マットレス選びで気になるのが「安全性」。特に赤ちゃんや子ども用には、有害物質を避けたいですよね。エコテックス認証は国際的な安全基準で、ホルムアルデヒドや重金属などを徹底検査済みの安心の証です。本記事ではその特徴と、認証付きおすすめマットレスをご紹介します。
この記事の監修者
身長175㎝/体重62㎏。眠ハックの運営者。睡眠で悩む人の相談を受けたり講習会を通して睡眠の大切さを世に広める活動をしている。マットレスや枕選びはYouTubeで好評受付中。
>>プロフィール
エコテックス認証とは?
エコテックス(OEKO-TEX®)認証とは、繊維製品に有害な化学物質が含まれていないかを検査し、安全性を保証する国際的な認証制度です。世界60以上の国と地域の試験研究機関が共同で運営しており、基準は法律よりも厳格に設定されています。
さらに、使用者の年齢や用途に応じて4つの「製品クラス」が定められているのも特徴です。
- クラス I:乳幼児用製品(最も基準が厳格)
- クラス II:肌に直接触れる製品(マットレス、下着など)
- クラス III:肌に直接触れない製品(ジャケット、コートなど)
- クラス IV:素材や装飾品など
特にマットレスの場合、直接肌に触れるカバー生地やウレタン素材に対しても細かい検査が行われ、ホルムアルデヒド・重金属・農薬・アレルゲン物質など200を超える有害物質の有無がチェックされます。
マットレス選びに関係するのは「STANDARD 100 by OEKO-TEX®」。もっとも広く使われている基準で、マットレスや布団、カバーなどが対象になります。
エコテックス認証と他の安全認証との違い
マットレスには「安全性」を保証する認証がいくつか存在します。その中でも有名なのが エコテックス認証・CertiPUR-US・GreenGuard の3つです。それぞれ評価の基準や対象が異なるため、違いを理解しておくことが大切です。
認証名 | 対象 | 基準の特徴 | メリット |
---|---|---|---|
エコテックス認証 | 繊維製品全般(マットレス・布団・衣類など) | 200種類以上の有害物質を検査 製品クラスI〜IVで用途別に評価 |
赤ちゃん用にも対応 国際的に最も知名度が高い |
CertiPUR-US | ウレタンフォーム | 発がん性物質や重金属、フロン類の不使用を確認 | ウレタン素材の安全性を保証 |
GreenGuard | 家具・建材・寝具など | VOC(揮発性有機化合物)の室内排出量を基準化 | 空気環境への影響を重視できる |
CertiPUR-USとの違い
- 対象:主にウレタンフォーム
- 基準:発がん性物質、オゾン層破壊物質、鉛や水銀などの重金属不使用を確認
- 特徴:フォーム素材そのものの「安全性」に特化
CertiPUR-US認証は、主にウレタンフォームを対象とした安全基準で、発がん性物質やオゾン層破壊物質、さらに鉛や水銀といった重金属が使われていないかを確認しています。つまりフォーム素材そのものの「安全性」に特化した認証です。
一方でエコテックス認証は、ウレタンだけでなく繊維製品全般を対象としており、より広範囲にわたる有害物質の検査を行う点が大きな違いといえます。
GreenGuardとの違い
- 対象:家具・建材など幅広い製品
- 基準:室内空気中に放散される揮発性有機化合物(VOC)の排出量
- 特徴:シックハウス症候群や空気環境への影響を重視
GreenGuard認証は、家具や建材など幅広い製品を対象とし、室内空気中に放散される揮発性有機化合物(VOC)の排出量を基準としています。シックハウス症候群の予防や室内環境への影響を重視した認証といえます。
それに対してエコテックス認証は、空気中に放出される物質ではなく、素材そのものに有害物質が含まれていないかを検査しており、より直接的に製品の安全性を保証する点が特徴です。
エコテックス認証付きマットレスのメリット
有害化学物質の不使用が保証されている
ホルムアルデヒドや鉛・水銀などの重金属、アレルゲン物質など、人体に悪影響を及ぼす可能性がある化学物質を200項目以上にわたり検査しています。法律より厳しい基準をクリアしているため、長時間使う寝具でも安心です。
赤ちゃんや子どもにも安心して使える
エコテックスには「製品クラスI(乳幼児用基準)」があり、最も厳しい検査を通過したマットレスなら、肌が敏感な赤ちゃんや小さなお子さまにも安全に使えます。
敏感肌・アレルギー体質の方にも配慮
皮膚刺激やアレルゲン物質のリスクを減らしているため、敏感肌・アトピー体質の方にも安心。寝具によるかゆみや違和感を避けたい方に適しています。
国際的に信頼されている認証
世界60か国以上で運用されており、国際的に知名度が高い安全基準です。認証マークがついているだけで**「信頼できる製品」と判断されやすい**ため、購入時の安心材料になります。
安全性だけでなく品質面でもプラス評価
エコテックス認証を取得するメーカーは、品質管理や製造過程の透明性も高い傾向があります。そのため「長く安心して使えるマットレス」に出会える可能性が高まります。
エコテックス認証付きマットレスのデメリット
価格がやや高めになりやすい
エコテックス認証を取得するには、厳しい検査や継続的な監査が必要です。そのため、同等スペックのマットレスと比べると販売価格が高めに設定される傾向があります。
選べる製品が限られる
すべてのマットレスが認証を受けているわけではなく、選択肢がまだ少ないのが現状です。特に国内メーカーでは未対応の製品も多く、選びたいデザインや寝心地に必ずしも認証付きがあるとは限りません。
認証の有無を見分けにくい場合がある
公式サイトや販売ページに認証マークが明記されていないケースもあります。購入前に「本当に認証を取得している製品か」を確認する手間がかかる点は注意が必要です。
安全=必ずしも寝心地が良いとは限らない
エコテックス認証はあくまで「安全性」の基準です。硬さ・反発性・通気性などの寝心地は別問題なので、快適さと安全性を両立して選ぶことが大切です。
エコテックス認証付きマットレスおすすめランキング
エコテックス認証を取得したマットレスは、有害物質を徹底的に排除した“安全性の証”。特に赤ちゃんや小さなお子さま、敏感肌の方でも安心して使えるのが大きな魅力です。
ここでは、価格・寝心地・機能性をバランスよく備えたおすすめのエコテックス認証付きマットレス5選を紹介します。初めて導入する方から買い替えを検討中の方まで、自分に合った一枚を見つける参考にしてください。
製品名 | 価格(シングル) | 厚み | 構造 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
エマスリープ ハイブリッドV2 |
68,700円〜 | 約25cm | ウレタン3層+ポケットコイル | エコテックス認証・欧州人気No.1 |
エコラテ エリート |
19,900円〜 | 約10cm | 高反発ウレタン | 低価格でエコテックス認証取得 |
タンスのゲン 高反発 |
9,990円〜 | 10cm | 高反発ウレタン | Amazon人気・折りたたみ式 |
エムリリー エコヘルス |
29,980円〜 | 9cm | ウレタン2層 | 柔らかさ+反発のバランス |
マニフレックス サスティナブルウイング |
36,300円〜 | 11cm(三つ折り) | 高反発ウレタン(エリオセル) | 長期耐久・環境配慮 |
エマスリープ
価格 | 68,700円〜 |
---|---|
厚み | 約25cm |
構造 | ウレタン3層+ポケットコイル |
硬さ | 中間(柔らかさと反発のバランス) |
特徴 | エコテックス認証取得・ヨーロッパ売上No.1 |
エマ・スリープのハイブリッドV2は、ウレタン3層とポケットコイルを組み合わせた厚さ25cmの本格モデル。柔らかさと反発のバランスに優れ、体圧分散性が高く腰や肩の負担を軽減します。エコテックス認証を取得し、世界基準の安全性も確保。ヨーロッパ売上No.1の実績を誇る安心モデルで、100日間のお試し保証付きなのも魅力です。
エコラテエリート
価格 | 19,900円〜 |
---|---|
厚み | 約10cm |
構造 | 高反発ウレタン |
硬さ | やや硬め |
特徴 | エコテックス認証取得・低価格で導入しやすい |
エコラテ エリートは、19,900円から購入できる高コスパのエコテックス認証付きマットレス。厚み約10cmの高反発ウレタンを採用し、しっかりとした寝心地を実現。単体での使用はもちろん、既存のマットレスや布団の上に敷いて寝心地を改善するトッパーとしても活用可能です。通気性が高く蒸れにくいため、日本の湿気が多い環境にも適しています。
タンスのゲン
価格 | 9,990円〜 |
---|---|
厚み | 10cm |
構造 | 高反発ウレタン |
硬さ | かため |
特徴 | エコテックス認証取得・Amazonで人気 |
タンスのゲンの高反発マットレスは、9,990円から購入できる圧倒的なコストパフォーマンスが魅力。厚さ10cmのシンプルな設計ながらエコテックス認証を取得しており、安全性も確保されています。180Nと220Nの2種類から硬さを選べ、腰をしっかり支えたい方や硬めの寝心地を好む方におすすめ。折りたたみ式で収納や持ち運びも簡単です。
エムリリーエコヘルス
価格 | 29,980円〜 |
---|---|
厚み | 約9cm |
構造 | ウレタン2層(やわらかめ+高反発) |
硬さ | 中間〜ややかため |
特徴 | エコテックス認証取得・寝返りしやすい設計 |
エムリリー エコヘルスは、厚み9cmのコンパクト設計ながら、柔らかさと反発を両立した2層構造が特長。エコテックス認証を取得しており、小さなお子さまから大人まで安心して使えます。床置きでも快適に使える薄型タイプで、寝返りのしやすさも考慮された設計。価格も手頃で、寝心地改善を求める幅広い層に支持されるマットレスです。
マニフレックス サスティナブルウイング
価格 | 36,300円〜 |
---|---|
厚み | 約11cm(三つ折り) |
構造 | 高反発ウレタン(エリオセル®) |
硬さ | しっかり硬め |
特徴 | エコテックス認証・環境配慮モデル |
マニフレックスのサスティナブルウイングは、環境配慮型の素材を採用したエコテックス認証付きマットレス。厚み11cmの三つ折りタイプで収納性と使いやすさを兼ね備えています。独自素材エリオセル®による強い反発力で体をしっかり支え、へたりにくい耐久性も特長。布団感覚で床置きしたい方や、省スペースで収納したい方に最適な一枚です。
まとめ|エコテックス認証付きマットレスは「安全と安心」の証
エコテックス認証は、200以上の有害物質をチェックする国際的な安全基準で、赤ちゃんから大人まで安心して使えるマットレスの目印です。価格はやや高めになる傾向がありますが、毎日使う寝具だからこそ安全性を優先する価値があります。
今回紹介した5つのマットレスは、いずれもエコテックス認証を取得済みで、安全・寝心地・コスパのバランスを考慮したおすすめモデルです。ぜひ自分のライフスタイルや体に合った一枚を選び、快適で安心な睡眠環境を整えてみてください。
今 真一