当サイトには広告も含まれます。コンテンツポリシーはこちら『眠ハック』では、一部掲載するアフィリエイトリンクを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様に、より役立つコンテンツを提供するため、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※コンテンツポリシー

枕が合ってない?その理由5つと正しく選ぶと改善できる症状

「腰痛・肩こり・ストレートネック」

これらはスマホ利用者やデスクワークが広まる現代社会で急増中の健康被害。首が前にでる前傾姿勢が長時間続くことで、首肩の筋肉がコリ固まって起こります。

実は、姿勢が原因となるような症状は、枕を変えるだけで改善が期待できます。

この記事は、いままで枕をなんとなく使っている方や、これから枕購入を検討している人が読むと参考になるはずです。

最低限の知識を身につけてから枕選びに臨み、睡眠の質を向上させましょう。

枕が身体に合っていないときの主な理由5つ

枕がからだに合っていないときに考えられる主な理由を5つ挙げます。

  • 枕の高さが高すぎる
  • 枕の高さが低すぎる
  • 枕が硬すぎる
  • 枕が柔らかすぎる
  • 枕の状態が一定に保てない

ひとつひとつみていきます。

枕の高さが高すぎる

枕の高さが高すぎる場合は、横向きのときはちょうど良くてもあお向けのときは首が詰まった状態になってしまいます。

首が詰まってしまうと、気道のつまりや、ストレートネックをひきおこしてしまいます。

また、いびきを引き起こす原因にもなり、同じ部屋やベッドで寝ている家族への二次被害も。

枕の高さが低すぎる

一方、枕の高さが低すぎるパターンだと、寝返りがしにくいことが問題となります。

寝返り回数が少ないと、良性発作性頭位めまい症になりやすかったり、中途覚醒や寝起きのだるさにも関わってきます。

また、横向きのときは肩への圧迫感が大きくなるため、

良性発作性頭位めまい症ってなに?
発作的に突然、頭の位置を変えた時におこる良性のめまいのことです。ぐるぐるまわるようなめまいとして、一番多い症状といわれます。

枕が硬すぎる

枕が硬すぎると、横向きに寝たときの耳への負担が強くなりすぎてしまい、痛くなります。

仰向けのときには首への圧力が高すぎて血管を圧迫してしまうので、首や肩こりの原因になります。

仰向け・横向き、どちらにしてもいいことはありません

枕が柔らかすぎる

枕が柔らかすぎると、沈み込みが深くなってしまいます。

これもまた②の枕が低すぎるときとおなじように、横向きのときに肩や首への痛みの原因になります。

枕の状態が一定に保てない

④の枕が柔らかすぎると似たようなニュアンスですが、こちらは枕内部の素材がビーズなどで動きに応じて形やへこみが大きく変わってしまう枕をいいます。

その不安定さは、その時の状態によって首や肩への負担が大きくなったり小さくなったりと変わってしまいます。

枕が合っていない場合に起こる症状

枕が合っていない場合には、以下のような症状が起こってしまう可能性があります。

  • いびき
  • 肩こりや首の痛み
  • 腰痛
  • ストレートネック
  • 睡眠時無呼吸症候群

特に怖いのが「睡眠時無呼吸症候群」。睡眠中に10秒以上呼吸していない状態が、1時間に5回以上断続的に続く症状がでる病気のことです。

睡眠時無呼吸症候群は、昼間に急に意識を失うようなことも起きる怖い病気です。車の運転中もあり得ます。

枕が高すぎると、気道が圧迫されて「いびき」の原因ともなりますが、その先にあるもっと怖いものに無呼吸症候群があるんです。

合っている枕はどんな枕?

では「合っている枕」とはどんなものなのか、それがわかれば苦労しないという人も少なくないと思います。

こちらでは枕選びのポイントを簡単に紹介しています。

枕選びのポイント3つ

  • 枕・肩・マットレスの間にすきまがない
  • 幅が広めの枕
  • 素材

枕・肩・マットレスの間にすきまがない

仰向けの場合は背骨が緩やかなカーブを描くくらいの高さで、横向きの場合は首の骨がまっすぐになるくらいの高さが自然な寝心地となります。

幅が広めの枕

面積広め(横に)、大きめがいいでしょう。

小さいと寝返りのときに枕から落ちてしまい、途中で起きたり睡眠の質にかかわります

素材

動いてしまうビーズタイプは高さが変わりやすいので避けましょう。

当ブログでは、高反発ウレタンや高反発ファイバーをおすすめします。

枕素材の特徴は以下のとおりです。

枕の素材 メリット デメリット
高反発ウレタン フィット感があり。肩こり改善効果。水洗いもできるものもある。 値段が安いものだと品質が良くない。通気性が若干悪い。
高反発ファイバー 丸洗い可能。通気性抜群。寝返りが打ちやすい。 フィット感少なめ。値段が高い。
ビーズ フィット感が高く、さわり心地抜群。 流動性があり、安定しない。
羽毛 軽くて暖かく冬に最適。通気性が高い。 虫がつきやすい

まとめ

枕は毎日使うものですよね。毎日使うし、なんなら1日の3分の1の時間を費やす睡眠中ずっと使っているんです。

ということは枕も1日の3分の1、人生の3分の1は使っているモノともいえます。

そう考えるとないがしろにはできないし、自分自身のからだの調子を左右するものといっても過言ではないんじゃないでしょうか。

そんな大事な枕。

この記事を読んでいるあなたも、なんとなく選んだ枕を使っていらっしゃいましたら、一度真剣に考えてみてはどうでしょう。

[st-midasibox title="睡眠の質を上げたい方に読んでほしい" fontawesome="fa-check-circle faa-ring animated" bordercolor="#FFC107" color="" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="

睡眠健康指導士が監修!

マットレス診断 アイキャッチ

【簡単10秒!】あなたに合うマットレスは?

無料診断ページへ

  • この記事を書いた人

今 真一

【上級睡眠指導士782号】 身長175㎝/体重62㎏。睡眠の質を高める寝具の重要さに気づいて7年経つ寝具選びのプロ。腰痛にやさしいマットレスが特に好き。寝室はマットレスだらけです。 自己紹介ページ

-肩こり枕10選