SOERUマットレスは、商品ページを見ていても感じるとおり「腰痛持ちの方の救世主になるかもしれない」と思わせてくれるようなマットレスです。
この記事ではSOERUマットレスの口コミや評判をもとに、どんなマットレスでどんな人におすすめなのかを紹介していきます。
眠ハックの評価
SOERUマットレスの「添える」という新しい発想には正直おどろきました。これまではマットレスの部位によって硬さを変えるゾーニング構造が一般的でしたが、SOERUマットレスは『SOERUパッド』を利用するので位置の微調整が可能で、猫背でも反り腰でも対応させられます。さらに体圧分散性の高いポケットコイルと11層の大ボリュームな厚みがあります。
腰痛対策はもちろん、高級ホテルの寝心地を自宅で毎日体験したい方にもおすすめできるマットレスです。
目次
SOERUマットレスとは
SOERUマットレスは『あなたの骨格に寄り添って、理想の睡眠を実現する寝具』というコンセプトで開発された商品です。
寝返りも寝姿勢も質の良い睡眠をとるためには重要な観点です。
SOERUは「支点をそえる」ことで「寝返り」と「姿勢のコントロール」を両立を実現させてくれます。日本の国民病ともいわれ、約3,000万人が悩む「腰痛」にとってもその2点の両立は欠かせないものでしょう。

冒頭でも書きましたが、SOERUマットレスは腰痛持ちの方の救世主となりうるマットレスといえます。
SOERUマットレスの口コミ評判
SOERUマットレスの口コミ評判をまとめています。
良い口コミ評判
※準備中
口コミが集まり次第掲載します。
悪い口コミ評判
※準備中
口コミが集まり次第掲載します。
SOERUマットレスの基本情報
SOERUマットレスは2023年1月時点で2種類のマットレスが販売されています。
SOERU商品
- SOERUマットレス
- SOERUトッパー
それぞれの基本情報を見ていきましょう。
※以下の情報は公式サイト内のPDFファイルを参照しています。
SOERUマットレス
価格(税込) | 115,000円 |
種類 | ポケットコイル |
パッド | 5~10枚 |
重さ | ー |
厚さ | 28㎝ |
保証 | 1年 |
特徴まとめ
- 11層の多重構造
- 洗えるカルファイバー使用
- 「点」と「面」が合わさった寝心地
SOERUは11層の多重構造です。多重構造にすることで深みのある複雑な寝心地が生まれます。「複雑な」とは、フィット感がありつつも反発力があったり本来は相反する性質を一緒にすることができるのです。
また面白いのは、本体はポケットコイルで「点」の寝心地ですが、パッドを使うことで「面」、つまり一部ボンネルコイルのような寝心地に変えられるところです。フィット感を高くしたい・体圧分散したいところは「点」で、サポートしたいところ(腰や脚など)は「面」の寝心地にできます。それぞれの部位に合った適切な寝心地にできるからこそ寝姿勢が整い、腰痛改善への積極的なアプローチをしていけます。
カルファイバー
カルファイバーはバネフリ株式会社が開発した高弾性と体圧分散性を両立した新素材です。
SOERUトッパー
価格(税込) | 72,500円 |
種類 | 低反発ウレタン |
パッド | 10枚 |
重さ | ― |
厚さ | ㎝ |
保証 | 1年 |
特徴まとめ
- 手持ちのマットレスの上に敷いて使う
- 寝心地は低反発
- 10枚のパッド付き
SOERUトッパーは手持ちのマットレスや敷布団の上に敷いて使います。低反発ながらに腰のサポートをしっかりしてくれる寝具に早変わりし、使い勝手の良いリーズナブルな価格で寝心地を改善できます。「今使ってるマットレスが硬いけど買い替えで処分するのは大変」という方におすすめのモデルです。
SOERUマットレスの特徴
SOERUマットレスの主な特徴は3つあります。
- 極厚11層の大ボリューム
- 寝姿勢と寝返りをサポート
- 120日間お試しでリスクなし
SOERUマットレスは細かく分けるとキルティング層から始まり、カルファイバーのサポートレイヤー層や、コイルなど全部で11層構造となってます。特に重要な機能を担っている層は以下の4種類です。
寝心地や腰痛、通気性にも関わるだいじな層となってます。
寝姿勢と寝返りをサポートできる理由は③SOERUパッドの活躍です。
これほど複雑で快眠のために綿密な計算をされた構造では、値段が高くなるのも理解できる気がします。
値段が高いと失敗リスクもありますが、SOERUマットレスは120日間の返品保証制度(トライアル)を設けています。最小限のリスクでお試しができるマットレスなので、購入時に心配する必要はありませんね。
SOERUマットレスのデメリットやメリット
SOERUマットレスのデメリットとメリットを紹介していきます。
デメリット
デメリット
- 口コミが少ない
- 値段がやや高め
SOERUマットレスは2022年4月頃に発売されていますが、口コミはほとんどありません。そのため一般の人の使用感がわからないので参考になるレビューがありません。また、値段がやや高めなことも購入時に躊躇する点でしょう。ただ120日以内であれば返品できる制度もあるので活用してみると良いかもしれません。
メリット
メリット
- ホテルのような寝心地を自宅で体験できる
- トッパーを使えば手軽に寝心地改善できる
- 合う体重や体格が幅広い
- 猫背にも反り腰にも対応できる
高級ホテルのような寝心地を自宅で毎日体験できるのは憧れる方も多いのではないでしょうか。SOERUマットレスは高いですが、トッパーであれば少しリーズナブルに寝心地を良くできます。どちらの商品を選んだにしろ、夜になればマットレスに飛び込みたくなること間違いないでしょう。それくらい惹きつけられる寝心地です。
また人によって猫背であったり反り腰であったり身体の条件が変わります。SOERUはパッドを使うことで、そのどちらにも対応したマットレスです。このパッド仕様は他には絶対にない特徴で、毎日の調子によって微調整できるのも大きなメリットといえます。
SOERUマットレスはこんな人におすすめ!
商品の特徴などこれまでの内容を加味して、SOERUマットレスがおすすめな人を紹介します!
こんな方におすすめ!
- 高級ホテルの寝心地に憧れる人
- パッド調整に魅力を感じる人
- 腰痛対策マットレスが良い人
- 腰痛で整体通いしている人
- 日中の眠気をどうにかしたい人
- 睡眠不足を治したい人
- 予算が10万円以上の人
マットレスの質が良くなっていくにつれ、整体師は仕事が減るかもしれません。実は軽度の腰痛からヘルニアまで、マットレスで痛みが軽減する可能性がおおいにあるからです。そうなると整体師さんの仕事が減ってしまうのではないかと思います。

SOERUは腰痛で整体院に通っている人にはぜひ試していただきたいマットレスです。
SOERUマットレスのよくある質問
SOERUマットレスについてよくある質問に回答しています。
どこで買えるの?
SOERUマットレスの販売店は基本的に公式サイトのみです。以前はAmazonにも出品されていたようで商品ページも残ってますが、2023年現在では売り切れと表示されています。
パッドはどこに置くのが良い?
SOERUパッドは支えたい箇所の下に起きます。自分でどこが最適かわからない場合はパッド診断で適正位置を診断できます。
SOERUマットレスのお手入れ方法は?
SOERUマットレスもトッパーも洗える素材ではありません。壁に立てかけて陰干しをして湿気を飛ばしながら使用しましょう。サポートレイヤーのカルファイバーとSOERUパッドは洗えますがこちらのページで洗い方を確認してください。
SOERUマットレスにボックスシーツ入る?
なるべく長く使用するためにもボックスシーツを使用して汚れから守りましょう。シーツは洗い替え用と2枚あればより良いです。
販売会社はどこ?
本社所在地 | 〒503-0902 岐阜県大垣市栗屋町31 |
代表名 | 渡部 隆雄 |
電話 | 0584-78-2370 |
FAX | 0584-82-8689 |
ホームページ | https://kinshido-int.co.jp/ |
SOERUマットレスは株式会社 錦之堂インターナショナルが販売しています。その歴史は古く、明治36年創業で120年近くの歴史を持ちます。もともとは小売業でしたが、1994年から寝具メーカーとして生まれ変わり、自社工場を持ちました。
まとめ
最近では自分好みにカスタマイズできるマットレスが開発されることが多いです。カスタマイズできることは大きなメリットとなります。なぜならひとりひとり体格も違えば性別も体重も骨格も脂肪や筋肉のつき方もなにもかも違うからです。
この記事ではSOERUマットレスをご紹介しました。睡眠健康指導士としての目線で見てもこれ以上に腰痛対策になるマットレスは見たことがありません。
変えよう変えようと思ってこれまで先送りにしてきた方も多いでしょう。いまこそ寝具環境を整えてみるタイミングにしてみてはいかがでしょうか。