皆さんは睡眠の際に、マットレスを使用していますか?
実はマットレスを使用すると睡眠の質が向上することがあるのです。
ただ、人によって体型が異なるため、かえって睡眠を阻害することになることも……。
今回は、睡眠の質を左右するとされるマットレスと睡眠の関係性について紹介します。
目次
そもそも睡眠時にマットレスはどこに敷くの?
布団やベッドで寝ている方で、マットレスを一度も使ったことがないという経験があるかもしれません。
そういった方が初めてマットレスを使用する場合、正しい箇所に設置しないと睡眠の質が向上しないことがあります。
【普段からなかなか寝つけない方】や【睡眠の質が悪いと感じていらっしゃる方】は、マットレスを取り入れるか、すでに取り入れている方でも正しい位置に置くことが睡眠の質を向上させるために重要です。
マットレスは基本的に単体で使う
マットレスを購入したときに、いままで使っていた敷布団の下に敷く方もいらっしゃいます。
それだとマットレスの本来の効果が発揮できないので敷布団は使わないほうがいいでしょう。
購入したマットレスがどうしても薄くて使いにくいという場合でも敷布団を上にのせると、寝心地や通気性に問題がでてカビやダニの発生の原因になります。
薄いと感じる場合は別のマットレスを購入するか、「マットレストッパー」を使うと解決できることが多いです。
睡眠時のマットレスと身体との関係性
マットレスを使用して睡眠をとると、寝ているときの身体における物理的な姿勢、「寝姿勢」に大きく関与します。
マットレスを使用しない場合、寝返りなどで睡眠時に身体が動くと背中に大きな負荷がかかり、起き上がると痛く感じることがあります。
これは体圧分散がうまくできていない証拠です。
体圧分散がうまく機能しないと、特定の部位(腰部など)に荷重がかかり、眠っている時に自然と圧迫され、睡眠の質を落とすことにつながってしまいます。
具体的なことは下記URLで記されていますが、ここで申し上げておきたいことは、マットレスがないと睡眠の質と身体に影響を及ぼすということです。
睡眠の質を左右するマットレスは大きく分けて2種類
寝るときに使用するマットレスですが、大きく分けて2種類あります。
それは一般的に低反発マットレスと高反発マットレスに分かれます。
このふたつの違いだけで、睡眠の質に大きな影響を与えてしまうのです。
低反発マットレスのメリット・デメリット
メリット
体圧分散がしやすい
寝姿勢の安定
フィット感がありふわふわ
低反発マットレスとは、弾力性や復元力に優れており、柔らかいことが特徴で、実際にマットレスの上で仰向けになってみると体が沈み込むように感じることでしょう。
メリットとしては、体圧分散がしやすいことで寝姿勢の安定につながります。
また絶妙なフィット感が快眠へとつながり、睡眠の質の向上へとつながります。
デメリット
通気性が悪く蒸れやすい
デメリットとしては、通気性において夏の間は蒸れやすいことがあり、そこから派生してカビ発生の原因になることがあるのです。
低反発マットレスは適度な沈み込みが快適に感じられる方であれば、うってつけと言えます。
体重の違いでもおすすめするマットレスがわかります。
参考記事
高反発マットレスのメリット・デメリット
メリット
寝返りが楽
身体への負担が少ない
高反発マットレスとは、深く沈みこまず跳ね返る力が強いのが特徴です。
一部勘違いしている方のために説明しておきますが、決して「硬い」マットレスではありません。
メリットとしては、跳ね返りが強いことで楽に寝返りが打てる点です。
よく寝返りをする人にとっては、腰などの負荷を軽減できます。
デメリット
洗えない素材
一般的なデメリットとしては、高反発マットレスに使用する素材にウレタンを使うことが多いことから「洗えない」のが弱点です。
ウレタン自体は水に弱い性質なので、もし水に浸けてしまうと品質が低下しダメになってしまいます。
低反発マットレスの沈み込みが苦手な方はこちらの高反発マットレスを使うとよいでしょう。
ただ最近ではこの洗えないところをカバーした新素材を使った商品が増えてきています。
例えば「エアウィーブ」が高反発素材であるにもかかわらず、中の素材まで洗うことができる優れもので良く汗をかく方や、洗って清潔感を保ちたいという方におすすめです。
>>エアウィーヴ マットレス<< | |
メーカー | 株式会社エアウィーブ |
価格 | 66,000円 |
まとめ
睡眠の質をマットレスおよび身体に及ぼす影響について紹介してきました。
人の好みそれぞれですが、マットレスを使用して寝ると、睡眠の質が向上することが多いです。
体圧分散と寝姿勢のバランスをうまくとることが、睡眠の質を上げる重要な要素といえます。
仮に自分の身体に合わないマットレスを使用している方は、この機会にマットレスを変えてみてはいかがでしょうか。