使用中のマットレスについて全17問!730名へのアンケート調査結果

近年マットレスの普及に伴い、各ブランドごとに工夫された素材や機能性を武器に販売開始・売り込みがされています。

その中心となるのは、SNSで人気のコアラマットレスや2021年10月20日にグッドデザイン賞を受賞したエマスリープなどウレタン素材のものです。

そこで、実際に現在使用中のマットレスはどんなマットレスか、使用ブランド・使用方法(ベッドフレームありなし)など全17問についてアンケート調査をし、ご回答いただきました。

当ページの調査結果のデータはリンクフリーです。ご自由にお使いいただければ幸いです。引用先リンク先(当ページ)を正しく添付したうえでご利用ください。

>>PR-FREEで配信

  • 調査方法:ネットアンケート
  • 調査人数:730名
  • 調査対象:20代~60代の男女
  • 調査日時:2021年8月26日~9月2日

>>おすすめマットレス17選

マットレスについてのアンケート調査

使用中のマットレスについてのアンケート

Q1:使用中のマットレスのブランドはどこですか?

ニトリが1番多かったですが、ブランドがなにかわからない・覚えていないというひとが13.2%でした。

その他の内容は[コアラマットレス・エムリリー・サータ]などで、1桁の回答です。

中にはイオンなどの量販店で購入した方も見られました。

Q2:使用中のマットレスの満足度はどのくらい?

使用中のマットレス満足度

ブランドにこだわりがある方が少ないながらも、今お使いのマットレスには約8割の方が満足されているという結果でした。

Q3:使用中のマットレスの購入先はどこ?

マットレスの購入先アンケート

実店舗が460名、Amazonや楽天が181名、公式販売サイトが89名。

使用中のマットレスをどこで購入したか聞いてみました。ネットでの購入が一般化してきてはいますが、まだまだ実店舗での購入が多いようです。やはりマットレス選びの時は実際に体験してみないと不安だという風潮があり、一定数は実店舗での需要が残っています。

Q4:使用中のマットレスの購入価格

マットレス購入時の価格

3万円以下の価格が7.8割を占めています。3万円以上の価格を購入された方は3割以上いるので、決して低い水準ではないことがわかります。寝具にこだわりを持つ人は少なくないようです。

Q5:使用中のマットレスのかたさ

お使いのマットレスの硬さ

Q6:現在のマットレスの使用年数は?

マットレスの使用年数

マットレスは10年もの耐久性をもつとなると、7.8万以上の購入額となります。ほとんどの方が今お使いのマットレスが3万円以下と答えた中、10年以上使い続けている方が21%、6~9年以上が合わせて15%もいて、へたっていたり寝心地が悪くなっても使用していることがうかがえます。

Q7:ベッドフレームは使用している?

ベッドフレームを使用

ベッドフレームは半数以上が使用しておらず、マットレスや敷布団を直置きして使用していることがわかりました。

床に直で置くことにメリットを感じていたり、敷布団を使う日本の文化が根付いていることが要因と考えます。

Q8:NOと答えた方は何を敷いていますか?

マットレスの下に敷いているもの

床に直で置いている方は約半数です。最も多いのがすのこで、次いでマットレスプロテクターという結果でした。

その他の中には、珍しいもので「ヨガマット」があり、「何も敷いていない」と答えた方も30名ほどいました。

マットレス購入時の意識調査アンケート

 

Q9:マットレス購入時のブランドの重要性

マットレス購入時のブランドの重要性

マットレス購入時には有名ブランドであることの重要性は低いといえます。

ブランドの知名度よりも機能やコスパ、どうなれるかをしっかりと伝えられることがユーザーの購買に繋がるでしょう。

Q10:マットレス購入時に口コミを気にする

マットレス購入時の口コミ閲覧

マットレス購入時には、口コミを気にする人が多いことから口コミの影響力は高いといえます。
公式販売サイトなどの口コミが良いだけでなく、口コミ数も関係してくるでしょう。

Q11:マットレス購入時に公式サイトやブログは参考にしますか?

マットレス購入時には半数以上の人がネットで情報を集め、公式サイトの口コミや、実際に使った体験談などを盛り込んだブログを参考にするようです。

Q12:マットレス購入時に参考にするSNSはどこ?

マットレス購入時の参考SNS

マットレス購入時に参考にするSNSはTwitterが一番多く、ついでインスタグラム、YouTubeとなりました。

手軽に情報を集められるTwitter、写真で雰囲気をつかみやすいインスタグラム、YouTube動画は生の使用感がわかりやすいことからだと考えます。

Q13:マットレス購入時の検索ワード

マットレスの検索キーワード調査

マットレス購入時にマットレスについて知るために検索した「キーワード」について調査しました。

メインのキーワードはすべて「マットレス」を軸にしていて、「マットレス 〇〇」となります。

結果を見ると、おすすめや人気のマットレスを求める方や腰痛や寝心地の質を求める方が多いようです。

他の256名の方はそもそも検索していないという結果でした。

新しいマットレスを購入する際の意識調査

次回新しいマットレスを購入する際の意識調査に関するアンケート内容です。

Q14:マットレスに最低求める機能性や特徴は?

マットレスに求める機能性や特徴

マットレスに最低求める機能性は、腰痛対策でした。ここで感じることは、腰痛にお悩みの方こそ質の高いマットレスを求める傾向にあるということです。次いで「コスパの良さ」が求められています。マットレスは高価なものなので少しでも価格が抑えめだと喜ばれるのでしょう。

Q15:マットレ買い替えのタイミングは?

マットレスを買うタイミング

マットレスを購入しようと思うタイミングは寝心地の劣化が見られたときが最も多く、次いで引っ越しのタイミングです。

疲れが取れなくなったときもマットレス購入のきっかけとなるようです。

Q16:購入時に寝心地体験の必要性

マットレス購入時に寝心地を確かめたいという方は約40%という結果でした。半数以上は寝心地を確かめなくても購入する可能性が高いと考えます。

Q17:いま気になっているマットレスは?

気になっているマットレスのブランドは?

気になっているマットレスブランドについてのアンケート結果です。

その他の中にはエマスリープやネルマットレスなど、現在SNSで流行っているD2C販売のマットレスが入っていましたが一般的にはまだまだ認知度は少ないようです。

また、上記のグラフにない430名の方は「特になし」という回答でした。

このことから、マットレスは購入を考えている時期以外は流行りのマットレスさえも興味を持たないということではないでしょうか。

SNSなどネット中心で人気沸騰中マットレス一覧

SNSなどのネット中心で話題になっているマットレスの一覧です。

以下は、各ブランドの詳細

>>お試し期間付きマットレス一覧

執筆者: 今 真一