【全9種類比較表あり】テクノジェルピローの口コミ評判が高い理由

こんな人に読んで欲しい
- テクノジェルピローの
どれを選べばいいかわからない - テクノジェルそれぞれの
口コミを知りたい - 枕難民
テクノジェルピローは現在9種類もの商品数があります。
この記事では、テクノジェルピローの口コミ評判が高い理由をネットショップやSNSから拾った(なるべく)信頼性の高い声から分析していきます。
また、テクノジェルピローの公式サイトで販売されている全11種類を簡単に比較できるように、表でご紹介しています。
さらにあまりなじみのない『ジェル素材』のメリットやデメリットも確認していきましょう。
読みたいところへ
- テクノジェルピローの口コミ評判が高い理由
1.1商品の種類が多い
1.2ジェルの寝心地が新鮮
1.3通気性が高い
1.4低反発の弱点を克服
1.5体圧分散で首肩への負担減 - テクノジェルピローの商品ごとの口コミ評判
2.1Pixel Anatomic Curve Pillow s(ピクセルアナトミックカーブピローs)
2.2Deluxe Pillow II(デラックスピローII)
2.3Anatomic Pillow II(アナトミックピローII)
2.4Back & Side Pillow(バックアンドサイドピロー)
2.5Contour Pillow II(コントアーピローII)
2.6Technogel Convexo Pillow(コンベックスピロー)
2.7VIVE Anatomic Pillow(ビーヴェアナトミックピロー)
2.8VIVE Deluxe Pillow(ビーヴェデラックスピロー)
2.9VIVE Anatomic Curve Pillow(ビーヴェアナトミックカーブピロー) - テクノジェルピローの全9商品比較表
- テクノジェルピローのジェル素材ってどんな素材?
7.1ジェル素材のメリット
7.2ジェル素材のデメリット - テクノジェルピローがおすすめな人とそうでない人
- テクノジェルピローのサイズについて
- テクノジェルピローを最安値で購入する方法
9.1販売店舗は?
9.2各ショッピングサイトのイベント時
9.3公式サイトでの2,000ポイント利用 - テクノジェルピローのショールームで試す
10.1ショールームへのアクセス情報
テクノジェルピローの口コミ評判が高い理由
テクノジェルピローの口コミ評判が高い理由は5つです。
- 商品の種類が多い
- ジェルの寝心地が新鮮
- 通気性が高い
- 低反発の弱点を克服
- 体圧分散で首肩への負担減
商品の種類が多い
テクノジェルピローは商品の種類が9種類あります。それぞれどんな人におすすめなのかが明確にされています。
例えば「ストレートネックを改善したい」「横向き寝が楽なものが良い」など用途や目的によって簡単に選ぶことができ、満足感につながりやすいです。
ジェルの寝心地が新鮮
ジェル素材の枕を使ったことはありますか?
一般的な枕といえば、ふわふわタイプの綿や羽毛、低反発や高反発でお馴染みのウレタン素材がほとんどですよね。
いままで感じたことのない「ジェル枕」の寝心地が新鮮で、感動する人が多いようです。
後半でジェル枕のメリットデメリットについてご紹介しています。
⇒ジェル枕詳細を見る
通気性が高い
「ジェル素材だから、イメージ的に通気性が悪そう」という先入観があると思います。
夏とかすごくムレそうですよね。
しかし実際に夏に使用した人は、「意外とムレずに快適だった」とコメントしています。
高い通気性を実現しているのは『通気孔』のおかげです。

転載:テクノジェル公式サイト
上記はビーヴェアナトミックピローです。穴が20個あるのがわかるでしょうか。
この通気孔のおかげで後頭部のムレをきにすることなく、夏でも快適に眠れるんです。
低反発の弱点を克服
テクノジェルピローのジェル枕は低反発にあたります。
低反発枕は柔らかいフィット感が人気ですが、弱点が主に3つあります。
- 気温の上下で硬さが変わる
- 寝返りがうちにくい
- 通気性が悪い
テクノジェルピローは気温に左右されません。
夏と冬は気温差があり、硬さが変化して寝心地が変わってしまうのが低反発枕の弱点です。
しかしテクノジェルピローは気温に左右されずに硬さが一定になるので、一年中快適に使用できます。
通気性の悪さは先ほどいったように「通気孔」が18~20個あるので改善されています。
体圧分散で首肩への負担減
テクノジェルピローは体圧分散性が高く、首や肩への負担がかかりにくい機能性があります。
形状も首にフィットする形になっているので、首と肩の隙間がなくなり、やさしくしっかり支えてくれます。
テクノジェルピローの商品ごとの口コミ評判
SNSや楽天市場・Amazonから口コミ評判を集めてまとめました。
良い評判まとめ
- 匂いなし
- 横向きで寝やすい
- 羽根枕より首が支えられる
悪い評判まとめ
- 高さが合わなかった
- 返品交換ができない
ひと商品ずつそれぞれの気になった口コミ評判をピックアップしてご紹介していきます。
Pixel Anatomic Curve Pillow s(ピクセルアナトミックカーブピローs)
価格(税込) | 24,200円 |
高さ | サイズ7/9/11 |
形状 |
|
おすすめな人 |
|
ピクセルアナトミックカーブピローは「コントアピローⅡ」の仰向け寝、横向き寝しやすい構造を引き継いだうえで、軽量化し、さらにリーズナブルに3,000円低価格になっています。
また、通販番組の女神のマルシェで紹介されているので一番知名度がある枕です。ちなみに女神のマルシェでは「テクノジェルピクセルピローs」ですが、公式サイトでは「ピクセルアナトミックカーブピロー」という名前で販売されています。機能性も価格も同じものです。
横向きになった時に、高さがちょうど良いためか肩が丸み込まず、まっすぐ寝れている感じがしました。柔らかいのに沈み込まず、不思議な感覚でした。158cmで高さ9cmは、仰向けだと若干高い感じもしますが、私は横向き寝派なのでこの高さがぴったりです。枕自体が思ったより重かったですがそんなに動かすものでもないので許容範囲です。
引用:楽天市場
説明書によれば、届いたその日は12時間以上風通ししてから使うようにとありましたが、においなどもなかった。
引用:楽天市場
これかなと口コミを見て購入しましたが、すこし低いのと硬さがありました。私には、不向きかなと思っています。
引用:楽天市場
羽根枕と比べて首元が支えられる形でちょうどよく、横になると肩が楽になったそうです。羽根枕の時は体重がかかって痛みが出ていたのが、今は寝返りもスムーズになったとのことでした。
引用:楽天市場
Deluxe Pillow II(デラックスピローII)
価格(税込) | 25,300円 |
高さ | サイズ7/9/11 |
形状 | フラット |
おすすめな人 |
|
デラックスピローは唯一フラットな形状をしています。フラットにすることで後頭部に丸みがない人に対応しています。また、どうしても両端が高い枕が慣れないという場合にもおすすめです。
途中で子供も欲しがってたので、4千程度の物を購入しましたが、やはりこちらが楽なのかな?
寝てたら、こっちの枕に侵入してくるので、仕方なく…かなり良い商品です。ただ値段が…で星は4です。引用:Amazon
フラットな枕を探していました。くぼみの有るタイプは首が凝り固まってしまい寝違いを起こしてしまいました。これは良いです。首が安定してよく眠れます。寝返りもしやすいです。
引用:Amazon
随分考えて良い睡眠を得られるならばと思い切って購入しました。最初はさわり心地も良いしいいと思っていたのですがこの季節は少しひんやり感が気になって、バスタオルをひきましたがそれでも冬はやめておこう・・と私は思って今は暖かくなるのを待っています。
引用:楽天市場
155cm29歳ダブルベッドで使うために購入!枕高めが好きなのでこのサイズにしました。バッチリフィットしています(^^)/
引用:楽天市場
Anatomic Pillow II(アナトミックピローII)
価格(税込) | 26,400円 |
高さ | サイズ7/9/11 |
形状 | 中央部くぼみ |
おすすめな人 |
|
アナトミックピローⅡは、首にしっかりフィットする形状で、頸椎を支えます。手前の肩部分が高くなっているので横向き寝のときに肩が圧迫されずに楽な仕様です。寝起きの方のしびれや手先のしびれを防ぎます。
10年ほど前に購入して良かったので子供の誕生プレゼントに贈ったら"誕生日に枕?"と言われましたが、その後入院するときにも持参するくらいお気に入りになったようです。
引用:Amazon
寝心地はかなりいいですよ。熟睡感高いです。ただ、私には13cmは若干高かったかなと思います。もうひとつ低い製品でも良かったかなという感じです。あと気になるのは、製品サイズがかなり高いです。特に縦幅がかなり長く感じますね。バリバリの存在感です。
引用:Amazon
高すぎて私には11cmは合わなかった。首が痛くなった。
引用:Amazon
Back & Side Pillow(バックアンドサイドピロー)
価格 | 27,500円 |
高さ | サイズ7/9 |
形状 | サイド高め |
おすすめな人 |
|
バックアンドサイドピローは、両サイド高めの設計で横向き寝のときに肩が圧迫されない形状です。通気孔も20個と通常より2つ多くなっているタイプなので、汗をよくかく人や夏場により快適に過ごしたい人におすすめです。
使用している子どもが大変気に入っています。
引用:ディノス
とにかく朝まで熟睡できます。起きた時にいつも感じていた、首や肩の痛みからも解放されました。枕カバーも肌触りが良くてお気に入りです。枕の高さを選ぶ目安が身長という目新しいセレクト方法。今まで使用していた枕よりかなり高さが低かったので、大丈夫かなぁと心配していましたが、私の身長に合わせた枕の高さを信じてよかったです。
引用:ディノス
本来ならば低め(身長161)があっているようなのですが、口コミを拝見したところ実物は思っていた以上に低そうなので7を選びました。私には正解でした。
引用:ディノス
他に参考になるものがないのでサイズガイド通りに薄型を選びました(159cm46kg)。第一印象は、薄い。真ん中に頭を乗せると、頭が沈んでマットレスについている感じすらある。本当にサポートされているのだろうか??ひどい首痛をなんとかしたく何度もピンキリの枕を試してきました。残念ながら首痛は治っていませんが、悪化もしていませんので何とも言えません。ひんやり感は枕カバー(タオル地)を使用しているのであまり感じません。もうしばらく試してみます。
引用:ディノス
Contour Pillow II(コントアーピローII)
価格(税込) | 27,500円 |
高さ | サイズ7/9/11 |
形状 | 中央くぼみ・凹凸 |
おすすめな人 |
|
コントアーピローⅡは、横向きにも仰向けにもおすすめの形状です。また、肩と首周りにすき間ができないので負担が軽減される構造です。日本人向けにコンパクトな設計がされています。
自然な姿勢で睡眠がとれるので首や背骨への負担がなく、脛椎症の友人にも喜ばれています。価格は高めですが長く使えるならそれ以上の価値はあります。
引用:Amazon
高い。でも使い心地は文句なしです。あまり沈まないくせに包んでくれる感覚。私はひどい肩こり持ちですが、これにしてだいぶ改善。高さは3種類あるので買うときに注意です。
引用:Amazon
首と肩のコリがひどくて期待していたのですが枕の形、材質が合わず眠りが浅くて、寝返りのたびに目覚めてしまいました。
引用:Amazon
合う合わないがあると思います。良い商品なのでしょうが、私はこれに替えてから逆に寝付きが悪くなり疲れが増しました。しかし、小学生の子どもに使わせてみたところ、まさかの超ぐっすりでした。硬い枕が好みの方はやめた方がいいかと。あとタオルを巻いても結構冷えます。冷たいです。
引用:Amazon
Technogel Convexo Pillow(コンベックスピロー)
価格(税込) | 33,000円 |
高さ | サイズ9/11 |
形状 | 緩やかな曲面 |
おすすめな人 |
|
コンベックスピローは睡眠のプロにより、日本人女性の体つきを研究し生み出されたジェル枕です。S字カーブが少ないとされる日本人女性に合っていて、首肩のトラブルから解放してくれます。
(ネット上に口コミはありませんでした。)
VIVE Anatomic Pillow(ビーヴェアナトミックピロー)
価格(税込) | 42,900円 |
高さ | サイズ7/9/11 |
形状 | 曲面形状 |
おすすめな人 |
|
ビーヴェアナトミックピローは、カシミヤカバーの肌触りや通気性抜群の構造などにより、ファーストクラスの寝心地と表現されています。人間工学に基づいた設計で、首肩の負担を最小限に抑えます。値段はあまり気にしないからより質の高い眠りを求める人におすすめです。
(ネット上に口コミはありませんでした。)
VIVE Deluxe Pillow(ビーヴェデラックスピロー)
(ネット上に口コミはありませんでした。)
価格(税込) | 42,900円 |
高さ | サイズ11/14 |
形状 | フラットタイプ |
おすすめな人 |
|
ビーヴェデラックスピローは、サイズ感と高さが体格の大きい人向けです。180㎝以上あったり、体重が100㎏ほどの人は選んでみると良いかもしれません。日本人にはあまり向かないタイプです。
VIVE Anatomic Curve Pillow(ビーヴェアナトミックカーブピロー)
価格(税込) | 46,750円 |
高さ | サイズ7/9 |
形状 | 両側高め 中心部くぼみ |
おすすめな人 |
|
ビーヴェアナトミックカーブピローは「VIVE]シリーズの中でも最上級のジェル枕です。寝返りのしやすい形状でもあり、通気孔も寝返りラインに沿ってあけられています。贅沢使用のTechnogel®ピローです。
テクノジェルピローは全部で9種類もあります。
テクノジェルピローの全9商品比較表
ただ、わかりやすい表があれば絶対に便利だと思うので作ってみました!
選べる選択肢が増えるのはうれしいですが、どれを選べばいいかわからず購入をあきらめる人もいるのではないでしょうか。
実際わたしはあきらめると思います。(笑)
先にその比較表をご覧いただき、気になる商品は商品ページか、商品ごとの詳細を表にまとめた欄に飛ぶことができます。
全商品共通の項目はこちらです。
共通項目
- 本体素材
⇒側地綿100%、ウレタンフォーム(表面にウレタンジェル) - 付属枕カバー
⇒ポリエステル57%、レーヨン41%・ポリウレタン2% - メーカー保証
3年間付き
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ピクセルアナトミック カーブピローs |
アナトミック ピローII |
デラックスピローII | バック&サイドピロー | コントアー ピローII | コンベックスピロー | ビーヴェアナト ミックピロー |
ビーヴェデラッ クスピロー |
ビーヴェアナトミ ックカーブピロー |
価格 | 24,200円(税込) | 26,400円(税込) | 25,300円(税込) | 27,500円(税込) | 27,500円(税込) | 33,000円(税込) | 42,900円(税込) | 42,900円(税込) | 46,750円(税込) |
タイプ | サイズ7/9 | サイズ7/9/11 | サイズ7/9/11 | サイズ7/9 | サイズ7/8/9 | サイズ7/11 | サイズ7/9/11 | サイズ11/14 | サイズ7/9 |
サイズ | 横66×縦40 | 横66×縦42 | 横66×縦40 | 横66×縦40 | 横66×縦40 | 横66×縦40 | 横66×縦42 | 横66×縦 | 横66×縦40 |
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品ページ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
他購入サイト | 楽天市場 Amazon> |
楽天市場 Amazon> |
楽天市場 Amazon> |
楽天市場 Amazon> |
Amazon> |
メモ
- タイプとは:サイズ7/8/9/11/14で示される高さのことでそれぞれ身長を基準におすすめされています。
詳しくはこちらの見出しで説明しています。
⇒テクノジェルピローのサイズについて - 打消し線のあるサイトでは販売されていません。
テクノジェルピローのジェル素材ってどんな素材?
そもそもジェル素材ってどんな特徴がある素材なの?と感じる人のために簡単にメリットとデメリットをご紹介しています。
ジェル素材のメリット
メリット
- 体圧分散性が高い
- フィット感が高い
- 弾力により寝返りも打ちやすい
- 耐久性が高い
- 通気性が高い
ジェル枕は全体的に機能性が高いのが特徴です。一見、通気性が悪そうにも見えますが、溝やハニカム構造によって通気性を調節しやすいので、基本的には通気性が高くつくられいます。フィット感が高く、ジェル枕使用者には「すごく気持ち良い」と感じる人が多いです。
ジェル素材のデメリット
デメリット
- 値段が高くなりがち
- 高さ調節機能がない
ジェル枕は値段が高くなってしまいがちです。そのため予算の時点で選ばれることが少ないです。また、特性上「高さの調節ができない」素材なので高さ調節をしたい人にとっては一か八かになる可能性があります。テクノジェルピローはそれぞれ高さを2種類以上用意しています。この高さ調節できないデメリットを改善しているといえるでしょう。
テクノジェルピローがおすすめな人とそうでない人
テクノジェルピローのサイズについて
テクノジェルピローにはサイズが[7/8/9/11/14]の5つあります。
公式サイトに記載されているおすすめの高さの基準を慎重で表したものを表でまとめています。
サイズ目安 | |
サイズ7 | 身長155cm以下の方 |
サイズ9 | 身長155~165cmの方 |
サイズ11 | 身長165cm以上の方 |
サイズ14 | 身長180㎝以上で 体格の大きい方 |
※サイズによる値段変動はありません。
テクノジェルピローを最安値で購入する方法
テクノジェルピローは一番価格が低くても2万円台です。
すこしでもコストを抑えたいですよね。
ここでは、各ショッピングサイトでのイベント時か、公式サイトでの2,000ポイント利用をおすすめします。
テクノジェルピローの販売店舗は?
テクノジェルピローは、公式サイトの他にAmazonや楽天市場で販売されています。
公式サイトでは全商品販売されていますが、Amazonなどの他販売サイトは半分ほどの種類しか取り扱っていないため、まずは公式サイトでどんな枕が良いか選んだ後に各ページを見にいくと良いです。
当サイトでは全商品を徹底調査しているので「全9商品比較表」を活用してくださいね。
各ショッピングサイトのイベント時
楽天市場、Amazonで購入をお考えの方は、よく両サイトを利用している方だと思います。
楽天市場は3ヵ月に1度おこなわれる「楽天スーパーセール」や年に数回の「楽天お買い物マラソン」のときに購入するのがベストです。
Amazonの場合はほとんどセールがおこなわれなくて、タイミングが合いにくいのが難点。
ブラックフライデーセールが大きなセールになりますが、年に1度で毎年11月ごろの開催です。
公式サイトでの2,000ポイント利用
公式サイト限定で使えるポイントが2000円分もらえます。
こちらの登録画面からメールアドレスを登録するだけですぐにもらえるのでぜひやってみてください。
テクノジェルピローのショールームで試す
テクノジェルピローを購入前に試したい場合はショールームもあります。
ただ東京に1店舗しかないので近くにお住まいの方限定になってしまうのが難点です。
さらに定休日が土日祝・年末年始となるので、かなり利用しにくいですね。
また、来店するには電話予約が必須ですので以下の情報を参考にしてください。
ショールームへのアクセス情報
営業時間 | 12:00~19:00 |
定休日 | 土日祝日、年末年始・夏季休業 |
電話予約の場合 | 0120-966-550 (株式会社ディーブレス) |
電話受付時間 | 10:00~16:00 (メールでのご予約は24時間受付) |
メール予約の場合 | こちらのメールフォームより |
名称 | Technogel®Sleeping Tokyo |
所在地 | 〒103-0005 東京都中央区日本橋 久松町11番6号 日本橋TSビル1階 |
電車の場合のアクセス方法 |
|
合わせて読みたい!
テクノジェルピロー以外に枕を探したいという方は理学療法士の森田亮一さんにおすすめの肩首こり解消枕7選を選んでもらい、まとめているので合わせてごらんくださいね。(森田亮一さんは現役の理学療法士で、リハビリに精通しており寝具も重要と考えていらっしゃいます。)