私と同じくエマスリープのかたさに慣れるまでに少し時間がかかったようですね。

それでも1週間ほどで腰の痛みがなくなったとのことで、やはり慣れには時間がかかるのは覚悟した方が良いみたいです。

ヘルニア持ちの方がエマスリープを使用して、とても快適になったとのことです。

腰痛に関しての悪いレビュー

腰痛に関しての悪いレビューです。こちらも先にポイントをまとめておきます。

悪いレビューのポイント

  • 自分には合わず日に日に痛くなる
  • 椎間板ヘルニアになった

どちらも自分の体には合わず腰痛が悪化したという内容で、前者の方は背中や腰の痛み、後者の方は椎間板ヘルニアになってしまったとのことです。

使用を続ければ慣れてくるとはいえますが、あまりにも腰に違和感を覚える場合は使用を中止しましょう。腰痛が悪化したり、整体などで余計にお金がかかってしまうことに繋がります。

上級睡眠健康指導士 今真一
腰に強い痛みが残る場合は早めの判断をした方が良いですね。

エマスリープ公式サイトへ

不安な方はエマスリープの返品保証を活用しよう!

ぶっちゃけ悩む必要なんてないのです。悩む時間が合ったら1日でも早く新しいマットレスを購入してしまった方が良い。なぜならエマスリープの保証は充実しているからです。

  • 100日間のお試し期間
  • 10年保証の適用条件

もちろん悩む必要がないなんて考えは、この保証が大前提です。使用中に万が一、腰痛が悪化し続けたら返品しましょう。無理してそのまま使用しても良くなることはないでしょう。単純に体に合わなかったとして諦めるのが無難です。

返品については以下のように、非常にシンプルな行程なので心理的ハードルも低いはず。

  1. 返品を決意したらカスタマーサポートに連絡
  2. 簡単なアンケートに回答&希望回収日設定(選択式)
  3. 回収日当日に家にいて引き渡し

上記の3ステップで、あとは返金されるのを待つだけとなってます。ここでは簡単にまとめましたが、注意点などさらに詳細を知りたい人はこちらでご確認ください。

エマスリープの他に腰痛持ちへおすすめしたいマットレス3選

エマスリープの他に腰痛におすすめのマットレスを3つご紹介します。

【少し価格を抑えたい】雲のやすらぎプレミアムマットレスⅡ

雲のやすらぎプレミアムマットレスⅡはエマスリープよりもやや価格おさえめで、体圧分散性に優れたマットレスです。厚みも約19cmと十分にあります。寝心地はふかふかしますが反発力もしっかりあり腰の辛さ対策として高い評判を得ています。

このマットレスを見る

【全体的にバランス良し】快眠タイムズ

快眠タイムズマットレス

快眠タイムズはひとことで言うなら「能力高めのオールラウンダー」。サスティナブル素材にこだわり、適度な反発力で腰痛対策にもなり、ピンホール構造で通気性が高く、それでいて50,000円というお手頃な値段です。

このマットレスを見る

【エマスリープよりやや硬め】NELLマットレス

エマスリープが「柔らかくて合わなそう」と感じる人はNELLマットレスがおすすめです。ポケットコイルの「点」で支える寝心地は身体のラインに沿って心地よく沈むため、寝姿勢が整いやすくなってます。また、普段あまり寝返りできてない自覚があるならぜひ試してみてください。

このマットレスを見る

エマスリープとコアラマットレスで悩む方へ

エマスリープとコアラマットレスで迷う方は多いです。実体験をもとにした、エマスリープとコアラマットレスの硬さチャートも参考にしてみてください。

エマスリープ コアラマットレス チャート

また、「【後悔しない選び方】エマスリープvsコアラ!あなたにピッタリなのは?【専門家解説】」では「エマハイブリッドV2」と「コアラマットレスプラス」を取り上げて、比較しながら詳しく解説しているので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

最後に|腰痛持ちでない人は、そこまで神経質になる必要はありません

正直なところ、腰痛など体に不調がない方は、マットレス選びでそこまで神経質になる必要はありません。とくに若くて体が柔軟なうちは、多少寝心地が変わっても体が自然に順応してくれるものです。

たとえば子どもの頃を思い出してみてください。どんな敷布団やベッドで寝ても、痛みを感じたり不調を訴えたりすることは少なかったはず。それと同じで、健康的な体であれば「柔らかめが好き」「デザインが好み」といった自分の好みで選ぶだけでも、十分に満足できる寝具選びができるのです。

ただし注意点として、「今までは腰痛がなかったのに、新しいマットレスに変えたら腰痛になった」というケースもあります。これは、多くの場合、寝心地のギャップが大きすぎた(例:低反発→高反発)など、極端な変更によって体がうまく対応できなかったことが原因です。

不安な方は、現在使っている寝具に近い硬さや感触のものを選ぶことで、こうしたトラブルを避けることができるでしょう。

眠ハック限定!12,000円OFFクーポン

期間:6月30日(月)まで

セールと併用可能な12,000円OFFクーポン
こちらで紹介中!

セール特設会場へ

睡眠健康指導士が監修!

マットレス診断 アイキャッチ

【簡単10秒!】あなたに合うマットレスは?

無料診断ページへ

  • この記事を書いた人

今 真一

【上級睡眠指導士782号】 身長175㎝/体重62㎏。睡眠の質を高める寝具の重要さに気づいて7年経つ寝具選びのプロ。腰痛にやさしいマットレスが特に好き。寝室はマットレスだらけです。 自己紹介ページ

-エマスリープの口コミ評判