当サイトには広告も含まれます。コンテンツポリシーはこちら『眠ハック』では、一部掲載するアフィリエイトリンクを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様に、より役立つコンテンツを提供するため、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※コンテンツポリシー

【体重別に解説】モットンマットレスの硬さはどれを選ぶべき?

モットンマットレスを選ぶなら、硬さ選びが最重要です。

「ソフト・レギュラー・ハード」の3タイプがありますが、合わない硬さを選んでしまうと、腰痛の悪化や睡眠の質の低下につながることも。この記事では、モットンマットレスの硬さごとの違いと、体重別・使用シーン別のおすすめ硬さを徹底解説します。

さらに、実際に合わなかったときの対処法も紹介するので、購入前にぜひチェックしてください。

この記事の監修者

今真一 上級睡眠健康指導士 782号

今 真一

【上級睡眠指導士782号】
身長175㎝/体重62㎏。眠ハックの運営者。睡眠の質向上には寝具が重要と気づいて7年経つ寝具選びのプロ。自宅の一室は検証のためのマットレスだらけ。マットレス以外にも睡眠の大切さを世の中に広げる活動をしている。

>>プロフィール

モットンマットレスの基本情報

モットン マットレス 腰痛

サイズ展開
/価格(税込)
S:44,800円
SD:56,800円
D:68,800円
重さ S:7.5Kg
SD:9.0Kg
D:10.7Kg
カバー素材 ポリエステル
かたさ 140N/170N/280N
密度D 30D
復元率 97%
寿命 5~8年
お試し期間 90日間
製造国 日本製

モットンは楽天市場の枕ランキングで1位を総なめしたことがある使用者にも評判の良いマットレスです。90日間のお試し期間もあるし、しっかり返品も可能なので気軽に購入できるのも大きな特徴でメリットですよね。筆者である私が実際に購入して体験した辛口レビュー記事もあるのでよければ参考にしてください!

90日間返金保証は公式サイトだけ高反発マットレス_モットン

モットンマットレスの硬さは3種類

モットンサイズ早見表

  • ソフト(140N):45kg以下の女性や子どもにおすすめ
  • レギュラー(170N):体重45〜80kgの人向け。標準タイプ
  • ハード(280N):80kg以上の人や筋肉質な人向け

モットンは高反発ウレタン素材を採用しており、硬さによって寝心地が大きく変わります。体重や体格に合わせた選択が重要です。

ソフト(140N)

モットンマットレスの『ソフト』は、3種類のなかで1番柔らかい140N。皆さんお馴染みのニトリの高反発マットレスで150Nです。

レギュラー(170N)

モットンマットレスの『レギュラー』は170Nの硬さです。日本人に多いされる体重50Kg~70Kgの人が快適に眠れる硬さは、150ニュートン前後とされています。

今 真一 眠ハック 上級睡眠健康指導士

専門家コメント

上級睡眠健康指導士 今真一

低反発のマットレスが合わなかった人や、硬さにこだわりのない人はレギュラーを選んでおくと安心。この『レギュラー』は公式サイトでも推奨されている中間のかたさです。

ハード(280N)

モットンマットレスの『ハード』は280Nの硬さ。80㎏以上で筋肉質の人や身体の大きい方におすすめです。

今 真一 眠ハック 上級睡眠健康指導士

専門家コメント

上級睡眠健康指導士 今真一

セオリー通りでいえば、280ニュートンは体重が79㎏以下の人は選択肢から除外するのが無難です。

【体重・目的別】モットンマットレスのおすすめ硬さ

「硬さの違いがよく分からない」「失敗したらどうしよう」と迷っている方も多いのではないでしょうか。こちらでは体重や使用目的(女性・子ども・2人寝など)に合った最適な硬さの選び方を詳しく解説します。

体重・目的別

  • 女性におすすめ:ソフト
  • 80Kg以上の人におすすめ:ハード
  • 子供におすすめ:ソフト
  • 2人で寝たい人におすすめ:シングル2台

女性におすすめ:ソフト(140N)

45kg以下の女性には、ソフトタイプがおすすめ。やさしく体を支え、寝返りもしやすい反発力です。体圧分散性に優れているため、肩や腰への負担も軽減します。

80kg以上の人におすすめ:ハード(280N)

ハードタイプはしっかりした反発力で沈み込みを防ぎます。体重の重い方や筋肉量の多い方にとって、理想的な寝姿勢をサポートできます。

子どもにおすすめ:ソフト(140N)

小学生〜中学生など、体重40kg以下の子どもにはソフトタイプが最適です。硬すぎるマットレスは寝姿勢を崩す原因になるため注意が必要です。

2人で寝たい人におすすめ:平均体重で判断

夫婦やカップルで使う場合は、2人の体重の平均値に合わせて選びましょう。体重差が大きいなら、シングルサイズを2枚並べるという選択肢もあります。

合わない硬さを選ぶとどうなる?

モットン体圧分散性

モットンマットレスは、自分の体に合った硬さを選ばないと逆効果になることもあります。

「とりあえず真ん中の硬さでいいか」「硬めのほうが身体によさそう」――そんな思い込みで選んでしまうと、睡眠の質が下がったり、腰痛が悪化する可能性も。

ここでは、硬さが合っていないマットレスを使い続けた場合に起こりうるリスクを解説します。

疲労感・寝起きのだるさの原因に

モットンの硬さが体に合っていないと、睡眠の質が低下します。特に硬すぎるマットレスでは、肩やお尻など一部に圧力が集中しやすく、血行不良を引き起こす原因に。結果として自然な寝返りが増え、眠りが浅くなりやすいのです。

「寝たはずなのに疲れが取れない」「朝起きてもスッキリしない」という方は、マットレスの硬さが体に合っていないサインかもしれません。

腰痛・肩こりが悪化するリスクも

沈みすぎるマットレスでは腰が落ち込み、寝姿勢が崩れやすくなります。逆に、反発力が強すぎるマットレスでは腰が浮きすぎてしまい、背骨の自然なS字カーブが保てません。

どちらの状態でも、就寝中に腰や肩へ過剰な負荷がかかり、慢性的な腰痛や肩こりの原因になります。とくに既に腰痛に悩んでいる方は、自分の体重や筋肉量に合った適切な硬さを選ぶことが重要です。

モットンは交換保証あり!硬さが合わなかったときの対処法

万が一、購入後に「やっぱり合わない」と感じても心配無用。モットン公式サイトからの購入であれば、90日間の返品保証と、硬さ交換保証が利用できます。

  • 交換申請は到着日からすぐに可能
  • 保証期間:到着日から104日間
  • 交換は1回限り

購入前に保証の条件も確認しておきましょう。

返品保証は下記の記事で確認してみてください。

モットンマットレス 返品方法 まとめ チェック
参考【体験談つき】モットンの返品は本当にできる?梱包方法・条件・返金まで徹底解説!

続きを見る

モットンマットレスの硬さに関するよくある質問

Q. 女性にはどの硬さが合いますか?
A. 体重が45kg以下の女性には、やさしく体を支えるソフト(140N)がおすすめです。
Q. モットンマットレスの硬さが合わなかったらどうなりますか?
A. 睡眠の質が落ちたり、腰や肩に負担がかかる可能性があります。体に合わないと感じたら、交換保証を活用しましょう。
Q. 硬さを変更する場合、追加料金はかかりますか?
A. 交換保証内であれば、追加料金なしで1回だけ交換可能です(公式サイト購入に限る)。
Q. 2人で寝る場合はどの硬さがいいですか?
A. 2人の体重の平均に合わせるのが基本ですが、体重差が大きい場合はシングル2枚使いがおすすめです。

まとめ|モットンマットレスの硬さ選びは「体重・寝姿勢・目的」で決める!

モットンマットレスは、体圧分散と反発力のバランスに優れた高反発マットレスです。3種類の硬さから自分に合ったタイプを選ぶことで、睡眠の質が劇的に変わります。

「どの硬さが合うか不安…」という方でも、交換保証がある公式サイトなら安心。後悔しない選択をするためにも、購入前にしっかり比較して選びましょう。

詳しい交換方法についてはこちら

90日間返金保証は公式サイトだけ

睡眠健康指導士が監修!

マットレス診断 アイキャッチ

【簡単10秒!】あなたに合うマットレスは?

無料診断ページへ

  • この記事を書いた人

今 真一

【上級睡眠指導士782号】 身長175㎝/体重62㎏。睡眠の質を高める寝具の重要さに気づいて7年経つ寝具選びのプロ。腰痛にやさしいマットレスが特に好き。寝室はマットレスだらけです。 自己紹介ページ

-モットン